• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月15日

うまとしかは、〇ななきゃ治らない

多くは語りません。


でも、これを読めば私の言ううまとしかが何なのか?
聡明な皆さんなら理解出来ると思いますので。

以下、インターネットからの転載(不許可)ですみません。



【<台湾地震>救助隊の拒否で中国が腹いせ? 「日本チームはさっさと撤退した」と批判】

台湾東部を襲った地震で、救出作業のため8日現地入りしていた警察や消防などの日本の専門家チームが活動を終え、10日に帰国した。チームはがれきの下の生命反応を感知する機器を台湾側に提供するなど救出作業に協力した。
10日、倒壊した12階建て集合住宅兼ホテル「雲門翠堤大楼」で新たに中国人旅行客5人の死亡が確認された。同地震で、死者は17人、負傷者は280人以上。建物内に取り残された全員の安否が確認されたため、近く捜索活動を終了し、ビルの解体作業に入る見通しだ。
一方、救助隊の派遣を断られた中国のメディアは日本の専門家チームが「48時間足らずでさっさと帰国した」と批判した。
地震発生後、中国政府からも直接花蓮県県長に電話を掛け、救助隊の派遣を申し出たが、台湾政府大陸委員会は「海外の援助は必要ない」と謝絶した。総統府は日本チーム受け入れの理由は「台湾より高性能な生命探知機があり例外だ」と説明している。
台湾政府の対応でメンツ丸潰れにされたと捉えた中国では、メディアは日本チームの活動を「政治ショー」と批判した。さらに、倒壊したビルに入らず、機材のみを提供する日本チームの対応をやり玉に挙げた。
連日、台湾地震を取材していた福建東南衛星テレビの葉林青記者はFacebookに「日本の救助隊は危ないとの理由で、探知機を提供するだけで倒壊ビルに入ることを拒否した」と投稿した。さらに、「中国の救助隊なら、絶対倒壊したビルに入って活動を行う」と付け加えた。
同記者の投稿は中国メディア、SNSに転載され、救助隊の派遣をめぐっては「日台政府の政治的演出」と批判する声が上がっている。
「現場に入らないなら、なぜ台湾に行くのか」 「日本の生命探知機を受け入れたのは政治的な要素が強い」 日本の専門家チームが帰国の前に、台湾側との写真撮影に応じた際、「笑顔の人もいる。後ろのがれきの下にまだ5人の中国人が埋もれている」と批判が殺到している。
また「今回の地震で日本からの義援金は1440台湾ドル(約5340万円)。しかし、熊本地震の時、台湾から6400台湾ドル(約2億3700円)も寄付された。両国の経済力を考えれば差は歴然だ」との日台の友好関係に水を差すようなコメントもあった。
このコメントに言及された日本の義援金がいつのデータなのか不明だが、トヨタ自動車は8日、被災地域に向けて、1500万台湾ドル(約5600万円)を支援すると発表した。
一日のアクティブユーザーが2600万人を有するQ&Aサイト「知乎」で「48時間足らずで撤退した日本の専門家チームをどう評価すべきか」とのスレッドが立ち上げられ、寄せられた211件の回答はほぼ否定的な意見だ。同スレッドを閲覧したユーザーは95万人。
一方、同記者の投稿は台湾メディアにも転載された。台湾市民からは「救助隊が自身の安全確保を優先するのは常識だ」「こういう記事を書いておきながら、なぜ中国が台湾人に嫌われているのかを理解できないといつも言っている。こちらこそ理解できない」「災害まで政治化しようとしている」との反応が寄せられた。
さらに、台湾メディアは日本チームの撤退について「現場の救助活動に迷惑をかけたくないから」と日本側の話として報じた。台湾総統府は、フェイスブックに日本語で「日本からの心温まるご支援に感謝し、決して忘れることはありません」と投稿し、感謝の意を表した。
2日間の日程を終えた専門家チーム・原田優団長は10日、台北市内で行われた記者会見で、「残念ながら生存者を引き出すことはできなかったが、レスキューワー(救助隊)同士の熱いつながりというか、連携を感じられて、非常に良かった」と語った。

(翻訳編集・李沐恩)【ニュース提供・大紀元】



本当に、死ななきゃ治らないんだなぁ~(;一_一)
ブログ一覧 | 日記 | パソコン/インターネット
Posted at 2018/02/15 22:08:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

等持院
京都 にぼっさんさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

3㌧車。
.ξさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年2月15日 22:19
本当に馬と鹿です~
怒りさえ覚えますね( ╬ᇂ∀ᇂ)
コメントへの返答
2018年2月15日 22:27
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

本当に、怒りというか・・・呆れてしまいます。
多分、国が先導してこういうニュースを流しているのだと思いますが、もう日本人の関係者の方と台湾の方が見たら本当に情けなくなりますよね(涙)

今日もよろしくお願いします♪
2018年2月15日 22:52
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
人の命を軽く見ているのは
どちらなんだか・・・
きっと、人口が多すぎるので
考え方がマヒしてるんでしょうね・・・。

日本を小国と馬と鹿するクセに
心や考えは、はるかに日本より小さい悲しい民族に感じます。
コメントへの返答
2018年2月16日 0:29
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

ホントですよね( ̄▽ ̄;)
こうした書き込みとか、スレッドなどは、きっと政府が煽動して作っていると思います。
そこに善悪の判断のつかない方が書き込みをしているのでしょうね。

それにしても、本当に笑えるぐらい頭が悪いですよね(o^O^o)

今日もよろしくお願いします♪
2018年2月16日 6:15
おはようございます。
台湾での地震は、私たち家族にとっては、他人事ではありません。
1999年の集集大地震の際には、もっと地震の規模が大きく、台湾第3の都市での発生。
家族を連れての海外での避難生活。
でも台湾の方達は、自分たちだって大変なのに、我々外国人に本当に優しかったです。
顔見知りであっても、通りすがりの方であっても・・・
地震から数日後、李 登輝さんが我が家の子供たちが通う、台中日本人学校を視察にいらして、流ちょうな日本語で『心配しないで下さい。学校再建に私たちが全力を尽くします』と子供たちや父兄と握手していかれたのを覚えています。
あの時は日本の援助隊も、大勢の方達が長期に亘り活動されました。
その後両国は大震災時には、相互に援助隊や義援金をおくってきました。
それにはお互い政治的アピールも含まず、何より下心の無い国民からの寄付が大きかったこと、急に隣人になんかなれませんよ~
コメントへの返答
2018年2月16日 8:59
おはようございます( ̄▽ ̄)/

アツイ想いをありがとうございます☆

そうなんです、台湾と日本の関係は一朝一夕で出来たものではなく、ずっと苦楽をともにしてできた強固なものなのです。
それを簡単に壊されてはたまらないのです。
中国の方針をめぐっては、世界の国からも非難を浴びていますよね。
でも、あの国はお構いなしに自国の方針を推し進めていますね。
指導者が変わらなければ、あの国は変わらないでしょう。
人口が多いと世論が傾きやすいのは仕方ないことですが、それにしてもやり口が不愉快ですよね。
呆れて物も言えません。
台湾の方の親日の想いにケチをつけるようなことだけはして欲しくないですよね。
政治的アピールより困っている国民に目を向けて欲しいと思います。

今日もよろしくお願いします♪
2018年2月16日 8:14
毎度~♪

アホくさくて言葉が出ない(笑)

コメントへの返答
2018年2月16日 9:00
毎度~( ̄▽ ̄)♪

本当に、あの国のやる事には呆れてます。
凄く悲しいことですよね。

今日もよろしくお願いします♪
2018年2月16日 12:38
こんにちわ!(^O^)

オイラ2003年から約5年間、頻繁に台湾に出張していました・・・(^^ゞ

多くの台湾人は本当に親切で、コレがきっかけでオイラは台湾大好きになりました!(^O^)

また大半の台湾人は、大陸人を心良く思っていないのも事実です・・・(ーー;)

海外旅行するなら、台湾が一番安全で楽しめると思います♪\(^o^)/



コメントへの返答
2018年2月16日 19:27
こんにちは~( ̄▽ ̄)/

こちらもアツイコメント、ありがとうございます☆

台湾と日本の関係は戦時中の統治にさかのぼるそうです(受け売り)
戦時中統治した日本は道路や学校を作ったのにその後来た中国人(大陸人)は、略奪などを行ったということです。

ですから大陸人に対して快く思っていないのは当たり前ですよね。

でもきっと向こうはなぜ嫌われているかわからないのでしょうね。
いや、きっと嫌われていること自体感じないのかも知れませんね。

台湾の応援したいですね(*´▽`*)

今日もよろしくお願いします♪
2018年2月16日 20:34
こんばんは。

中国って国は………⤵︎ですね。
コメントへの返答
2018年2月16日 22:13
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

本当に、何でも政治に利用するあのやり口は、らしいですよね。
民主主義には絶対ならないですよね。

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@グラグラEX さん、おはようございます😁
はい、いつもお母ちゃんと一緒ですよ。
ウチは仲良いので🤣ノロケ
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/10 10:30
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation