• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

e-POWER

e-POWER おはようございますっ(⌒▽⌒)v

皆さん、気象庁は17日、火山活動の高まりが確認されている八甲田山(はっこうださん)(青森県)、十和田(とわだ)(青森・秋田県)、弥陀ヶ原(みだがはら)(富山・長野県)の3火山を、12月1日から同庁が24時間体制で監視する「常時観測火山」に追加すると発表した今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?


国内の常時観測火山は50火山になります。

2014年に御嶽(おんたけ)山(長野・岐阜県)が噴火したことを受け、火山学者らで作る火山噴火予知連絡会が同年11月、3火山の追加を同庁に提言しました。
気象庁は常時監視に必要な地震計の設置などを進めていたそうです。

ここまでがお馴染みの「前置きっ!」

熊本の阿蘇山も噴火したし、どの火山が噴火してもおかしくないよねっ?な、前置きっ!




ここからが「本題っ!」

遅ればせながら、NなDラーでノートのe-POWERに試乗してきました☆




ちなみに、こちらはガソリンモデルですがf^_^;)



本日試乗したのは、メダリストというグレードです。

見積もりしてもらいましたが、まさかの300万超え((((;゚Д゚)))))))
それに、エンジンが1200ccのため、税金の金額は変わらないというオチがf^_^;)
(初年度だけ税金が安くなりますが)

笑えません(−_−;)

ボディタイプそのものは、ガソリンモデルと変わりありません。




まあ、格好良いと思います( ̄▽ ̄)




差別化は、このエンブレムのみですね。




ここは、賛否両論あるかなぁf^_^;)

まず、車内ですが、この車格の車では広いです。







荷室は、E11より狭いですが、仕方無いですね。




E11だと二人乗ってバス釣りのエレキ一式と二人分の釣り道具が載るんですが、これだとちょっと怪しいですねf^_^;)

さらに、E11なら体格の良い大人四人が乗って剣道防具と竹刀袋四人分が載って試合に行けるんですが、こちらのE12だと・・・?


未知数と言っておきましょう(^^;;


では、走り出してみましょう。

エンジンは、プッシュスイッチでハンドル左側にあります。



エンジンスタート時は、スピードメーターの針が、みょ〜ん! と動きます♪

このパフォーマンスは、好きですね(⌒▽⌒)

フロアシフトの位置に、青いキノコのような操作スイッチ?(シフトレバー?)があります。
それを走行レンジに移動して、サイドブレーキを解除します。

この辺、プリウスとかアクア等と同じですね(´艸`*)
あ、日産的には「リーフと一緒」でしたね(;´∀`)

で、走り始めてすぐ発進の反応が鈍いことに気が付きました。
これがいわゆる「誤発信防止システム」とも呼べる装置が働いていることによるものかな?と思いましたが・・・
「エンジンがかかって充電されるまでは、反応が鈍くなることがあります」
との説明に
「ああ、そうなのね」
と、納得しました(。´・ω・)?

モーターのみで動いているときは、確かに静かですねぇ。
でも、エンジンが動いて充電し始めると、エンジン音は確かにします

エンジン音がこれだけ車内に聞こえるのは、防音措置はあまりしていないということなのでしょうね。

実際、窓を閉めて走ってもモーターだけで走行してみても、タイヤのノイズが車内に入り込んできます。
私は家でプレマシーに乗っていますが、そちらの方は結構遮音性が良く、そういう・では「プレミアム感」が乏しいなと感じました。
そういうところの造りは、トヨタの方が一枚上手ですよね。

走行性能というか、加速・減速は、普通にこなします。

加速は、結構イイですよ。
あまり踏み込みませんでしたが、すぐに実用域(60km/hくらい)まで加速することができます。

アクセルに対するレスポンスも良いです。

減速も、良いです。

エコモードとも呼べるモードにすると、回生ブレーキが働きます。
これが結構強めに効くエンブレのようです。

このとき、ブレーキランプは勝手に点いてくれて追突を防止してくれるそうです。

このモードの時は、アクセルから足を離せば勝手に止まってくれます。
これは面白いです(*´▽`*)

連続するカーブの切り返しでは、妙に軽い電動パワステが気になりましたが、私的にはもう少しクイックな味付けの方が好きですね。
この辺は、あとから発売になるニスモバージョンに期待しましょう(´艸`*)

ほんの少しの試乗でしたが、瞬間燃費は40km/L以上。
でも、トヨタの某車やマツダの某車などは瞬間燃費が60km/Lとか表示されるから、そこはどうなんでしょう?

試乗終了後の燃費計の平均燃費は、こんなもんでした( ̄▽ ̄)



28.1km/Lという数値が高いのか低いのかはわかりませんが・・・現時点では「良い」方になると思いますが・・・(^^;;

思ったより良かったので、正直「欲しいな」と思いました。
ですが、メダリストベースの見積もりに、来年の車検時の乗り換えは無理だと思いました(◎_◎;)

あと3年後には、マツダからも電気自動車が発売されるみたいですし、まだちょっと様子見かな(*´▽`*)

では、今日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2016/11/18 03:59:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

令和の米騒動
やる気になればさん

パンク。
.ξさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2016年11月18日 6:08
おはようございます\(^O^)/今日もよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2016年11月18日 11:39
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

今朝は寒かったですねぇ☆

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 6:17
28ならプリウスより高いかも?
コメントへの返答
2016年11月18日 11:41
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

私が仕事で乗っていたプリウスは、リッター15くらいでした。
アクアの方が燃費良いですよね(*´▽`*)

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 6:32
毎度(^-^)

この先の自動車業界も3年間の間に結構変わるでしょうね~。
様子見が無難かもね♪(^^ゞ

コメントへの返答
2016年11月18日 11:43
毎度~( ̄▽ ̄)/

そうですね、この先の自動車業会はどんどん電気自動車に移行して大きく変わるでしょうね。

お金もないので様子見です(^^;;

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 6:58
おはようございます(*^^*)

私も試乗しました。欲しいような?欲しくないような?…微妙(^o^;) 
本日も1日宜しくお願い致します(*^^)vv
コメントへの返答
2016年11月18日 11:45
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

皆さん少なからず興味があるから機会があれば試乗されていますよね。

走りに関しては十分良いと思いましたが、その他のところで・・・(;・∀・)
やはり微妙ですかね?

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 7:10
おはようございます。
今日は本題に・・・(笑
インプレありがとうございます。
まあこれだけの革新
初期の不具合はどうなのか・・・
マイチェン後辺りが買い時かもしれません。
まあ私はNISMOの発表が楽しみです。
でも300オーバー確実ですね。
丁度良いタイミングで、今の車を買ったかなと・・・
コメントへの返答
2016年11月18日 12:05
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

NISMOキッドさんも今日は本題の方ですね(*´▽`*)
やはり皆さん興味ありますものね。

不具合の中で、電子制御的な不具合が一番困りますよね。
車検までまだあと半年ありますし、まだまだ猶予があります。

NISMOキッドさんは本当、良いタイミングでしたね(*´▽`*)

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 8:21
おはようございます。
日産のHPを拝見し、面白そうな車だと正直に思いました。
インプレ、大変参考になりました(^^)
コメントへの返答
2016年11月18日 12:06
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

なかなか面白い車でしたよ。
もし気になられたら試乗されてはいかがですか?

参考になれば幸いです(*´▽`*)

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月18日 13:06
こんにちは~( ・∇・)

街乗りで28km/lならいい方だと思いますよ(*^-^*)
勝手に止まってくれるというのはオモシロいですね🎵
そこに止まった後の自動パーキングホールドと自動ブレーキが付いてれば300万でも買いの車になるんですけどね(^▽^;)

瞬間燃費はあてにはならないと思いますよ~
ワタシの車もアクセル離すと99.9km/lとか出ますからね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年11月18日 15:53
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

カタログ数値ですと37km/Lということらしいです。
凄いですよね(⌒▽⌒)

そうです、ECOモードにするとアクセルから足を離すだけで勝手に止まってくれます。
それも結構な感じで減速しますよf^_^;)

もちろん自動ブレーキ搭載車ですから、確かにお買い得なんですよ。
でも、私はお小遣いから車のローンを払っているので月一万円程度が精一杯!
やはり200万が無理なのに300万行ったら諦めるしか無いです(−_−;)

燃費計は、あてになら無いですが目安にはなりますからね〜、あとは誤差がどのくらいかですね。

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月19日 3:49
e-POWER先日試乗しましたよ~

後日ブログ更新しますw

ニスモが来月出るみたい☆彡
コメントへの返答
2016年11月19日 3:59
おはようございます( ̄▽ ̄)/

ニスモ、出るみたいですね〜。
みんカラからあの記事を読みました、中味もいいですね( ´ ▽ ` )ノ

ブログ楽しみにしています。

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月19日 14:51
こんにちはm(_ _)m
あっ、もう試乗されたのですね(^_^)
お値段はちょっと・・・(笑)

私の使い方だと年間1万キロ未満ですので
年間走行距離とガス代を天秤に掛けると
ハイブリッド要らないなぁって(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月20日 0:20
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

早い方は、発表した当日に試乗してブログアップされていましたよ。
私は、遅い方ですよ(笑)

使い方次第で電気自動車にするかしないか、メリットが分かれるところですからね〜。

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月19日 22:33
やはりe-POWERは、300万超えですね。
まだ試乗はしてないのですが、300万円超える車で遮音が行き届いてないとなれば、考えものですね。
リーフはその点ロードノイズはかなり低く抑えてられたような記憶があります。
でも、リーフは一回充電での実質走行距離が200~250kmというのを考えれば、乗るのには勇気がいりますね。
コメントへの返答
2016年11月20日 0:36
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

軽く見積ってもらいましたら・・・あっと言う間に300万超えてしまいました。

やはり車格ということもあるかと思いますが、遮音性はイマイチでしたf^_^;)

最近は軽でも200万超えの時代ですから、300万では遮音性まではお金が回らないのかもしれません。
でも、お買い得だと思います。

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「皆さんおはようございます😃
お盆なので実家に実母を迎えに来ています。
これからお墓に行ってきます。
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/13 06:45
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation