• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

【×・Bee】ETC電源取り出し検討

【×・Bee】ETC電源取り出し検討純正ビルトインタイプのETCは高いし、カリーナに付いていたETCは2022年問題をクリアしており、まだ2030年問題まで使える。
ただ2022年問題の新スプリアス規制は、「新スプリアス規制への移行期限を等分の間延長」とのことらしい。

なのでカリーナから外してキープしてあるETCを使うことに。
×・Beeに取付けるにあたって電源の取り出し方法を調べたら、ナビ付近のハーネスに「BAT+,BAT-,ACC」の、3PINコネクタが有るらしく、そこから取るのが良さそう。

まずどんなコネクタなのか、手持ちのコネクタで何とかなるのか、ナビを外して現物を見ることに。
で有ったのが画像の2本。
4PINは車のハーネスから出ていて、3PINはナビから車のハーネスへ行く、ケーブルから出ている。
4PINは得体が知れ無いし、調べるのも面倒。
また手持ちのコネクタでは、対応できそうに無い。

情報ではコネクタは3PINとのことだし、ナビの配線を追うと「BAT+,BAT-,ACC」と、直に分かる。
それに、手持ちのコネクタで何とかなりそうなので、こっちを使うことに。

ただ手持ちのコネクタとはロック部分の形状に違いがあり、そのままでは干渉して勘合できない。
しかし干渉部分を削除すれば勘合でき、ロックがなくても適度な抵抗感があり抜けない。
なので、これで行くことに。

ETCのケーブルに加工したコネクタを付け、とりあえず動作確認。
問題なさそうだったので、ケーブルをETCビルトイン用穴付近まで引き回し、ナビを元に戻す。
まだETCの取付けブラケットが準備できてないので、今日はお終い。
Posted at 2022/01/16 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ
2022年01月15日 イイね!

【×・Bee】キーカバー製作

【×・Bee】キーカバー製作×・Beeはスマートキーで、2個付いていた。(これが普通なのかな?)
1個は予備にしていて、自分が作業とかする時に持ち出すので、納車時に被っていたビニール袋を、傷付き防止で剥さないでいた。

でもちょっとミスボラシイので、夜なべでカバーを作ってみた。
材料は去年交換した、カプのシフトブーツの端切れ。
(長過ぎだったので、切って余った端切れ)

とりあえず出来たが、何かの拍子でカバーから出てしまうので、ゴムひものストラップで留めるようにしてみた。

何時も適当だから、こんなもんかな。
Posted at 2022/01/16 19:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ
2022年01月15日 イイね!

【EK-S】車検準備

X・Beeが納車され、そっちに気が行っていて、EK-Sの車検があったことを、思い切り忘れていた。
慌てて何時ものガレージに確認をすると、再来週が空いていたので予約。

X・Beeが納車されるまでは記憶に有ったので、幾つかのやるべき事は分かっている。
ただ部品が手配出来てないので、その辺りは事後整備として、ほぼ現状で通してもらう予定。
なので今日は午後から、ブーツ類,液体類のチェックと、オイル染み等の清掃など諸々。
Posted at 2022/01/16 17:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(EK-S) | クルマ
2022年01月10日 イイね!

【X・Bee】ドライブレコーダ組付け(フロント)

【X・Bee】ドライブレコーダ組付け(フロント)ドライブレコーダはナビ連動型など、純正ディーラOPにあるが、良い値段でもあり今回は見送った。
しかし昨今色々とあるので、付けない訳にもいかない。

2年位前EK-S用に入手したが、放置してたものが有ったので、今日組付けた。
(正月休み中に、フロントのみ構想検討済み)

吸盤タイプのブラケットが付属していたが、それではかなり視界の邪魔になり、また法的にもNGなので、オリジナルのブラケット(板金)を作成した。
例によってアルミ板でL形の板金を作り、デュアルカメラのカバー部分に固定し、カメラを取り付けた。

カバー部分への板金固定方法は、後ろ側用に0.5㎜のアルミ板で更に引掛け部品を作り、それをカバーに引掛け板金とねじ止めし、前側は3Mの両面テープ。

板金へのカメラ取付は、カメラ上部のコの字形固定形状に合うよう、アルミ板でZ形部品を作り、片側を板金へねじ固定した。

リアカメラも有るのだが、車内でバックドアに取付けると、配線を大きく弛ませなければならのいので、今一。
車内天井後端に取付けると、飛び出して邪魔なので、今一。
車外ナンバー部分は、チョット低いかな~。

良い取付け位置が無いか、現在検討中。
Posted at 2022/01/10 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ
2022年01月09日 イイね!

【X・Bee】HID化

【X・Bee】HID化X・Beeを買う時に、3グレードの何にするかと比較していたが、自分が欲しいと思う機能・装備等は、中間機種のMVでも装備されていた。
追加で欲しい機能・装備等は、上位機種のMZでもOPだった。
ならその差額を、OPに回す事に。

で、ヘッドランプがLEDではなく、ハロゲンなのは納得していた。
しかし納車されて気付いたのが、プロジェクタタイプではなく、普通のマルチレフレクタタイプだったこと。
(MZはLEDのプロジェクタタイプ)
元々ハロゲンを、HIDに交換する予定だったが、気分はチョット↓

HIDセットは用意出来ていたので、今日組付けた。
(正月休み中に構想検討済み)
H4タイプの組付け手順などは、巷に多く有るので省略。
自分オリジナルとしては、バラストを取付ける薄い板金がセットに入っていたが、それを使わなかったこと。

このセットは、イグナータやダイレクトコントローラが別体だが、バラバラではなく一体としたかったので、アルミ板でL形の板金を作り一体とした。
実際はL形の底辺を上にして、そこに開けたた穴とフレームにある穴を利用し、ボルト固定とした。
※画像じゃ分かり難かったね。

追記
1年近くは良かったようだが、片側が点灯しなかったりすることがあり、とりあえずハロゲンバルブに戻した。
単体での点灯確認では問題無さそうなので、どうもオートヘットライトと相性が悪かったようだ。
外したバルブは光軸が今一だったE280T、バラスト等はアイドル時に点滅するカプの、交換用とする。
Posted at 2022/01/10 21:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
スズキ その他 GIXXER 250 (スズキ その他)
程度の良い中古を購入。(2025/04/29) OD:4,370km~
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation