• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと部長(みっくん)のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

「絶対に一人で入っちゃだめ」多目的トイレの非常ランプが点灯 注意すべきことは・・・

「絶対に一人で入っちゃだめ」多目的トイレの非常ランプが点灯 注意すべきことは・・・【「絶対に一人で入っちゃだめ」多目的トイレの非常ランプが点灯 注意すべきことは・・・】

grape編集部
公開:2017-03-08
更新:2018-08-14

Twitterユーザーの眠気子さん(@nemukeco)が投稿した、公園に設置されている『多目的トイレの注意すべきこと』が話題になっています。

投稿者さんの家の近所には運動場があり、そのトイレには、こんな貼り紙がされているのだそう。




このランプが点灯していたら、多目的トイレの中で困っている人がいるサインです。手を貸してあげてください

多目的トイレの中には使用者の緊急事態を外部に伝える『非常ボタン』があり、押すと設定された場所に連絡がいったり、外からわかるようにランプが点灯するようになっています。



使用者を助けたい、その気持ちはとても大切です。しかし、投稿者さんの友人は「貼り紙の内容に簡単には従えない」と感じたそうです。

その理由とは…

▪️絶対に入っちゃだめ



『近所の運動場のトイレに『このランプが点灯していたら、多目的トイレの中で困っている人がいるサインです。手を貸してあげてください』と貼り紙されてるけど、友人は子供に「ランプが点いてたら、知ってる大人を呼んで来るんだよ。絶対に一人で入っちゃだめ」と教えている。私はそれが正しいと思う

「ランプが点いていても、絶対に一人で入ってはだめ。知っている大人を呼んでくるんだよ」と子どもに教えている』

実は非常時ということはウソで、子どもがトイレに連れ込まれてしまうかもしれない。そんなことを危惧した投稿者さんの友人。



便利で、身体の不自由な人のためにも必要な多目的トイレですが、悲しいことに犯罪が行われる場所として選ばれてしまう現実があります。

2013年には、熊本県で3歳の女の子がスーパーの多目的トイレに連れこまれ、殺害されてしまうという痛ましい事件が起きました。また、2015年には、大阪である男が身体障がい者と偽り、性犯罪を行った許しがたい事件も起きています。

他人の善意を裏切る卑劣な犯罪に遭わないためにも、この投稿にあるような注意喚起を広めていくことが大切なのではないでしょうか。

[文・構成/grape編集部]
Posted at 2019/04/09 10:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2019年04月06日 イイね!

ドライブレコーダーのマイクロSDカードを初期化しました

皆さんおはようございます( ̄▽ ̄)/

さて皆さん、落ち目の文政権(韓国)が5日の韓国国会本会議で、日本の文部科学省の検定結果発表で島根県・竹島(韓国名・独島)が日本の「固有の領土」と明記された教科書が2020年度から小学校で使用されるとの決定で「深刻な憂慮」を表明し、即時是正を要求する決議案を、出席議員の全会一致で採択した今日この頃、いかがお過ごしですか?

いい加減に仲良くするべきはどの国なのか?
政策を見誤るとどういうことになるのか?
目を覚ました方がいいと思うのですが・・・?

ここまでが今日の「前置きっ!」





そして、ここからが今日の「本題っ!」


リヤのドライブレコーダーのmicroSDカードを初期化するために画像をチェックして初期化しました。



いつも「これは?」と思うような画像があるとYouTubeに公開しているのですが、幸いにして今回はありませんでした(*´▽`*)

本当にいつも思うのですが、トイレに行きたくて仕方ないのはわかるけど(笑)、車間距離はしっかり取って追突だけはしないで欲しいなぁ(;・∀・)
そう思います。

では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2019/04/06 10:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2019年04月05日 イイね!

「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果

「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果

ロケット編集部 2013年4月30日

男たちの夢とロマンが詰まった “おっぱい” 。多くの男性が好きなそのおっぱいに、長生きの秘訣が隠されていることがある研究によって発覚した。

ドイツの科学者たちが行ったその研究によると、大きなおっぱいを10分見つめると、なんと我々は健康になれるらしいのだ! マジかよ、これはキターーーッ!



現在発行されている医学雑誌のなかで、世界で最も長い歴史を持つ「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」で発表されたこの研究は、老化研究の専門家カレン・ウェザビー博士(女性)をリーダーとするチームによって行われた。

そして彼らはこの研究に5年の歳月をかけ、毎日おっぱいを見るよう指示を受けた男性たちの血圧と安静時の脈拍数が低下、そして冠動脈疾患のリスクが減少していることを発見。その結果、彼らは以下のような結論に至ったのである。

・毎日数分おっぱいを見ることは、ジムに通うより健康にいい
・大きなおっぱいを10分見つめることは、30分のエアロビクスに匹敵する健康効果を持つ

このような健康効果を得られることについて、ウェザビー博士は以下のように説明している。

「性的興奮は心臓の動きを活発にし、血液循環を良くします。疑問の余地はありません。大きな胸をじっと見つめることは、男性をより健康にするのです」



そして最後に博士は、40歳を超えた男性はDカップ以上の大きなおっぱいを少なくとも10分間、毎日見つめるべきであると述べている。研究結果自体デマという話もあるが、これはぜひとも実践したい。時と場所を間違えば、あっという間に御用となってしまうので、そこは十分ご注意いただきたい。

Model:神谷えりな
参照元:Daily Record(英文)
Posted at 2019/04/05 05:44:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2019年04月04日 イイね!

HVやEV車の救助、消防士らの感電どう防ぐ 車両解体の対応に備え

【HVやEV車の救助、消防士らの感電どう防ぐ 車両解体の対応に備え】

神戸新聞NEXT

丹波市消防本部(兵庫県丹波市柏原町母坪)で先月、事故などの際に乗用車の車内に取り残された人を救助するために、消防士が実際に車両を解体する研修があった。車体が頑丈になった一方、交通事故は減少しているため、隊員が出動現場で解体する機会が少なくなっているためだ。救出時に感電の危険性がある電気自動車(EV)が普及するなど、隊員が求められる対応力は増している。(真鍋 愛)



研修は、同本部の消防士約30人を対象に行われた。若手隊員がベテラン隊員の指導を受け、電動のこぎりやハンマーなどの救助器材を使ってフロントガラスやドアを壊し、車に閉じ込められた要救助者の救出を試みた。頑丈なドアやクッションには刃が通らず、若手隊員は悪戦苦闘しながら車体を分解した。

 消防士歴2年の男性(25)は、研修で初めて車を切断。「想像以上に力が必要だった。他の隊員との意思疎通が難しい」と唇をかみ、「器材の特性や使用法をしっかり把握して、1分1秒でも早く救助したい」と話した。

近年は車体の強度が増し、エンジン部分がつぶれてもドアの開閉が可能な車が多くなったため、器材を使う救助件数は減少している。しかし、軽トラックなどエンジンルーム部分が短い車は、衝突事故を起こすとドア部分も同時に損傷する可能性が高く、同本部の担当者は「農業人口が多い地域では、車両切断の知識は必須」と話す。

 車を使った訓練は、廃車の調達や予算の問題もあり、頻繁に行うことはできない。一方、ハイブリッド車(HV)やEVの普及に伴い、従来のガソリン車の救助訓練だけでは、不十分になったという。HVやEVは高電圧回路を使っており、従来通りに車体や柱を切断すると、刃を通して救助者が感電する恐れがあるためだ。

 同本部では昨年、日産自動車に協力を依頼し、EVのコンパクトカー「リーフ」を使った研修も実施した。研修では、バッテリーの位置や、高圧電流の遮断方法などを学んだという。

 今月の研修では、救助者側の事故を防ぐ、自動車会社側の対策も紹介された。メルセデスベンツは2014年から、日本に出荷する新車の給油口などに「レスキューQRコード」を貼り付けている。救助隊員がスマートフォンで同コードを読み取ると、車体切断の際に注意が必要なバッテリーなどの位置を示した車両情報を見ることができる。

 同本部の担当者は「限られた予算や訓練日程の中でも若手をしっかり育成し、事故や災害発生時に速やかに救助に当たれるよう、現場の対応力を上げたい」と話す。
Posted at 2019/04/04 00:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2019年04月02日 イイね!

いと をかし(It's Okashi)

いと をかし(It's Okashi)こんにちは〜(⌒▽⌒)

さて皆さん、新しい元号が「令和」に決まった今日この頃いかがお過ごしですか?

ここまでが今日の「前置きっ!」





ここからが今日の「本題っ!」

昨日のおやつの話題です。

新しい元号が決まったので(こじつけ)お祝いに七屋でチョコミルクレープを購入しました(≧▽≦)



では早速・・・おーぷん!



ミルクレープは、幾重にも折り重なったクレープの層の間にクリームが挟まりケーキになったお菓子です(*´▽`*)



それでは恒例もぐもぐタ~イム!

モグモグ( ̄~ ̄)

もぐもぐ( ̄~ ̄)



柔らかいクレープ生地のミルクレープの上にパリパリチョコが美味しい一品でした(●´ω`●)

ちなみに「いとをかし」の「をかし」は、私達が通常使う「面白い」ではなく「趣き深い」と訳されていますね。

今回の元号となった「令和」は、万葉集を参考にしたとのことなので、古典の「をかし」と「おかし(お菓子)」をかけてみました。

そしてもう一つ・・・

中二病患者さんの「面白い」・・・いや、「趣き深い」ものを見つけたので笑うおりで「いと をかし」とタイトルしました。

この辺、説明しないとわからないよね(笑)
Posted at 2019/04/02 12:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理

プロフィール

「@waki8 さん、おはようございます☆
昨日は夕方waki8さんのアイコンが移動していたので、驚きました‼️
上野へ行かれていたんですねー。
台風行って良かったですねー。
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   09/06 08:05
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation