• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

伊勢、出雲、諏訪、高千穂、熊野…神々つなぐ「陽のみちしるべ」のナゾ 淡路島の伊弉諾神宮

伊勢、出雲、諏訪、高千穂、熊野…神々つなぐ「陽のみちしるべ」のナゾ 淡路島の伊弉諾神宮 ごむばんぱ~(*´▽`*)

すっかり暗くなるのが早くなった今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

まあ、冬ですから仕方ないというところか・・・(笑)

その理由は小学校の理科で習いましたが、覚えていますか?
そう、地球が楕円軌道を描いているからなんですよね。
そして厄介なことに地球の自転の地軸が傾いているから季節によって極地(南極・北極)が白夜だったりするんですよね(;・∀・)

ちなみに1年で一番昼間の時間が短いのは、冬至ですね。

それではそのことを踏まえて「日没が最も早い日」は、実は冬至の16~17日程度前の12月2日~5日頃(今日は11月30日なので、ほぼ一番日没が早い日に近いですね)逆に「日の出が最も遅い日」は、冬至を過ぎて16~17日程度後、年明けの1月6日~9日頃になるそうです。

この理由も地球が正確じゃない楕円軌道を描いているからなんですが、詳しい話はまたあとでね(^^♪

さて、前置きもそこそこに、興味深い記事を見つけたので、インターネットから引用します。

へぇ~、ふぅ~ん、そうなんだ!程度に見てください(´艸`*)



【伊勢、出雲、諏訪、高千穂、熊野…神々つなぐ「陽のみちしるべ」のナゾ 淡路島の伊弉諾神宮】

 伊弉諾神宮(兵庫県淡路市多賀)に「陽のみちしるべ」と記された石碑がある。春分、秋分の日の太陽が通過する北緯34度27分23秒の緯度線に伊勢神宮(三重県伊勢市)、伊弉諾神宮、対馬海神神社(長崎県対馬市)が一直線に並び、冬至、夏至の日の出、日没の方角にも伊弉諾神宮ゆかりの神社が並ぶと説明されている。伊勢から対馬まで約680キロ。はるか昔、緯度や太陽の運行が分かったとは信じがたい。このことを“発見”した伊弉諾神宮の本名孝至宮司に「陽のみちしるべ」のナゾを尋ねた。
夏至は諏訪から出雲、冬至は熊野から高千穂
 各地の神社には伊勢神宮の方角に向かって拝むための「遥拝所」があり、伊弉諾神宮では真東を向いている。淡路は昔から伊勢信仰が篤いこともあり、太陽神の天照大神をまつる伊勢神宮と「何か縁があるのでは」と感じていた本名宮司は、設計や測量を行っている会社に正確な位置関係の計測を依頼した。
 その結果、伊弉諾神宮を中心に東は伊勢神宮内宮、西は対馬の海神神社が同緯度に並ぶことが分かった。それだけではなく夏至には諏訪大社(長野県諏訪市など)の方角から日が昇り、伊弉諾神宮を通過して出雲大社(島根県出雲市)の方角に日が沈み、冬至には熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)から日が昇り、高千穂神社、天岩戸神社(いずれも宮崎県高千穂町)に日没することが分かった。
伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行ルート
 「調べた方がビックリした」とは本名宮司。宮司によれば、春秋分の緯度線に対し、夏至は29・30度、冬至は28・30度と角度が1度違うが、それも合っているという。国内には8万以上の神社があり、地図に長い線を引けばどこかで神社にあたるだろうが、伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行ルート上にこれだけの社格の高い神社が並んでいることを単なる偶然と片付けるのは難しい。
 古社の創建年代ははっきりしない。古事記や日本書紀ではイザナギノミコト、イザナミノミコトが国生みのあと、伊弉諾神宮に祀られ、その子である天照大神が伊勢の地に遷座したのは11代垂仁天皇の時代としている。出雲大社も大国主命が天照大神に国譲りしたあとに創建されたことから、いずれも伊弉諾神宮よりも後に建てられたことになる。
 神話を実際の年代に当てはめるのは無理があるが、本名宮司は「何もないところから書かれたわけではなく、日本書紀の最初に国生みが描かれ、淡路が登場することには意味がある」と伊弉諾神宮の古さを強調する。記紀の伝承を西暦にあてはめると、伊勢神宮創建は紀元前5年ごろ、諸説ある研究では5〜7世紀とされることが多いようだが、少なくとも1300年以上前に太陽の運行ルートを知り、遠く離れた地に宮を建設できたのはいったい誰なのか。
ピラミッドやストーンヘンジの「知恵」日本でも…
 本名宮司は今年日本遺産に認定された《『古事記』の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」〜古代国家を支えた海人(あま)の営み〜》にも登場する「海人」に注目する。大陸と交流して航海や製塩技術にすぐれ、太陽や星の位置で航海していたであろう海人族。天文に通じていた可能性は否定できない。「古代人をバカにしてはいけない。現代人は地図を見てどうやって線を引いたかと考えるが、方角を決めて狼煙(のろし)をあげて距離を伸ばしていったのかもしれない。世界にはピラミッドやストーンヘンジなど太陽の運行に合わせたと思われる遺跡がたくさんある。日本人ができなかったと考える理由はない」と本名宮司は語る。
 果たして誰がどうやって何のために巨大な“線”を引いたのか。「淡路島のナゾ」というよりも、日本史のナゾといえるかもしれない。

産経新聞




ということですが、歴史ミステリーというか、こういう測量技術もない太古の時代に神社の位置関係をどうやって知ったのか?
(私が思うには星の観察で緯度や経度を割り出したのだと思いますが・・・)
想いを馳せるとワクワクしますね。

では、引き続きよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2016/11/30 17:23:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 17:41
こんばんわぁ♪

出雲地方の生まれで幼少期より神話や風土記とかに馴染みがあるからってこともあるんだけど...こういう話って大好きです(^^)
真実はわからないけどワクワクしますね!!
コメントへの返答
2016年11月30日 17:49
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

ぽにょっちさんは、出雲の出なんですね。
そうでしたかぁ(*´▽`*)

私も幼稚園が関東地方でも指折りの古い神社の経営でやっていたもので、自然と神道系のお話は好きになりました。

真実がわからないところに空想の余地があって面白いんですよね(≧▽≦)

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月30日 18:36
こんにちはー(^^)
ワタシは熊野の出身ですけど。。。熊野って熊野神社無いんですよねー
熊野速玉は隣県だし、那智山に至ってはけっこうなドライブなくらい遠い!
先日CPになった日本最古の神社「花の窟神社」(正確にはCPになったのは隣の道の駅)は、行ってみるとけっこうショボいです(^^;
コメントへの返答
2016年11月30日 21:40
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

hero-heroさんは、熊野出身なんですね〜。

えっ、熊野に熊野神社って無いんですか?
ちなみに、私の幼稚園の神社は熊野神社ですf^_^;)

皆さん神社には、それぞれの想い入れがありますからね〜。

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月30日 22:12
今回の前置きネタは、某局の天気予報士さんが
詳しく解説してくれていたので知ってましたーw

後半のネタ・・・こういうの大好きなんです、ワタシ。
昔から地理や歴史・遺構なんかが大好きでして。
コメントへの返答
2016年11月30日 23:23
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

おぼんさんもご覧になっていましたか(笑)
私もテレビやインターネットからネタを仕込んでおりますのでf^_^;)

後半のネタ、面白いでしょ?
私も歴史ミステリー好きなんですよ( ´ ▽ ` )ノ
前にご紹介したオーパーツとかね(^^;;

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月30日 22:52
こんばんは!
地元に戻り、淡路島へ渡るときは伊弉諾神宮にお参り。
津に戻ると、伊勢神宮にお参り。
と、気持ちを清めに行ってます。
身は清められませんが・・・(笑
コメントへの返答
2016年11月30日 23:33
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

メタさんお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
お伊勢様の近くですものね〜、地元に帰ればやはり行かれますよね。

身も心も清めるには、滝行でもしないとダメでしょうかね(^^;;

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月30日 23:08
壮大なミステリーですね。
こんな話があったとは・・・
今日の我が家では、柔道着のたたみ方がミステリーでした。w
コメントへの返答
2016年11月30日 23:36
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

柔道着の畳み方も忘れてしまいますよね。
私も時々剣道着の畳み方忘れますf^_^;)

歴史ミステリー、意外と好きなんですよ( ´ ▽ ` )ノ

今日もよろしくお願いします♪
2016年11月30日 23:53
こんばんはm(_ _)m
そうですよね。ピラミッドとかモアイ像とか一体
どうやって創ったんでしょう?ナスカの地上絵も。

私はせいぜいカレーを作るくらいが関の山です(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月1日 0:32
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

そうそう、ピラミッドやモアイ像など、世界中に不思議なことはたくさんありますからね〜。
宇宙人説をとれば全て解決するかもしれませんが、それじゃある意味「夢がない」と思うんです。
人間がどうやって知恵を絞って成し遂げたのかを考えることにロマンを感じますf^_^;)

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@グラグラEX さん、おはようございます😃
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/14 12:19
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation