• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

【自転車】色々メンテ

先週土曜と今日で、下の娘の自転車をメンテした。

土曜午後はバイトがあるからと、フロントのタイヤ交換だけ行った。
本来フロントだけなら30分も掛からないが、自分が中高生の頃と違って、何故かビートが上らず苦労する事が多いので、余裕を持って10時頃から始めた。

やっぱり上手く上らず、結局1時間掛かってしまった。(-_-)
※フロントブレーキの調整もしたが。
使ってるタイヤ(パナのスーパーハード)のビート部ワイヤが、スチールでなくケブラ等の強化繊維のため、延びる事を前提にビート部径を小さめに作ってある気がする。
そのためビートが、上り難いと考えている。
※あの今一だったタフレックスは、ビート部ワイヤがスチールだからか、すんなりあがってた。

で今日は、リアのタイヤを交換した。
リアはチェーンとかベルトブレーキとかスタンドなどがあり面倒だが、車輪が外れればフロントと同じ。
ただリアはスポーク折れと抜けがあり、それを直してからとなった。
手持ちのスポークでは微妙に短く、抜けの1本は以前交換した物だった。
チョット細工をして何とか直し、タイヤ交換へ。

やっぱりこっちも、ビートの上がりが悪く、結構手間取ってしまった。

そのあとディレイラの調整や、チェーン注油など行い完了。

今日は午前午後で、3時間半くらい作業してた。
Posted at 2022/02/24 00:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理(車以外) | クルマ
2022年02月20日 イイね!

【Covid-19】ワクチン3回目接種(^_^)/^

Covid-19ワクチン(モデルナ製)接種に、行って来た。

先週16日(水)に接種券が届き、帰宅後直にWeb予約した。
市のHPで予約状況を確認してたので、最短で26,27日辺りかと予約ページに行って、26日辺りを見ると、11:45が一番早かった。(それ以降は、まだ空いていた)
昼直前はチョトな~とカレンダーページに戻ると、何と20日16時が1名空きと出てたので、速攻予約。(めちゃラッキー)
※今見ると3月半ばまで空き無し(個人病院への委託分は分からないが)

今回は前回と違い、ファイザーかモデルナかの選択肢があったので、今回はモデルナを選択した。
3回目モデルナの交互接種は、ファイザー3回よりも、チョットだけ効果が高いらしい。
モデルナアームも心配だが、ファイザー2回でほぼ何も出なかったこと、モデルナ2回の下の娘も、ほぼ何も出なかったことから、少しでも効果が高そうな方を選んだ。

打った感じとしては、針を刺した時&ワクチンを注入する時が、前よりチョットだけ痛いような気がしたが、気のせいかもしれない。
これを書いてる時で3時間経過だが、今の所前回までとほぼ変わらない感じ。
Posted at 2022/02/20 19:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2022年02月13日 イイね!

【カプ】キーレスリモコン入換え

【カプ】キーレスリモコン入換え以前から、キーレスの反応が悪い時があった。
リモコンと言うよりは車内の配線の不良ぽいのだが、少し前からリモコンのパイロットランプも点燈しなくなっていたので、リモコンを入換えることにした。

キーレスは中華ノーブランドの安い奴だったが、リモコンは2個付いていたので、1個は予備にして使ってなかった。
入換えはリモコンに電池を入れれば良く、何の設定も要らず動作する。

で、パイロットランプが点燈しなくなっていたリモコンを確認すると、LEDは破損(割れ)していた。
LEDを打ち換えれば多分問題ないが、それは今度使う事になったらで、今回はそのまま予備とする。
Posted at 2022/02/20 18:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(カプ) | クルマ
2022年01月30日 イイね!

【×・Bee】1ヶ月点検

納車されて1ヶ月なので、今日点検に行って来た。
まあ当然ながら、「問題なし!」ってことだった。
次ぎは6ヶ月点検だそうです。


↑そうそう先週こんなのを買って敷いてみた。(色は夜光版だけど、あまり光らない)
ドアポケットや棚部分はただのプラなので、敷くと置いた物のコトコト音が出難いかと。
Posted at 2022/01/30 22:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ
2022年01月29日 イイね!

【×・Bee】ETC本体とアンテナ取付け

【×・Bee】ETC本体とアンテナ取付け先回ETCの電源取り出しを行ったと書いたが、今日は本体とアンテナの取付けを行った。

①秘密裏に、純正ビルトインタイプETCのケースを入手し、取付けを検討。
純正ETCの操作ボタンは正面側だが、今回のETCは上側にある。
前面を飛び出させれば操作できるし、前端を合わせそのまま取付けても、ビルトイン穴が大きいので、指を突っ込めば操作出来そう。

②ただ自分的にはどっちも今一なので、本体をチルトして取付けることに。
取付け部裏側に、空間が有るか確認したら、何とか入りそう。
ケースと今回のETCに付いていた取付け板金を、加工し組合わせた。
(ケースは赤線部をカット)

③アンテナの純正取付け位置は、メータ裏側辺りに貼付け用のプレートが有るらしい。
しかしこのアンテナには、ETCカード挿入確認用のインジケータLEDがあるので、EK-Sと同様に、メータフード下面に貼付けた。(EK-Sも同じETC)

④は取付け状態の画像だが、残念ながら素直には組み付かなかった。
裏側に空間が有りそうと書いたが、確かに組み上がった状態での空間は有るが、裏から組み付けるには、若干空間が足りない。
そのため純正ビルトインではエプロンパネルを外し、そこに取付けたうえパネルを戻すようだ。
じゃあ純正のような組方をすれば良いかと言えば、本体をチルトしているのでパネルを戻す時に、ダッシュボードのフレームに干渉し無理。
エプロンパネルがなければ裏から入れられるので、裏から入れておいてからエプロンパネルを戻し、裏からねじを締める事で何とか完了。

ハッキリ言って見た目は大して変わらんし、自分的には今一でも、チルトせずに付ければ良かったかと、終ってから思ったのだった。
Posted at 2022/01/29 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(X・Bee) | クルマ

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
スズキ その他 GIXXER 250 (スズキ その他)
程度の良い中古を購入。(2025/04/29) OD:4,370km~
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation