• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月03日

幸楽苑の冷やし中華

幸楽苑の冷やし中華 皆さん、おそようございます☆

6月3日午前7時50分ごろ、北海道七飯町の林道で行方不明になっていた北斗市の小学2年、田野岡大和君(7)とみられる男児が、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

はい、パクリの出だしですいません(;・∀・)

北海道警察によると、目立った外傷はないということで大和君は自ら「田野岡大和」と名乗り、「一人で山の中を歩いて来た」と説明しているということです。


このお父さんへの批判やしつけの問題など、色々あるとは思いますが・・・まずは皆さんで子供の無事を喜ぼうではありませんか!

っと、ここまでが「前置き」

熊に襲われたのじゃなくて良かったネ、な前置き。




ここからが本題。

昨日のお昼の話題。

昨日のお昼、お母ちゃんの帰宅を待って幸楽苑で冷やし中華を食べてきました。



ついでに餃子も・・(笑)

ところで、巷では「冷やし中華」と「冷麺」についてホットな論議が交わされているとか?

ある地方では「冷やし中華」を「冷麺」と呼んでいるとかで、注文の時にトラブルも多いと聞きます。
以下、インターネットからの流用です。
(タイムライン等は消してあります)



810: おさかなくわえた名無しさん

>>809
西日本では「冷麺」といったら冷やし中華。
東日本で言うところの「冷麺」は韓国冷麺だな。


812: おさかなくわえた名無しさん
関西人は冷やし中華を冷麺、って呼ぶの?衝撃!!


817: おさかなくわえた名無しさん

>>812今さらw
昔っから冷やし中華は冷麺だったよ

逆に東北で北朝鮮の冷麺が普通にあるとは最近まで知らなかったよ
昔からあるの?


821: おさかなくわえた名無しさん

>>817
岩手県盛岡で、昭和29年ごろに在日一世の人が店で出したのが始まりとされる。
最初は辛いキムチや、固い麺がゴム食ってるみたいだと不評だったが、
店主の改良努力と若者の間に広まった事で次第に受け入れられた。
現在では盛岡三大麺としてわんこそば、じゃじゃ麺と並ぶ名物料理。
当初「平壌冷麺」として提供されていたころより、
だいぶ日本人の好みに合わせて改良されている。



813: おさかなくわえた名無しさん
冷麺は北朝鮮発祥だよね
なんかいつの間にか韓国料理みたいな顔してるけど


818: おさかなくわえた名無しさん

いつからあるかは知らんし、今、東日本で冷麺、っていって
出てくるのは盛岡冷麺≒韓国焼肉屋風の冷麺しかない。

関西に「冷やし中華」って単語はあるの?


822: おさかなくわえた名無しさん

関西では冷やし中華、という単語が無い。

冷麺。もちろん冷たいものであれば、そばもうどんも冷麺。
専門店ならいいが、複数の麺類を扱ってる店だと
何が出てくるかは店員の気分しだい。


823: おさかなくわえた名無しさん

自分も経験あるw
初めて大阪に行った時に入ったラーメン店で【冷麺あります】
と書いてあったので頼んだら出てきたものがどう見ても冷やし中華なので
「あれっ、お店の人間違えた?店員さん呼んだほうがいいかな?」と
連れと話していたら隣の席の人が親切に「大阪じゃそれを冷麺と言うんですよ」
教えてくれた。
全然知らなかったからちょっと衝撃だった。


824: おさかなくわえた名無しさん
母が大阪出身なので、ガキのころからあれを「冷麺」と呼んできて、
「冷やし中華」という言葉に出会ったのは大きくなってからだったけど、
ああ、そういう呼びかたもあるんだなと思っただけで、
冷やし中華と冷麺は違うものだとは考えなかったなあ。


ということを本気で論議していたみたいですねぇ。

ちなみに、冷やし中華にマヨネーズを・・・



長くなるのでよしましょう(笑)


では、実食!



具は、かなり多いです(*´▽`*)
定番の金糸たまご、きゅうり、ハム、紅生姜の他に、くらげ、焼き豚、エビがトッピングされています(*´▽`*)

おそらくチェーン店では最多の部類じゃないでしょうか?

しかも安いですしね(*´▽`*)

もぐもぐ( ̄~ ̄)

モグモグ( ̄~ ̄)



麺は普通の中華麺、細い縮れ麺です。
冷水で締められて普通に美味しいですね( ̄▽ ̄)

まあ、チェーン店の味ですので安心して食べられました。

このところ過ごしやすい陽気ではありますが、今年は最高気温が塗り替えられるかもしれないとのことで、気を引き締めていきましょう(*´▽`*)

では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | ハンバーガー&ファーストフード | グルメ/料理
Posted at 2016/06/03 12:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

歌占滝
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

2025 志賀草津道路
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年6月3日 12:22
もと部長さん
こんにちは~♪

お昼時に、ナイスな、食べ物ネタ♪
ごちそうさまで~すヾ(@^▽^@)ノ

ボク。。福島生まれ!
冷やし中華に、マヨるのは、普通だと思ってたら
小学生の時に・・「あり得ない」と、非難されました(笑)

今年も、熱中症に!注意!ですね。
コメントへの返答
2016年6月3日 13:00
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

お昼時ですからねぇ、これを見て「今日は冷やし中華にしよう」なんて思う方も居たりして(笑)

TRはちべえさんは福島生まれでしたか?
福島もまた独特な場所で会津とか山通り浜通り、それぞれで習慣や料理が違うんですよね。

ちなみに幸楽苑は福島発祥でしたよね?

私も冷やし中華にマヨ派です(*´▽`*)

熱中症に注意して、今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 12:31
こんにちは!

地元の京滋地区は冷麺何ですね~(^o^)
元々僕は関東なので冷麺って言うと韓国風な感じです(^o^)

意識してませんでしたが確かにまぜこぜで使ってますね~(^^;)
コメントへの返答
2016年6月3日 13:02
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

地図はあくまでも調査結果ですからねぇ。
大阪近辺は「冷麺」ですが、逆に大阪近辺でしか冷麺が優勢ではないのに書き込みでは「関西は冷麺」としてしまうのが凄いです(笑)

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 12:38
毎度(^-^)

一般的に使われる出だしなんで、パクリやないですよ~(笑)

そんな事より、7歳の男の子見つかって良かったね~♪

コメントへの返答
2016年6月3日 13:04
毎度~( ̄▽ ̄)/

某観測されるお方の書き出しをパクってみました(*´▽`*)

無事見つかって良かったです。
最悪のシナリオを考えていただけに胸がスッキリしました☆

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 13:04
(^o^)連コメで失礼しますね♪

うろ覚えですが
ガキ頃ですが、幸楽苑は、後発で
その前は、確か「会津っぽ」だったと記憶してますが、いつの間にか会津っぽの店舗が、幸楽苑になってました(笑)
ワタクシ。。。福島は、会津の生まれで、ございます(^O^)
コメントへの返答
2016年6月3日 13:11
連コメありがとうございま~す( ̄▽ ̄)/

最初は名前が違っていたんですねぇ。
まあ、良くあることですから(笑)

そうですか、私は冬の会津の鶴ヶ城に登ったことがあります。
雪一色白銀の世界に感動しました。

タクシーがまだスパイクタイヤを使っていた頃の話ですけどね(笑)

午後もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 13:17
♪冷~麺~で~恋をして!
https://www.youtube.com/watch?v=drCs5Fz6xAQ
(*^^*)v
コメントへの返答
2016年6月3日 13:36
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

大滝詠一さんですね〜(≧∇≦)
昔良く聞きましたね〜☆

冷やし中華じゃ、替え歌になりません(^^;;

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 16:59
こんにちは〜。

前置きを某ウルトラさん風に書いておきながら、それ単体では前置きではなく、実は前置きの一部でしかないとは……。
流石です。

仁義なき冷麺抗争、決着つけましょう!
面白いネタなので僕もブログを書かせて貰いますね〜。

コメントへの返答
2016年6月3日 18:34
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

某ウルトラな前置きでした( ´ ▽ ` )ノ
もちろんパクリでつ(疑惑は認める方向で・笑)

セラ兄の地方は、五分五分ですね〜!(◎_◎;)
抗争に終止符を打つまでもなく、図をみれば差は歴然(((o(*゚▽゚*)o)))

でも、トラバ大歓迎ですよ〜( ̄▽ ̄)/

写真も使って大丈夫です!

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 18:20
冷やしちゅー冷やしちゅー冷やしちゅーれーめんというセリフのあるマンガがあったような、確か小林よしのりのマンガだったような…
コメントへの返答
2016年6月3日 18:41
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

なんと、そんな美味しいネタがあったなんて!
知っていたら是非採用したのに(笑)

小林よしのりさんの漫画ですかぁ、ちょっと調べようがないかなぁf^_^;)

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 18:42
こんにちは~(^^)

和歌山(関西)ですが、冷やし中華は冷やし中華、冷麺は冷麺です(゜Д゜)(笑)

まぁ南の方なので、北は違うのかもしれませんが・・・(^^ゞ

ちなみに一昨日、冷やし中華食べました(^^)
コメントへの返答
2016年6月3日 18:49
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

大丈夫、何事にも例外はありますしあくまでも「優勢」なだけですから(笑)

私も今年早くも冷やし中華三食目ですf^_^;)

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月3日 19:49
こんばんは(^O^)/
お疲れ様です♪

一般的な出だしなのでパクリでは無いですよ~
これからも、ドンドン使っていきましょう(笑)


ところで、私も一応関西人ですが
「冷やし中華」、「冷麺」と別々に使っていますよ。
だた「揖保乃糸」の素麺がこの辺りではよく食されています。
コメントへの返答
2016年6月3日 21:12
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

ありがとうございます☆

本家からOKいただきました(≧∇≦)

関西も、琵琶湖を囲むように「冷麺」と呼ばれる「冷やし中華」が存在していますよね。
それにしても「冷麺」と「素麺」でコメント返しとは、流石です( ´ ▽ ` )ノ

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月4日 1:49
こんばんはm(_ _)m
焼肉もいつの間にか韓国風が定番みたいに
なりましたね。
神奈川の人は知ってる方もいらっしゃるかと
思いますがヒコバンバンという1000円食べ放題
の焼肉屋さんが昔ありました。
あの頃は韓国風じゃ無かったですがね。

冷麺も冷やし中華も同じものだとずっと思って
いましたよ(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月4日 5:38
おはようございます( ̄▽ ̄)/

いつの頃から(たぶん日韓ワールドカップのあたりか?)か、焼肉と言えば韓国風?みたいなことになってますよね。
変な風潮ですよね(;´∀`)

冷やし中華も冷麺も別物なんですよ。
さらに冷やしラーメンも存在するのでややこしいです(笑)

今日もよろしくお願いします♪
2016年6月4日 5:43
お早うございます(^o^)v

初じめて、お邪魔させて頂きます‼
私は、北海道出身なので、
冷やしラーメンですね(*^^*)
マヨネーズとタラコで、よく
食べてました!

しいて、言いますと、ラーメンサラダみたいな感じですね🎵


コメントへの返答
2016年6月4日 6:50
おはようございます( ̄▽ ̄)/

コメント&イイネ、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

冷やしラーメンは、関東で食べたことがあります。
本場北海道のとは違うかもしれませんが、さっぱりして美味しかったです☆

マヨネーズとタラコですか?
私もマヨラーと自負していましたが、まだまだ甘々ですねΣ(゚д゚lll)

ラーメンサラダとは、新しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

あっ、そう言えば冷やしラーメンにレタスが載ってた気が・・・

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「朝マックで朝ごはん」
何シテル?   04/27 08:06
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
【!緊急告知!】ミャクミャク玉引換予告漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 23:45:03
興行収入20億円突破!おめでとうございます㊗️🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 22:42:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation