
皆さん、おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いよいよ梅雨らしくなってきた南関東えす。
今朝の天気は、雨。
もやっとしてる気分の1日の始まりです。
でも、そんな気分なんか吹っ飛ばしていきましょう(≧▽≦)
前向きに行きましょう(≧▽≦)
っと、ここまでが「前置き」
前向きは、口で言うのは簡単だけど、有言実行は難しい前置き!
で、本題っ!
私には
「鬼門」とも呼べる場所があって、そこに行こうとすると何かの邪魔が入って行けなくなってしまうという・・・昨日行った場所もそんな場所の一つでした。
一度ならずに度までも行けないと、三度目はあきらめてしまいますよね。
これがいわゆる後ろ向き・・・
「いや、三度目の正直で必ず行ける!」
そう考えて行動するのが「前向き」だと、私は考えました。
「いつ行くの?いまでしょ!」
脳内でアノ言葉が流れてます。
ヘビーローテーション♪
とりあえず、ナビには別の場所をセットして、途中でその場所を通るようにします。
その鬼門とは・・・
「あらいやオートコーナー」です。
ここは、いわゆるレトロな自販機コーナーになります。
店内も薄暗くて、一瞬
「廃墟?」と、思ってしまうような場所です。
しかし、私にとってはようやくたどり着いたこの場所は光り輝いて見えました。
苦難の旅の果てにようやくたどり着いた天竺がお釈迦さま一行には光り輝いて見えたように、私の脳内では、勝手に脚色していました。
実際には、こんな店内ですけど・・・
狭い店内のお目当ての品は、中央の自販機です。
これが人気のお弁当自販機です。
実は、私はこのタイプの自販機は初体験となります。
まず、お金を入れます。
2016年6月8日現在、とんかつ弁当、やきにく弁当、とりからあげ弁当の三種類がどれも300円という破格の安さで売られていました。
私は、事前のリサーチ通りやきにく弁当を購入。
そこで行動限界時間が迫っていたので、仕方なくお弁当を持ち帰り自宅で堪能することにしました。
レトロな紙の包み紙を取ると、味気のないパッケージに入れられたやきにく弁当が姿を現します。
この昭和チックな無駄を一切排したスタイルがイイんです。
肉は、豚肉ですね。
付け合わせは、昆布の煮物です。
ご飯も普通のご飯です。
でも、この味付けは確かにウマイ!
これなら地元の人が購入して売り切れになる理由もわかりますネ。
っここでお母ちゃんが帰宅してしまいました。
「あれ、何食べてるの?」
「お、お弁当」
適当に誤魔化してましたが、半分食べられてしまいました(◎_◎;)
また機会があれば購入して食べてみたいですね。
では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 |
ハンバーガー&ファーストフード | グルメ/料理
Posted at
2016/06/09 05:48:49