• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

今日は水道屋さん

今日は出掛けて帰って来て、3時のお茶をしたら水道屋さんに変~身!

って、やったのは洗浄便座の交換。
2階で使っているやつはナンダカンダ壊れて三台目(全部違うメーカ)なのだが、1階で使っているINAXのは始めて買ったやつで、多分17年以上使っていた。
最近使用足し後、内部からリレーがチャタリングしているような音が出るようになり、火事になってもシャレにならないので交換する事に。

今度のはアマゾンのレビューでコストパフォーマンスや評判が良さげで、先回2階用に買ったのと同じ東芝製。
(メーカの東芝さん、経営は色々話題だけど、品質等は別の話だろうと気にしないことに)

で作業に入るが、チョット前に2階のを交換したばかりだし、また同じ機種なのでと高を括っていたんだが、チョット計算が狂った。

それは古いのを外す時、トイレ止水栓の入水側パイプに水が漏れた跡があり、触ってみると湿気った感じがした。
今回は止水栓から先を触るだけなのだが、ねじ部だから序に増し締めすれば良かって感じだった。
新しい洗浄便座を組みつけた時に増し締めもし、漏れを確認したがヤハリ染みて来る。
増し締め前より染み出しが気持ち多くなったような気もする。
仕方がないので一度トイレ止水栓を外し、シールテープを巻きなおすことに。

メインの止水栓を閉めトイレ止水栓を外し、パイプのねじ部にシールテープをシッカリ巻き組み戻す。
メインの止水栓を開け通水するが今度もダメで、染み出ると言うより滴る感じになって来た。(>_<)
まだ締めが足りなかったかとちょっと締め込んだら、「ボキ!」っと言ったと思った瞬間「水がドバー!!」っと噴出した。
慌てて家族にメインの止水栓を締めるように言ったが、チョット手間取ったようでトイレの中は水深1cmくらいの水溜りになっていた。(T_T)
水を雑巾で吸出し始末してから捻じ切った部分を良く見ると、どうも亀裂が入っていたようでそこから水が染み出していたようだ。
そりゃ増し締めしても染み出しは止まらないし、逆に滴るようになるわな。(^_^)b

このままでは家中の水が使えないので、どうするか考えた。
とりあえず水は使えるようにしたいので、何かで栓をしてみることに。
で色々捜したら、丁度良さそうな小さ目なスリコギ棒があったので、細端側にシールテープを巻き打ち込んでみた。
良さそうなので通水してみたら、残~念(>_<)、木の繊維(正目?)に沿って水が染み出て来た。
次ぎはワインのコルク栓が有ったから試そうと思ったが、木の目に沿って出てくるなら何かを被せておけば良いかと思い、スリコギ棒にゴム手袋の先端を切りって被せみることに。
シールテープの所から若干染み出しが有るが、とりあえずこれで時間を稼ぎ恒久策を考える。

問題のパイプは床から出ているタイプで、これを交換すれば良い訳だが、交換しても下のねじから水漏れしたらと、チョット不安が過ぎる。
いずれにせよ交換しかないから、パイプの長さを出さなければならない。
床下の長さを測るため、床とパイプの隙間に細い棒を突っ込んでみると、意外と浅い。
これならライトで照らして覗き込めば漏れを確認出来そう。(^_^)v

パイプの長さが分かったので、直にホームセンターへパイプを調達に行った。
パイプを捻じ切った時トイレ止水栓に、パイプのねじ部分が残ってしまったので、止水栓も調達する。
(本当は残ったねじを抜けば良いのだが、もしもの事を考えて購入した。)

古いパイプが固く締まっていて、抜くのにチョット苦労したがその後は順調で、心配した水漏れもなく無事交換完了出来たのでした。\(^o^)/

長文は疲れる。(^_^;)
Posted at 2016/12/03 21:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理(車以外) | 日記

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
スズキ その他 GIXXER 250 (スズキ その他)
程度の良い中古を購入。(2025/04/29) OD:4,370km~
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation