• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

年中行事?

またプラズマTVが壊れました。(ToT)
3年半で3回目
去年の修理後に「次また来年かな~?」なんて書いたからか?

昨日科学館から帰ったら「TVが声は出るけど映らないよと」言われ、チョット前にも同じ事が有りその時はプラグを抜き差ししたら復活したので、今回もやってみたがダメだった。
早々に修理依頼の電話で、去年も同じように壊れたと言い依頼すると、金曜に来るとの事だった。

今日帰宅するとTVが映るようになったと言われ何で?と聞くと、何かのキャンセルが有りこっちに来られるようになったとの事。

聞くと修理はさっさと進み、基板3枚を交換したようで、作業伝票を見ると去年と同じ基板が有った。
他の基板はついでに交換したんだろうな~予防として。
(某C国製のコンデンサー等が沢山使って有ったのではと予想)

で今回も無償との事。

次また来年かな~?
Posted at 2011/08/25 22:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラズマ | 日記
2011年08月24日 イイね!

世界一!!

今日は電力消費削減との事で会社は休み。(2回目)
でも天気が良く無さそうなので、名古屋市科学館に行ってきた。
3月に新装オープンとなり、ここのプラネタリウムは最新世界一を誇り、一見の価値が有ると言う事だ。

前回の電力休業の時に行った同僚から、観覧券を買うだけで2時間並びと聞いていたので、9時到着目標で出掛けたが、止めようと思っていた駐車場を通り過ぎてしまい、結局9時5分位に行列に並んだ。
行列は隣の白川公園まで伸び、たまたま白川公園側から行ったのですぐに並べたが、自分達の所で15時の回になるだろうと、係りの人が言っていた。

なんとそれは6回投影の内の5回目だ。(^^;)
で本当に2時間以上並びの観覧券購入だった。(--;)
駐車場にスンナリ入れていたら30分は早まったと思う位に人は来ていたので、チョット悔やまれる。

観覧券を買ったら11時過ぎとなったので、早めのお昼にしようとレストランに行ったら既に席は無く&直に空きそうでなかったので、近くのうどん屋でお昼にした。
科学館のレストランは席が少ないのだが、休憩所は何ヶ所かあり席もそれなりに有るので、ここはお弁当持ち込みが良いようだ。
そしてプラネタリウムは係りの人が言った通り15時の回となっていたので、お昼の後は時間まで他の展示物などを見て回ったが、プラネタリウムの建替えに合わせ本館部分?も建替えられ、更に展示内容なども刷新されボリュームUPと人の多さで、ゆっくり見ていられない状態だった。

時間となったのでプラネタリウムに入ると、まずシートの良さに感動!
普通のプラネタリウムだとせいぜい映画館のシート程度だが、ここのはセパレートで回転もし、更に座り心地も凄く良い。
(プラネはドイツ製なのでレカロか?←未確認)

次に投影に入りまた感動!
画像が凄く綺麗で星の動きも感動物、宇宙空間を移動していくシーンなどは、3Dシステムじゃないのに3D的に見えるから凄い。
さすが最新で世界一と誇る物だけは有る。

これが通常の観覧料400円に+400円(大人)で見られるなら安い!
それに何と中学生までは観覧料共、無料!(名古屋市太っ腹!!)
夏休みでなく、まったくの平日ならもっと空いているだろうから(保証なし)、平日の午後にプラネタリウムだけの目的で行っても良いかも。
名古屋に行く機会が有ったら是非と言うスポットだ。
Posted at 2011/08/25 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月09日 イイね!

千葉参り

千葉参り一昨日~昨日と恒例の千葉参りに行ってきた。

行きの高速は豊田ジャンクション~浜松辺りまでは流れが今一だったけど、それ以外は順調で浜松から東京ICまでは、ほぼオートクルーズで走った。

肝心のディズニーは日曜にランドに行って、混雑具合は例年通りかなって所だった。

今回のホテルは109改め東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートで、スーペリアルームで予約していたのが何と、デラックスファミリー パークビュー(禁煙)になっていた。
ラッキー!

月曜はシーに行ったのだが、例年通りだと比較的空いている筈だったのが、これが大誤算で通常の土曜以上日曜未満の混雑具合に感じた。
子供たちも何度か行っているので行きたい所はシッカリ押さえて、それなりに楽しんできた。
残念なのは今年から変わったシーの夜のショウは、皆疲れてしまったので見ずに帰ってきた。

帰りの高速は関西系のナンバーじゃなかったけど、我が道を行く奴が何台か居たので、30分位帰りが遅くなった気がする。
追い越し車線を巡航するのは止めて欲しいものです。

前回もそうだったのだが、豊田ジャンクションを過ぎると、そういう奴が居なくなるのは、何でなんでしょうね。
Posted at 2011/08/10 00:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

NET不通

NET不通子供のピアノ発表会から帰って暫らくしたら、嫁からNETに繫がらないと言われた。
またまその時はミシン作業をしていたので良く聞かずに、セキュリティーソフト絡みだったようなので、ヘルプを見て何とかせいと言っておいたが、ゼンゼン駄目と再度言ってきた。
切りが付いたので見てみると本当に良く分からない。
で自分のPCを見ると同じように繫がらなかった。
セキュリティーが違うので問題は違う所にあると考えて、ルータを見るとパイロットも何も点燈していない。
ルータが壊れたかと思ったが、電源がアダプタ供給だったのでまずアダプタを確認する事に。
テスタで見ると電圧が出ていない。
5Vなので何かアダプタが無いかと思ったら、ちょうどPSPのアダプタが有りプラグも同じだったのでルータに挿したら、問題なく使えるようになった。

問題のアダプタをとりあえず開けて見たが、部品類に特に異常は無く、5V&100V側の断線も無かった。
ここから先はメカ屋の私にはさっぱり分からないので、修理は出来ない。
ざんねーん!
Posted at 2011/08/09 23:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月03日 イイね!

高~い!

高~い!今日は電力消費削減との事で会社は休み。
と言っても休みが増えた訳でなく、9月の休日を持って来ただけ。(- -;)
ゴールデンウイークにも震災の生産調整で9月の休日を持って来て休みとしたので、9月の3連休2回は無くなった。(ToT)

で本題は、母のカリーナのリモコンキー。
ケース(正確には蓋)がボロボロになっていたので交換した。
やることは簡単で、蓋を開けケースから基板とゴムカバーを抜き、新しいケースに移植&新しいカバーをして、キーリングを付け替えればお終い。

ただ結構部品が高かった。
ケースと蓋を合わせて千円もしないだろうと思い、ディーラに値段も聞かずにオーダしといたら、な何と!3,800円もした。
製造元(成型品)単価はどう見ても50円(両方で)しないと思うのだが、そこは大豊田様、色々な経費を入れるとこんなんになっちゃうんですね。

次回からは「安そう」と思っても、値段聞いてからオーダしよう。
Posted at 2011/08/04 00:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備(カリーナ) | クルマ

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 345 6
78 910111213
14151617181920
212223 24 252627
28293031   

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
スズキ その他 GIXXER 250 (スズキ その他)
程度の良い中古を購入。(2025/04/29) OD:4,370km~
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation