• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階

死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階

【死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階】

週刊FLASH

「2018年12月に入って以降、太平洋南方沖の地震が急速に増えています。過去数十年間で、これほど集中したことはありません。きわめて危ない状況で、異常だといえます」
 そう警鐘を鳴らすのは、立命館大学・環太平洋文明研究センターの高橋学教授(災害リスクマネージメント)だ。

 上の画像を見てほしい。マップ内の「南海トラフ」に沿って、和歌山県南部の紀伊水道周辺や、四国と九州の間にある豊後水道、日向灘を中心に、2018年12月に入ってから地震が頻発していることがわかる。

南海トラフとは、駿河湾(静岡県)から四国の南の海底に続く約700キロメートル、水深約4000メートルの深い溝のこと。そこから続く、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界に沿った場所を震源とする地震が相次いでいるのだ。
「いずれも震源が深く、南海トラフが直接動いたことによる地震。いつ南海地震が発生してもおかしくない状況になっています」(高橋氏)

 一方、頻発する地震について、気象庁はこう見ている。
「南海トラフ周辺の地震は、10月や11月に比べて増えたとは認識していません。活発化しているとはいえないでしょう」(同庁地震予知情報課)

 だが高橋氏は、2年前からの経緯をふまえ、こう指摘する。
「2016年ごろからユーラシアプレートが押される地震が増え始め、2018年4月ごろから愛知県、三重県、和歌山県などでの地震がさらに増えました。

 12月になってからいっそう増えた。南海トラフが動き始めているのです。新燃岳や桜島の噴火も、ユーラシアプレートが押されて、マグマが噴き出した噴火とみられています」
 南海トラフは、プレートがぶつかり合う場所でもある。そこを震源域とするマグニチュード8クラスの巨大地震は、100年から200年の周期で起きている。

 ちなみに、昭和東南海地震(1944年)と昭和南海地震(1946年)が発生してから、70年以上が経つ。そしてこれから、南海トラフに加え、その西南に続くプレート境界で起こるであろう大地震を、高橋氏は「スーパー南海地震」と命名した。

「プレート型地震が起きる3、4年前には、大きな地震が起きる。2016年の熊本地震、同年の鳥取県中部地震、2018年6月の大阪北部地震などは、南海トラフで起こる地震の予兆だと考えられます」(高橋氏、以下同)

 今後30年以内にマグニチュード8から9クラスの南海地震が、70パーセントから80パーセントの確率で発生し、最大32万人の死者が出ると、政府は想定。だが、高橋氏によれば、死者は津波だけで47万人にものぼるという。まさに「西南日本大震災」といえる大災害だ。

 政府は、2018年12月11日の中央防災会議で、南海トラフ地震への対応策をようやくまとめた。南海トラフ一帯の半分の地域で地震が発生した場合、残る地域でも巨大地震が発生する確率が高いため、事前に住民を避難させるというもの。具体策は各自治体に委ねるという。

「政府には切迫感が感じられません。遅くとも2020年までに南海地震は発生する可能性がきわめて高い。東京五輪や大阪万博が無事に開催できるか、まず対策が必要です」
 国が備えるより早く起きたら……。個人でできる備えは万全にしたい。

(週刊FLASH 2019年1月22日号)
ブログ一覧 | 日記 | ニュース
Posted at 2019/01/15 00:03:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年1月15日 0:53
こんばんは~(^^)/

阪神以降、地震・津波・水害・土砂災害、そしてこれらの複合災害様々な災害を経験し、知見は間違いなく増えています。
それを活用できるのか、正直なところ個々人の自助に頼るしかない部分が多いですが、出来る限りのことをし、そして避難を求める場合は空振りを恐れず、そして空振りだった場合も訓練になったと広い気持ちで受け止めるこころが必要ですね。

近年風水害対策で空振りをして地元新聞で叩かれた某市の防災担当課長・課長補佐の方と直接話をしましたが、新聞もそれをやることで世間の考え方がおかしいと問題提起する目的だったらしく、その後全国紙に展開させる呼び水となりました。

補佐の方は四面楚歌ともいえるかなり苦しい立場だったようですが、なにかあれば私どもが引き受けると強く申したところ喜んでもらえましたが、何とかなってほしいものです・・・
コメントへの返答
2019年1月15日 8:00
おはようございます( ̄▽ ̄)/

阪神以降、色々な災害対応のあり方が変わりましたね。
それまで常識とされてきたことが変わり、想定の範囲内で収められてきたことが想定の範囲外にまで広がるようになりましたね。

良いも悪いも阪神大震災以降、日本中で色々なものが大きく変わりました。

震災対応のみならず、水災、噴火災害等に対しても経験値が増えました。
しかし、その経験全てを活かせるか?と言えば、まだまだ世の中にはそれら全てを活かせるだけの許容力がありません。
少なくとも私はそう感じます。
具体的には、まず、教育の問題。
新しい知識・技術は確立されても、それを伝え教育する側の育成が間に合っていない状況です。
更に、社会としての教育の場の不足。
大規模な訓練の機会が無いことなどだと思います。

最近でこそ早い避難が呼びかけられておりますが、昨年の水害の報道映像などでもわかる通り、今までは大丈夫だったからと再三の避難勧告にもかかわらず避難せずに、最後は救助を待つ状態になってしまったりする事例もあります。

まだまだ社会には早い避難を是とし、何も無ければ被害が無くて良かったね。という、風潮が根付いていないのもこれからの課題ですよね。

防災担当者も、どんな意図があったにしろ新聞などで叩かれたり、炎上したりすると及び腰になってしまいますからね。
責任を軽減したり、損害を肩代わりするような法的な整備も必要だと思います。

かけない場合の罰則強化だけでは、片手落ちだと思います。

安全安心のために、皆んなが暮らしやすい社会を目指してより良い社会にしたいですよね。

今日もよろしくお願いします♪
2019年1月15日 14:34
一度にアレもコレもやろうとすると・・・アレだから。
今できることを一つずつ。

手始めに、この間から再三申し上げている「モバイル系電源、丸3日間無補給でも大丈夫」でも良いじゃないですか。
それだけでも立派な一手ですYO


ををっと。
\釈迦に説法/
コメントへの返答
2019年1月15日 23:57
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

確かに!
皆んなが今できることからやることが大切ですよね。
モバイル電源にこだわる必要はないですが、電源の確保は必要ですよね。

昔は、3日分の食料を確保して下さいと言われていましたが、最近では1週間くらいを目安に食料や水を確保するように言われています。

私も、今手元にあるモバイル電源では2日が限度なので、買い増ししないと駄目ですね〜。

今日もよろしくお願いします♪
2019年1月15日 20:54
こんばんは。

巨大地震は避けられないんですね。
恐いなぁ・・・
コメントへの返答
2019年1月16日 0:04
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

すみません、いたずらに恐がらせる意図はないんですよ^_^;;
だけど、備えは必要なんです。

大規模な災害になればなるほど、国や自治体など公助は期待できなくなりますので、自助が必要となります。
そういうことが言いたかっただけですので。

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@waki8 さん、おはようございます🤭
毎日暑い日が続きよね、長期予報では10月まで30℃の日が続くみたいです😅
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/21 05:12
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation