• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

若い命をパッと散らすな!(>△<、)

※2012.10.10本文・タイトル一部変更しています、ご了承下さい。

バイク乗りの方に注意喚起のブログです。

スルーしてくださって結構です。

昨日(10/8)、こんな事故がありました。

高速道路の出口の連続するカーブでのバイク単独の事故でした。

まあ、ここの入路も出口も通った事がある方ならわかるんですが、ほぼループ状になっており、スピードを出し過ぎると外側に膨らんでしまうのです。
地元の方なら「危険な道路」としての認識があると思います。

良くある話ですが、バイクの後ろには婚約者が・・・そして運転者は、亡くなってしまいました。


私もバイクは好きですが、高校時代に友達をバイクの事故で亡くしていますし、何度となくコケているのであまり乗らないようにしています。

バイクでコケると、アスファルトの路面がまるで氷みたいに良く滑りますよね~(^_^;)

本当に、ぶつかるまでのあの恐怖と言ったら・・・スローモーションのように景色が流れますよ(汗)

不思議と気分は冷静でねー、このまま死ぬのかな?とか
どこかの漫画のように、ガードレールを蹴ってバイクを立て直して
・・・なんて思う余裕すらありますもんね(苦笑)



ただね・・・



亡くなった方には気の毒ですが、運が悪かったんですよね?

彼女と楽しいタンデムの後で、まさかこんな事故が待っていようとはねぇ(>◇<)

天国から地獄です。

後に残された家族や友達は、いたたまれないですよね~。

人生を花火に例えるのは、適切では無いかも知れません。
(特に遺族の方にはごめんなさい)

でも、パッと輝いてスッと消えてしまうような生き方は、悲しいと思います。
地味でも良いですから、安全に、安心して通行してください。

車も、バイクも、同乗者がいたら余計に気を使ってください。
特に若い主婦の皆さんは、子供が可愛かったら絶対チャイルドシートやジュニアシートに座らせてあげてください。

言葉が乱暴ですが、自分の子供が車外に放り出されてぐにゃぐにゃの血まみれになっても良いのですか?
そんな場面を見たいのですか?

私は、そう思います。

今日、会社に補欠に来た若い奴がボソッと言ってました。
「意外と仲いい奴だったんですよ・・・」
そう言いながら、寂しそうでした。

先にも書きましたが、私も友達をバイク事故で亡くしています。
コイツの気持ちは、わかる気がしました。

代弁では無いですが、想いを語らせてもらいました。

二輪車にお乗りの皆さん、本当に気をつけてくださいね。

お願いします!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/10/09 13:21:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 14:43
ワタシも若い頃のバイク事故で右足に不自由があります。

それがたまに悪さをする訳ですが、死ぬまで持って行かないとならない痛手です。

ワタシの場合は軽自動車の飛び出しによる貰い事故だったのですが、車に比べてバイクは無防備です。

車よりも身軽で軽快なバイクではありますが、事故をした時の事を考え、無理な速度で曲がって行くのは止めて欲しいものですね。

コメントへの返答
2012年10月9日 19:50
コメント、ありがとうございます(≧∇≦)

Pitさんもバイク事故経験者でしたか。
経験者なら良く知っていますよね、まさに「バイクは無防備」です。

軽快で快適なバイクですが、生身で乗ることに恐怖を感じて欲しいと思います。
もちろん、バイク乗りの全てが無謀運転をしていると言っているわけではありません。
Pitさんのように貰い事故だってあるし、私のように車両整備の不手際からの事故もあるわけです。

気を引き締めて乗って欲しいと思います。

もちろん四輪車も例外ではありません。
高齢者ドライバーの操作ミスによる事故も増えていますから、同じくらいに気をつけなきゃならないと思っています。

悲しい思いは、させたくないですからねぇ。
2012年10月9日 15:24
こんにちは。

私も運良く生き残ってるライダーの一人です。

若気の至りでかなり危険な行為を(暴走行為
ではありません)して来ましたが、今やれ!
って言われても絶対に出来ません。

恐いって事も然る事ながら、今の私には守るべき
家族が居ますからね。

これからのシーズン、バイクには最適でしょうが、
安全運転に心掛けて欲しいですね(^-^)
コメントへの返答
2012年10月9日 21:13
コメント、ありがとうございます☆

夜でもサングラスさんもバイクに乗られていらっしゃるんですね。

事故経験者ならわかると思いますが、やはりあの恐怖は拭いきれないものがありますよね。

守るべきもの・・・家族を思えば、慎重に運転するようになると思うのですですが恐怖を知らない若者が亡くなってしまうのは辛いですね。

これからの季節、まさにツーリング日和ですからね。
バイクの気持ち良さそうな季節です。

本当に二輪車運転手さんには、十分気をつけて欲しいと思います。
2012年10月9日 22:46
こんばんは~

私の友人も21歳頃に、VT乗ってて右直でドン!
GWに事故って、退院したのがその年の冬・・・
8ヶ月病院にいました。

今では二輪からすっかり足洗ってます。
(事故の後遺症で、正座ができなくなった)

こないだも後ろに彼女乗っけてすり抜けしてる
バカ憎がいましたけど、普通は我慢するでしょ。
身の程をわきまえぬパープリンが、事故るんよ。
2人乗りにはそれなりの技量がいるんです。
バイクばっかデカイの乗ってる割に、ライテクは
ゾッキー小僧レベル(例外もあるでしょうが・・・)

オラならそういう奴は、片手で8の字コースを
ローギアで滑らかに走れるようにしごきます!
コメントへの返答
2012年10月10日 6:57
コメントありがとうございます☆

右直事故では、会社の方が無免許・無保険の軽トラックにやられて悲しい事になりました。

恐怖を知らない若者が、勘違いをして走行しているのを見ると「頼むから事故らないでくれよ」と祈らずにはいられません。

片手スラローム8の字低速は、厳しいですねぇ。
白バイレベルではありませんか(笑)

その白バイ隊員でさえ、毎年不幸な事故で亡くなってしまう現実をもっと皆さんに知ってもらいたいです。
白バイ隊は、一番殉職の多い職場ですからねぇ(泣)

どんなに技量がある人でも、体調やコースコンディションなどで不慮の事故ということは十分考えられます。
国内最高と言われた方だってレース中に事故で亡くなってしまう現実は、変えようが無いのです。

二輪車運転手さんが少しでも気をつけて運転していただけるようになれたら幸いです。
2012年10月9日 23:17
こんばんは。

お友達のイイねから来ました。
(頻繁に覗かせてもらっていますが、、、。)

私もバイク乗りです。
とはいっても、最近はピンクナンバーオンリーですが大型二輪免許も所持しています。
やはり、何度も転倒した経験があります。

で、ブログを読ませていただいて感じたのですが、
ライダーへの注意喚起が主目的とはいえ、
タイトルや画像は冒頭に記された事故でお亡くなりになった方に対して
いささか不謹慎ではないかと感じましたが、いかがでしょうか?

いきなりこのようなコメントで恐縮ではございますが、素直に感じたことを書かせていただきました。
コメントへの返答
2012年10月10日 7:20
コメントありがとうございます(≧∇≦)

私もたまに整備手帳を覗かせていただいたりして足跡つけさせていただいています(^_^;)

さて、まずはご意見ありがとうございます☆
こういうコメントと言うのは、美辞麗句が多くなりがちですから否定的意見がスルーされがちですが敢えて書いていただけたことに感謝します。
「こういうこと書いちゃうと後々覗き辛いなぁ」なんて思いがちですが、気にしないでくださいね。
(バンバン意見を出し合いましょう)

ブログ中にも「適切でない」と、自分でも思うため敢えて書いております。
まさにその通りだと思います。

タイトルは、心に思うまま正直につけました。
「若い命を花火のようにパッと散らして良いのか?」
と・・・

ですが、写真に関しては、一考の余地がありますね。
なので、写真を削除させていただきますね。

fujiwara_bさんのように意見を言ってもらえる方は、貴重です。
今後も皆さんの意見を取り入れてブログをレベルアップして行きますので、ご意見よろしくお願いします♪
2012年10月9日 23:41
今回のブログのタイトルには賛成できませんが、内容を考えるとイイネを付けて広めるべきだと…

賛成できない理由は、ある意味比喩じゃなく、ストレート過ぎる表現だと思うので…

でもここまでもと部長さんが言って命を落とさないで済む人が1人いれば、それで良いです(´ω`)

晩酌の酔いが冷めたハリーでした(´Д`)(苦笑)
コメントへの返答
2012年10月10日 7:35
コメントありがとうございます(≧∇≦)

ハリーさん、酔いが覚めちゃいましたか?
スイマセン( ̄∇ ̄;)

↑にもコメントしましたが、色々意見を言っていただけると助かります。
本音を言っていただける方は、貴重です。
これからもより良いブログ造りにご協力お願いします♪

さて、問題のブログタイトルですが・・・
本当に心に浮かんだままをストレートにつけました。

確かにストレート過ぎましたかねぇ(汗)

花火に例えたりするのは、適切では無いかも知れませんが、私の心の叫びそのままですので、ストレートな方が伝わりやすいかと思いました。

ちょっと見直してみますね。

イイネありがとうございます☆

SNSブログの良いところは、メンバーだけでなく一般の方も自由に読めるところにあります。
みんカラの方だけでなく一般の二輪車運転手さんにも注意喚起ができるような、そんなブログタイトルにしたいですねぇ。

一人でも多くの犠牲者が減ることが私の望みです。
2012年10月10日 13:14
ワタシみたいなリターンライダーも十分注意が必要ですよね~
若い頃みたいに…
確実にあちこち衰えがきてますから(汗)

コメントへの返答
2012年10月10日 16:51
コメントありがとうございます(≧∇≦)

そうですね、体が衰えている分気をつけなければならないですよね。

でも、事故の怖さは十分ご存知でしょうから無謀運転はされないでしょう?

守るべき家族のために気をつけてくださいね~。
2012年10月10日 21:18
ハンドルを握ったら、ひとつ間違えたら命が消えるって思わないといけませんね。

どんな格好良い車もバイクも自転車もすぐ凶器に早変わりですからね。

自分に、相手に、愛車に、財布に優しい運転心がけなくてはいけません(^-^)/
コメントへの返答
2012年10月10日 21:47
コメントありがとうございます(≧∇≦)

命を握っているのは、バイクのハンドルも車のハンドルも同じです。
その事に気が付くのは事故った後になる人が多いんでしょうねぇ。

でも、命があればやり直すこともできます。
一生かけて被害者に償うこともできます。
亡くなってしまったらそれすらできません。

良くまとまりませんが、本当に気をつけて欲しいと思います。

もちろん、自分が気をつけても不慮の事故と言うのはありますけどね。

相手にも、愛車にも、財布にも、そして地球にも優しい運転で。

お互い無事故で顔晴りましょう♪
2012年10月11日 0:47
こんばんは。

私も実は中免を持っていますが、自転車走行中にクルマに突っ込まれたことがあるため公道はもらい事故が怖くて運転できません・・・。

うちに軽がある理由は、親にバイクではなくクルマに乗ってもらうためのものだったりします。
コメントへの返答
2012年10月11日 6:34
おはようございます(≧∇≦)

コメントありがとうございます☆

それぞれに、二輪車に対する深い(不快?)思い入れがありますよね。

私達は、過去の危険な出来事からこうなると危ないという事を知っており、無謀な事はしませんが、経験の少ない若い方や初心者の方が命を散らしてしまうのは悲しいと思います。

また、どんなに気をつけていても貰い事故やその他のアクシデントによる事故が避けられないのも事実です。

生身で二輪車に乗るよりは、軽の方がはるかに安全ですものね。
親を思う気持ちとしては、当然でしょうねぇ。

プロフィール

「では皆さんおやすみなさい😴
明日は朝7時に実家へ行ってお盆のお迎えに行きます😅
休みだけど早起きしないと💦
明日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/12 22:53
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation