• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

映画「光」舞台挨拶

映画「光」舞台挨拶行ってきました!!

プラチナチケット。

映画「光」の舞台挨拶に行ってきました。

会場は109シネマズ川崎。

今回の映画は舞台が神奈川県川崎市になっていて、ロケ地の最寄で鑑賞できるのが光栄です。

劇中では、鉄っちゃんに有名なあの駅も登場します(汗)

ロビーには、登壇者である大森立嗣監督、井浦新さん、瑛太さん、長谷川京子さん、橋本マナミさんの「サイン入りポスター」が掲示されていました。

井浦さん&瑛太さんは格好よく♪

長谷川さん&橋本さんは素敵でした♪

舞台挨拶は思っていたより長時間で、

役者さん自ら、シーンの解説やエンディングの解釈などを語ってくれました。



『25年前の罪がふたたびやってくる』

ストーリーにはあえて触れませんが・・・

暴力的な描写より、役者さんの表情や台詞の端々に恐怖を感じる映画です。

夫婦の会話であっても、大事な話なのに、「どうして俺に聞くんだ?」で途切れてしまいます。

人間の奥底にある、負の感情を引き出されるような映画です。

1度観ただけでは整理できない、物凄く疑問を投げられる映画でした。
Posted at 2017/11/26 17:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

いまからJZX100を買うなら③

ブログ第3弾です。

今回の企画を始めてみると、書きたいことが沢山でてきました・・・

引き続き、車両チェックの注意点を挙げてみたいと思います。

※内装関係

ツアラー系の内張り(ビニールの部分)は非常にデリケートで、荷物を擦ったりすると破れてしまいます。
純正シートは「比較的丈夫」だと思いますが、運転席ドア側の擦れや劣化に注意です。
1台目に購入したのはナビの取り付け等で「ダッシュボードに穴が空いている」個体でした。
修理方法は「交換しかない」と言われました・・・。

※電装関係

ライト、パワーウインドウ、メーター、エアコン、スイッチ類、必ず確認です。
バッテリーとオルタネーターの交換をお勧めします。
マイカーはジャスト10万キロでオルタネーターが壊れて、レッカー移動となりました。

※エンジン&足回り

ネットや雑誌で「1Jは丈夫」と言われます。確かにエンジン本体は壊れませんが、オイルシールやウォーターポンプなど付属品が「お釈迦」です。記録簿が残っている個体なら、過去の経歴が分かるのでメンテもし易いかと思います。足回りも10万キロに達する前にオイル漏れやブーツ破れがありました。

※試乗
必ず試乗をしましょう。車検が無ければ最低でもシフトチェンジをしてみて下さい。
(エンジンマウント等の劣化具合の確認です)

『まとめ』
※販売店と良い関係を築くことが大切
※今から買うなら、車種やグレードより程度を優先
※点検記録簿付きの個体をお勧め
※最低でも12ヶ月&走行距離無制限の保証が必要
※トランクの雨漏りに注意
※電気系のトラブルに注意
※必ず試乗

書きはじめと「切りがない」内容でした。
至らぬ部分、知識が足りない部分、多々あるかと思いますが、お読み頂きありがとうございました。
Posted at 2017/11/26 16:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

いまからJZX100を買うなら②

前回のブログの続きです。

いよいよJZX100の車両選びを書いてみようと思います。

あくまでも、個人的な主観ですが宜しくお願いいたします。

※車種選び

『どうしてもチェイサーのツアラーVが欲しい』というような理由が無ければ・・・マークⅡ、チェイサー、クレスタ、3兄弟全てを選択肢に入れると程度の良い個体に出会える確率が上がるかと思います。

ただし、3兄弟でボディサイズが微妙に違いますし、前期/後期でチェックポイントが変わってくる(ダッシュボードの浮き等)ので、事前のリサーチが大切です。

今となってはいじられてる個体が多く『ツアラーだと思って買ったらアバンテだった・・・』という事にならないよう、お店の人にも確認しましょう。

※走行距離

基本的には10万キロ突破を覚悟しないといけません、13万~15万キロが年式相応です。

本当に乗らない人だったクルマでも7万キロぐらいでしょう。

まれに、3万キロ~5万キロの個体も出てますが、個人的には信用できません。

デジタルでもメーター戻しは可能ですし・・・

メーター交換、2重車検、不正をやろうと思えばいくらでも・・・

※点検記録簿

本当の走行距離や、整備履歴を把握できる書類です。

いまの中古車、無いの多いですね・・・

個人情報が厳しくなり破棄してしまう人がいたり、存在すると困る業者もあるかと思います。

マイカーは一応、新車時から残っていました。

記録簿が残っていれば、今後のメンテナンスの計画も立てやすく、乗り潰した10万キロか、細かくメンテした10万キロか、クルマの情報を掴める存在です。

個人的には「記録簿あり」をお勧めします。

※ボディ関係

外装は・・・磨かれたり、新品のエアロ組まれたりすると、分からないと思います。

そこで、ドアやボンネットのチリ、閉まり具合、シール剤は新車の時のままか、修復暦ありなら細かい説明をしてくれるお店か?といった部分から調べていきます。

『トランクの雨漏り』は必ず確認して下さい。
私はお店に了解を取り、内張りを全部剥がしました。結果は・・・でした。

手入れが悪い個体だと、バンパーやエアロといった樹脂パーツの「色褪せ」が酷いです。
特にパールホワイト系は目立つと思います。

可能ならばジャッキアップしてもらい、床下の錆び具合も確認しましょう。

長文になってきたので、今回はいったん区切らせて頂きます。
Posted at 2017/11/25 16:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

いまからJZX100を買うなら①

こんばんは。

中古車情報を検索すると、まだまだ100系チェイサーが出てきます。

正直20年選手のご老体ですが・・・

『おっ♪』と思う、程度が良さそうな個体はちゃんと売れてますね。

なぜか、マイカーも売却交渉を頂いたことがあります。

そこで「今からJZX100を買うなら」をテーマに、ブログを書いてみようと思います。

過去にツアラーSをトヨタディーラーと街の中古車店で買った経験を振り返ってみます。

私自身も素人ですし、知識が豊富な訳ではありませんが、お付き合い頂ければと思います。

第1弾の今回は「お店選び」です。

正直、素人では良いお店と悪いお店の区別がつけられませんが、以下の点を挙げてみます。

①見学や試乗の申し込みの対応。

まずは店員さんの「第一印象」でしょうか・・・。

予約をすると、キチンと対応してもらえるし、車が見やすい場所に用意してくれたり、すぐに試乗に出られる場所に用意してくれたりするメリットがあります。

デメリットは「事前にエンジンを暖められてしまって、冷えてるときの様子が分からない」とか、車の状態を判断する要素が限られてしまうことでしょうか・・・。

「修復暦あり」の個体なら、『どこをどんな修理をしているのか』、『走行は問題ないが、これだけお安くしている』など、明確に説明できるお店が良いと思います。

②プライスボードの掲示と、見積書が明確かどうか。

表示価格が分かりやすいか、価格がネットの掲載と相違ないか、見積書に怪しい項目がないか。

自分が購入したときは車両価格、登録手数料、車検、自賠責、自動車税、保証費用でした。

プロの方に聞いてみると「項目が明確で良心的なほう」だそうです。

更に、車庫証明など自分で出来る項目も説明してくれれば、文句なしだと思います。

③保証会社の保証

保証費用というのは「保証会社の保証」に加入する料金で35000円ぐらいでした。

これだと1年間&走行距離無制限で、販売店に変わって保証会社が対応してくれます。

いまのチェイサーは速攻で加入料金の10倍も修理しました(ミッション交換)。

購入店だけではなく、最寄のディーラーや修理工場でも対応してもらえます。

悪いことは言いません、今からJZX100買ったら間違いなく壊れます。

可能ならば1年&走行距離無制限の保証付きか、保証会社の保証に加入できるお店をお勧めします。

「1ヶ月1000キロ」の保証なんて無意味だと思います。

④約束事は書面で残しましょう。

1台目は「お店に任せるわ・・・」で丸投げでしたが、いまのチェイサーはかなり細かい指示を出しました。

※「助手席ドアミラーのモーター修理」みたいに、お店と購入者がお互いに確認できる書類を残しました。言った言わない、頼んだのやってない、こういったトラブルは後々の関係を悪化させてしまいます・・・。

⑤最後は「お店を信頼できるか?」に尽きると思います。

実は、販売店と「クルマ返してやろうか?」というところまで大喧嘩しました。

きっかけは些細な事だったのですが、だんだん全てが気に入らなくなり・・・

お互いに「なんでも連絡する」が大事だと痛感しました。

やっぱり、クルマ買うなら、楽しい買い物がいいですよね。

今回は一般的というか、プロローグ的な内容でした。

長文、乱文、失礼いたしました。
Posted at 2017/11/23 19:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月23日 イイね!

テインのTシャツ

テインのTシャツこんばんは。

車高調は1台分あればOKなので・・・

愛用メーカーである、TEINさんの「グレーTシャツ」を購入しました。

イメージとは一味違ったグレーが基調。

ロゴはヴィンテージ調になっていて、お洒落です。



雨が止んだので、今日も首都高ドライブしてきました。
Posted at 2017/11/23 17:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation