
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
今日は、憲法記念日。
GWも後半戦に突入しましたね(*´▽`*)
さて皆さん、気象庁によると、5月1日午後3時36分、桜島(鹿児島市)の昭和火口で爆発的噴火が確認された今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
噴煙は、約4000m上空に吹き上がり、鹿児島市内には降灰があったということです。
ここまでが今日の
「前置きっ!」
ここからが今日の
「本題っ!」
GW前半の4月30日、私はお母ちゃんとスカノテ君で栃木県にある
「道の駅もてぎ」へ行って来ました☆
目的は、もちろんここの美味しいアイス
「とちおとめミルク」を食べるためです( ´ ▽ ` )ノ
途中、少しの渋滞がありましたが、原因はこの踏切です。
運悪く踏切に引っかかってしまい、がっかりしていたところ、左の方から「ポォ〜ッ!」と、汽笛の音が!
そうか、この踏切ってもしかしたら観光SLが走る真岡鉄道ぢゃないですか?
慌ててカメラを構えるも、間に合わずにこの体たらくですよ(^^;;
見切れてますねぇ(;´∀`)
走っていたのは、松本零士さんの「銀河鉄道999」の「999号」のモデルとなった「C62型」機関車ではなく、「C12型」でした。
C型ですから、動輪が3っつですね。
あっという間に通り過ぎてしまいましたよ(´;ω;`)
あっという間に後姿(;・∀・)
道中そんなことがありながらも何とか無事、道の駅もてぎに到着しました(*´▽`*)
出迎えてくれたのは、マスコットキャラの「ゆずも」です。
ここ、もてぎは、ゆずが特産ということで、様々なゆず製品が売られています。
さてさて、まずは目的の「とちおとめミルク」に並びます。
ゆずアイスもあるみたいですね。
次回来た時は、ゆずアイスも頼んでみましょう(*´▽`*)
自販機で食券を買って渡すと、その場で混ぜて作ってくれます(≧▽≦)
ハイ、こんな山盛りです(^^♪
ミルクアイスの中に凍ったいちごの粒が、ごろっと、たくさん入っています。
美味しくないわけがありません(*^▽^*)
ということで、目的のモノは食べ終わったので、今度は名物の「ゆず塩ラーメン」に並びます。
人気メニューらしく、普段は屋内の店舗で食べられますが、屋外に別店舗が出ていました。
ここで出来上がりまで40分ほど待つ羽目に・・・(;´∀`)
これが「ゆず塩ラーメン」です。
途中で「ゆず酢」を入れると、味が変わってまた美味しくいただけます(*´▽`*)
では、いただきます( ̄▽ ̄)
もぐもぐ( ̄~ ̄)
モグモグ( ̄~ ̄)
本当だ!
サッパリして美味しいです(≧▽≦)
道の駅の裏側は、プレイコーナーになっていて小さい子の遊び場や、花壇などがあります。
ここから真岡鉄道の線路が見えるので、汽車が見えるためカメラを構えた鉄道ファン達がいました。
私も撮りたかったのですが、残念ながら通過のタイミングには合いませんでした(;´Д`)
何だカンだありましたが、楽しい休日となりました(*^▽^*)
では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/05/03 07:40:23 | |
トラックバック(0) |
日記 | 旅行/地域