• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと部長(みっくん)のブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

サバゲーマービジネスマンは、戦略家?戦術家?

サバゲーマービジネスマンは、戦略家?戦術家?おはようございます( ̄▽ ̄)/

さて皆さん、今年1月に噴火し12人が死傷した草津白根山・本白根山(群馬県)の火口が、現在も活動が高まった状態が続いている可能性があることが、専門家の調査でわかった今日この頃、いかがお過ごしですか?

ハワイのキラゥエア火山も噴火が続いていますし、世界的に油断ができませんね(;・∀・)

ここまでが今日の「前置きっ!」





ここからが今日の「本題っ!」

ビジネス用語で、「戦略」「戦術」と最近もてはやされていますが、元々は軍用語の転用ですよね。

戦略は、長期的・大局的なビジョンで会社を運営し、会社の方向性を決めていくもの。
つまりは、会社の会長や社長、専務、取締役などのいわゆる会社の「おエライさん」が、ナンチャラ会議で会社の理念・理想に向けて年間予定を立てたり、新しい施設導入やら仕入れ計画を立てたりすることがそれに当たると思います。

対して戦術は、戦略に基づいて実際に部署・部下にどう仕事を割り振っていくか?
計画や・予定に対して、それを実現させるために動く実働的な部分を意味すると思います。

軍部では、大将・中将・少将・准将?くらいまでがおエライさん?
まあ、部隊運用うんぬんよりも、配備計画や補給計画などの長期的・大局的なレベルで戦争を考えるのが「戦略」ですかね。

大隊長以下、中隊長、小隊長などは、戦略に基づく部隊配置や隊員の配置などを考える実働的な部分もあり、また隊員の育成や部隊の補給なども長期的・大局的な目で考えなければならないので戦略的な考えと戦術的な考えが必要なのでしょうね。



「状況を作り出す技術が戦略。」
「状況を利用する技術が戦術。」

そうおっしゃった方がいらっしゃいました。

う~ん、確かに!
名言ですね(≧▽≦)

さてさて、サバゲーマーに必要なのはどちらなのでしょうか?

長期的ビジョンでエアガンや装備品の調達を行い、そして、ゲームでは戦士として戦局に対応し、走る、走る、走る!

サバゲーマーもビジネスマンも、結局最後に物を言うのは体力ですね(爆)



でも、ゲームでは誰かが部隊を指揮しなければなりません。
無線で指示する人には、部隊を指揮して状況を作り出す戦略的スキルが必要になって来るでしょう。
そして、個人としてゲームを楽しむ人は状況に対応する戦術的スキルが必要とされるでしょうね。

結局はどちらのスキルも必要ということでまとめたいと思います(;・∀・)
ちょっと弱いな(苦笑)

ビジネスとサバゲーをかけて話を展開しようと思っていましたが、なかなかうまくいかないものです( *´艸`)

では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2018/05/10 05:14:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | サバイバルゲーム | 趣味

プロフィール

「@だぶっとちん さん、素晴らしい距離です👍」
何シテル?   08/11 04:24
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation