• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青りんごサワーのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

ビート エンスト修理&ベルト交換&オイル漏れ修理&車検終了

ビート、1か月ぶりに戻ってきました。

エンスト病は基本リレーだったようで。

オイル漏れ修理はやはりカムホルダー部のOリング部で、ヘッドバラシ必要だったため、ついでにタイミングベルト交換。

トータル作業

エンスト病整備
ブレーキ液交換
クラッチ液交換
MTオイル交換
LLC交換

エンジン脱着
タイミングベルト交換
シリンダーセンサー交換
水温センサー交換
カムシャフトオイルシール交換
カムホルダーオイルシール交換
デスビホルダーシール交換
ウォーターホース交換
ウォーターパイプ交換
ドライブシャフトオイルシール交換
触媒コンバーターセンサー交換

部品代89160円
工賃356000円
消費税44516円
法定費用31340円
総額521016円

う~ん、トータル52万円って…

作業工賃見てるとちょっと納得いかないところもある…

リアホイールのオフセット替えて車検そのまま通るようになったから
純正鉄っちんホイールいらなくなったのですが、どなたかほしい人いないかな。
邪魔なので無料でお譲ります。送料は負担願いますが。
Posted at 2020/08/30 20:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年08月24日 イイね!

日曜日は宮ケ瀬暇人倶楽部活動

日曜日は宮ケ瀬暇人倶楽部活動日曜は気温が低そうだったので、MTの調子がちょい悪いカプチーノでも大丈夫かということでいつもの宮ケ瀬暇人倶楽部。

朝から常連のケンメリの方がムルシエラゴといらしたので並べてもらいました。





排気量は9.4倍、金額は26.7倍のスーパーカー!
綺麗な青緑。

今回気温が低かったのであまり効果がありませんでしたが、排熱処理もしていました。



ボンネットヒンジに15㎜のカラーを…



ボンネット後ろから熱抜きです。



午後は早めに帰って散髪と思っておりましたが満員のため延期。
車検に向けてヘッドライトを磨きました。



こちらは磨き前…



こちらは磨き済み…



少しだけ透明感が戻りました。

9/13からMTオーバーホール&車検です。


Posted at 2020/08/24 19:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年08月24日 イイね!

土曜日は午前中イベント

土曜日は午前中イベント土曜日、朝の1時に目覚ましが鳴りました。
さぁ、出発だ!今日はカタナです。

下道で国道20号を西に向かいました。
丑三つ時の20号はす~いすぃ。

勝沼の辺りで右折し街灯のないフルーツラインを流します。



展望台で盆地の向こうの目的地を確認!
真ん中チョイ上の電灯が目的地です。

その後あえて遠回りのフルーツライン左回りでフルーツパークの山の上へ。

ほったらかし温泉に4:30頃着きました。
日の出が5時過ぎなので30分ほど明るくなってくるのを風呂につかりながら…

ただ日の出前なのに入場制限あるほど人混み…
お風呂で日の出を見るのはあきらめて上がりました。



5時半前に山の稜線に太陽が顔を出しました。



いやぁ綺麗ですなぁ。

その後温泉の策略にはめられ朝ごはん。



卵が濃ゆいですな。

6時ころにほったらかし温泉を後にしてきた道を戻ります。



行きの展望台で撮った同じ場所にて撮影。
真ん中の山の中腹に見える白い建物のチョイ右上ですね、温泉。

その後は20号線を東へ。
行きと違って交通量も増えてきたので秋山を抜けて帰りました。
宮ケ瀬にて休憩…



常連さん全然来ないので30分くらいで帰りました。

その後都筑PAの集会を覗きに…



偶然カタナが並びました。1100の方ですけど。
しかしリアのボックスは非常に便利です。

土曜は午前中ですべてのイベント終了!
午後は疲れたのかお昼寝で終了でした。
Posted at 2020/08/24 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750Sカタナ | クルマ
2020年08月15日 イイね!

カプチーノ 熱ダレ対策のインタークーラー純正戻し

カプチーノ 熱ダレ対策のインタークーラー純正戻し夏休み初日、人間ドックで出かけた先で急にカプチのMTがイカレました。

外気温38℃くらいの日で、車につけた外気温計はエンジンの熱を拾って48℃…

エアコンを入れていたこともあり水温が95℃(出口サーモ手前)、油温90℃(シリンダー壁面のメインギャラ油温)…

この状態ではおそらく1LほどしかないMTオイルは軽く130℃くらい行っているでしょう。

交差点の右折待ちでどのギアにも入らなくなり死ぬほど暑いのに肝を冷やしました。

シフトチェンジの少ない高速で何とか帰宅し、行きつけの店でMTオイルを交換しましたが改善しませんでした。

走っていると基本シフトチェンジ可、停止状態だと1~3速が入りづらい、エアコンつけていないと入りやすいなどなど状況を考えると、MTの熱ダレで距離や隙間が変わってしまい入りづらくなっているのか…

できることならばMTオイル用のオイルクーラーを取り付けたいところですがアシ車なのであまり悠長にしていられないんで暫定対策をしなければ…

エアコンを切ると水温95→85℃、油温90→80℃程度まで変わるので、エアコンのコンデンサからの熱と、コンプレッサの負荷が軽自動車は相当大きいことがわかります。

ついでにそういや社外の前置きインタークーラーに交換をしていましたが、これってコンデンサの前にドカンと鎮座し相当水温に影響しているんでは…ということで結局純正に戻してみようと本日17時から作業を行いました。

カプチーノ前面



まずはバンパーを外します。

10分もかからず取り外し確認…



前置きインタークーラーが開口部を相当塞いでいます。

ということで取り外して純正品に戻します。



純正品インタークーラーはバンパー開口部ではなく、ガチャピンの歯の位置の穴から空気を取り入れて冷やしています。

取り外した社外品のインタークーラーのキット



純正品のインタークーラー



前面比較をすると1.3倍くらいあるかな。



上から見ると厚みが1.5倍相当あります。



バンパーを取り付けて作業終了。
ちょうど暗くなるころなので、都筑ICからK7を通って大黒PAまで試走してきました。

       前置き エアコンOFF 純正ICエアコンON
水温(出口) 95    85    91
油温(壁温) 90    80    85

純正インタークーラーエアコンオフは測り忘れました。
油温が90℃超えるとMTのフィーリングが一気に悪化するので少しは効果がありそう。

あとインマニ容積が減った分のブーストの立ち上がりは500rpm位下がりました。
まぁ実際街乗りメインの自分には前置きインタークーラーはいらんな。
上の回転の吸気温度は大きく違うと思いますが、自分の使用状況だと立ち上がり重視だし。

社外インタークーラーはヤフオクにでも出すかな。

ただし熱ダレ中に悪化したMTのシンクロ等の痛みは進んでおり、引っかかり感はもう消えません。
10月の車検時にMTのオーバーホールを予定中…

今年は夏場にビートの車検&修理で48万円、カタナのキャリアで8万円、その上カプチの車検&MTオーバーホールで20万円…

ポンコツ2台は大変です。

ちなみにエンジンオイルでMTを冷やしているカタナの油温は走っている限りこの気温でも70℃!

なんで空冷エンジンが一番油温低いねん!(笑)



Posted at 2020/08/15 21:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2020年08月14日 イイね!

リアキャリア完成

リアキャリア完成2か月ほど前に預けたカタナ750。

ようやく上がってきたので夕方引き取りに行きました。
バイク屋まで1.6kmほど歩いたのですが死にそうになりました…

ステンレスパイプで組んでもらったキャリア。



横からみると少し後ろに出てるかな。



BOXはGIVIのB37NTDってやつです。



後ろから見ると幅があるように見えますがハンドルよりは狭いのでまぁぶつけることは無いでしょう。



これでカタナもツーリングマシンだ!
1泊くらいの荷物なら箱の中に入るでしょう。

うちの車両の中で最大排気量だけど一番燃費いいし(笑)
Posted at 2020/08/14 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750Sカタナ | クルマ

プロフィール

「新型XBEEのHPにカフェGTでの撮影写真が…」
何シテル?   10/02 20:09
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation