• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

結石みたいな物

結石みたいな物人間で言えば、結石みたいな物かな?

数ヶ月程前から、サイレンサーよりカラカラと音が出ていた。
以前にも同じ事があり、原因はたぶん同じ。
作業は30分もあれば出来るのだが、面倒だったので今まで放置していた。

で、今日摘出を行った。

案の定原因は同じで、以前は10円玉大のが1個だったが、今回は2個(やはり10円玉大)

キャタライザーケースに、あとどれくらい残っているのだろう?

一応中古の予備品は持っているのだが、これの交換は非常に面倒と言うか危険!
何が危険かと言うと、ボルト(ナット)が固着していて緩まず、折る事が良くあるらしい。
場所によっては車上で折れたボルトを抜くのが難しいかも。
そうなるとターボも下ろす事に・・・。

とりあえず様子見と言う事で。
Posted at 2010/04/30 23:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備(カプ) | クルマ
2010年04月26日 イイね!

本日の検査

2週間ちょっと前に書いた2回目の検査を、今日受けてきました。

今回も内視鏡での検査で、部位は大腸です。(^v^)v

この前の胃と違って今回は、検査中のモニタを見せてくれました。
(10年前の胃の時は見せてくれました:別の病院)

結構綺麗な色で、私はそんなにグロではないと思いました。
感じ方は人によるので、弱い人は見ない方が良いかも。

で結果は、こちも全然問題無しでした。

今回保健の適用となるため2種の検査で1万円ほど、これなら数年おきに受けても良いかも。

でも事前の処置(下剤、腸内洗浄剤)は凄く不味くて、もう少し何とかならないかと思いました。
Posted at 2010/04/26 22:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年04月25日 イイね!

リアのコイルスプリング交換

リアのコイルスプリング交換久しぶりの車弄りネタです。

E280T弐号機は、購入時既にアイバッハのスプリングに交換されていた。
前オーナーは車高が低過ぎるから、レベライザ調整でリアの車高を上げていると言っていた。

私は、レベライザ調整で車高を上げるのは良いと思わないので、15mmのスペーサをボディー側のスプリングシート部に挿入し、レベライザをアシストしないよう調整し、車高を上げていた。

しかしまだ低かったので、仕方なくレベライザ調整で車高を調整した。【画像①】

最近初号機を見て【画像②】、ノーマルのリア車高とレベライザ調整した弐号機のリア車高は、そんなに変わらないと思った。
それに弐号機になってからずーっと感じていたのが、リアが初号機と比べて柔らかい事。
普通ローダウン用スプリングは、低くした分硬く設定していると思っていたのだが、このアイバッハはどうもノーマルより柔らかい気がする。

そんなんで、今日弐号機のリアスプリングをノーマルと、交換した。【画像③】

初号機より若干高くなっているようだが、多分ボディー側のスプリングシート部との間に入るバッファーが馴染んで来れば、ちょっと下がるのではと思っている。

上で、このアイバッハはノーマルより柔らかい気がすると書いたが、外したスプリングをノーマルと比較した所、線径,内径,巻き数はほぼ同じで自由長のみ50mmくらい短いので、バネ定数がノーマルより小さい事が分かる。
つまり柔らかい。(正解だったね)

交換後少し乗ってみたが、ふわっとした柔らかさがなくなって、自分としては良い感じかと思う。

あと気になるのが、この車はアイバッハでローダウンした時にネガキャンが強くなるのを避ける為、ロアアームのボディー側ピポットボルトの穴を加工調整してあるので、それがバネノーマル戻しでどう影響するかだ。
今回ピポットボルトの穴はノーマル位置に戻してないので、暫らく様子見ですね。
Posted at 2010/04/26 01:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備(E280T) | クルマ
2010年04月18日 イイね!

良い天気!

良い天気!昨日今日で石津辺りのお散歩予定でしたが、昨日は強風のため養老公園キャンップ場で、BBQのみとなりました。

今日は穏やかで絶好のお散歩日和となり、石津から多度山まで足を伸ばせました。

大体1時間半弱のお散歩でした。
Posted at 2010/04/19 00:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年04月09日 イイね!

鼻からスパゲティー

今日は会社の定期健診で引っ掛かっていた「要精密検査」項の一つ、胃カメラをやってきた。

以前(10年位)にも1度やっていたが、それは口からで「胃カメラの踊り喰い」かな。

今回は口からより楽だと言われる、鼻からでやってみました。

10年位前の記憶だからあまり当てにならないけど、自分としては口からの方がちょっとマシだった気がする。

それは、カメラを入れている時や検査中に、鼻の中をグイグイ押される感じで結構痛いからかな。

でも10年位前の口から時は、終わってからもノドの奥の擦れた所が、1週間位痛かったけどね。

もう一つ「要精密検査」項が有り、26日にまた行かなければ。

あっ! 胃の方は、全然問題無しでした。(^^)V
Posted at 2010/04/09 22:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
スズキ その他 GIXXER 250 (スズキ その他)
程度の良い中古を購入。(2025/04/29) OD:4,370km~
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation