
じぇじぇじぇ!(^^;;
皆さん、新しい韓国大統領が選挙で選ばれ、再び北朝鮮に対する太陽政策が脚光を浴びてきた今日この頃、いかがお過ごしですか?
ここまでが今日の
「前置きっ!」
ここからが今日の
「本題っ!」
先日北朝鮮からミサイルが発射されて空中爆発した事件を覚えていらっしゃいますか?
その時、盛んに「Jアラート」という言葉が出てきましたよね。
それを受けて地下鉄が停まったりしましたf^_^;)
そこで、今回は番外編として「Jアラート」に関する記事をあげたいと思います。
おやつファンの方、ごめんなさいねf^_^;)
さて、先ずは「Jアラート」ですが、ご存知の方は多いと思いますが、おさらいの意味で・・・
「Jアラートとは、全国瞬時警報システムの事」です。
数年前に制定された「国民保護法案」基づき、国が整備したものです。
当初は、誤報も多く、全く使い物にならないと、税金の無駄遣いだと、まぁ色々馬鹿にされましたが、今では多少まともに機能するようになりましたf^_^;)
台風や巨大地震、ゴジラの上陸や宇宙人の侵略など、国民に差し迫る危機があり一刻も早く広範囲に知らせる必要がある場合にこのJアラートは活用されます。
ここでは特に、北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達についてお話しします。
伝達は、警報の他、言葉によっても行われます。
政府からJアラートにより情報伝達があった場合は、市町村の防災行政無線等が自動的に起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール、緊急速報メールが配信されます。
過去には、平成24年12月12日、及び平成28年2月7日にそれぞれ北朝鮮のミサイルに対して発令されていますね。
これから先、何回発令されるかわかりませんが、誤報であって欲しいと願う私なのでした( ´ ▽ ` )ノ
では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/05/13 02:10:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | パソコン/インターネット