2015年12月12日
こんにちは~( ̄▽ ̄)
朝のうちは曇って肌寒く感じた東京ですが、日中は日差しが戻って暖かくなりました。
私は、先ほど自宅に戻ってきました。
午前中、ある講義をしに会社の方へ行っていましたが、無事終了したので戻ってきました。
その講義の中で、早速研修で教えてもらったことを実践してみました。
それは、大事なこと、言いたいことは、話の頭とおしりに持ってくると記憶に残りやすいということです。
ある大学教授が実験で、講義のあと試験をして統計をとってみたそうです。
すると、どのクラスも点数に見事な二つの山が出来たそうです。
試験の出来が良かった、点が良かった問題というのは、講義の最初の方に話したことと終わりの方に話したことの二極化がみられたそうです。
このことから、相手に何かを伝えたい時は、大事な事は講義の最初に言って、最後にもう一度繰り返すと学習の効果が高いということを教わりました。
私もこれを真似て、講義の最初と最後に大事なことを言わせていただきました(⌒ー⌒)
講義の内容ですか?
講義の内容的には、みんカラで私がいつも言っているようなことです( ̄▽ ̄)
「エンジンは、日頃のメンテナンスが大事です。
バッテリーと燃料の管理は特に気をつけてください。
混合燃料は悪くなりやすいので、長期にわたって使わない時は、バッテリーを外してキャブから燃料を抜き取ってください。」
とまあ、本当に取説とか教科書に書いてあることをそのまま言ってきただけなんですが・・・( ̄▽ ̄;)
みんカラの皆さんにとっては、ごく当たり前な話ですよね。
あとは、まあ、2サイクルと4サイクルエンジンの行程の違いとか・・・主婦のかたはちんぷんかんぷんみたいでしたが(笑)
そして最近は排ガス規制の影響もあって2サイクルが減ってきたことなど、そして最近ではこんな事例・事故がありましたよという話しをして後半は屋外で実際に機械を動かしてもらいました。
皆さん最初は真剣に聞いてるんですけど、やっぱり飽きちゃいますよねぇ。
で、最後にもう一度「エンジンは、日頃のメンテナンスが大事です。
バッテリーと燃料の管理は特に気をつけてください。
混合燃料は悪くなりやすいので、長期にわたって使わない時は、バッテリーを外してキャブから燃料を抜き取ってください。」
「大事な事なので二度言いました!」
と、繰り返して講義のシメとしました(⌒ー⌒)
これで少しでもトラブルが減ってくれると助かるんですが( ̄▽ ̄;)ネェ・・・
では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2015/12/12 13:15:46 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記