2010年11月05日
先ほど地震がありました。
ウチにいて、子供と
「急に揺れたね~、震源地に近かったんじゃない?」
って言っていたら、もろ、震源地の近くでした。
ドンぴしゃ!

Posted at 2010/11/05 19:33:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年11月05日
おはようございます( ̄▽ ̄)/
昨日は、朝からちょっとした現場があって、午後には終わるだろうとタカをくくっていましたが、結局交代しながら久しぶりに現場で夜が白々と明けるのを見ました。
やっぱり日の出の少しあと辺りが一番冷え込みますね(>Д<;)
そんな中、世間ではとんでもないモノが流出しましたね。
尖閣でのやり取りを記録した、あのビデオです。
どこからどうやって流出したのか、全くの謎ですが、本物のビデオに間違いないそうです。
深夜の2時にお偉いさんが雁首並べて対策を話し合ったらしいですが、どうせ流出先をどうやって調査するかとか、責任は誰が取るかとか、くだらない実効性のない話し合いだったのでしょうね。
(これは、あくまでも私個人の意見と予想であり実際の会議内容とは異なります)
さて、流出と言えば国際テロ組織に関する極秘事項が流れたり、ある調査書類が流れたりしていますが、これ全てウィニーなどのファイル交換ソフトを通じて、言わば事故で流出したものですよね。
ところが、職務に関する情報ではないにしろ、意図的に某動画サイトに実名で投稿している方がいらっしゃったのです。
以前、ウチの会社では調査部門があって、そこが会社や社員からの情報漏洩を防ぐために定期的にチェックを行っていると書いたことがあります。
ですから、私も会社の話題はNGを決め込んでいるのですが・・・
(今日は、情報漏洩の話しですから、あくまでも)
で、実は先日そこからの情報でウチの営業所長に電話がコソーリとかかってきて
「お宅の社員で○○さんっていますか?実は、某動画サイトに実名と会社名を表示して投稿している可能性があります。この行為は社員規則違反となる可能性があるので速やかに調査してください」
みたいな内容だったと思います。
所長は慌ててその社員に電話して、社名の削除か投稿自体の削除を依頼したようです。
事故ではなく、自らすすんで情報漏洩させてしまう方もいるんですね~(汗)
本当の情報漏洩の怖さを知って欲しいなぁ。
そして、自分の行為を反省してもらいたいですよ( ̄○ ̄;)
私は、そう思いますね。
さて、眠いのでコレから帰って寝させていただきます。
今日もコソーリとよろしくお願いします♪

Posted at 2010/11/05 10:22:12 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記