
おはようございますとこんにちはの間で、おはこん( ̄▽ ̄)
今朝は、朝からまとまった雨が降りましたね。
今のところ止んできましたが、これから回復に向うということなのでホッとしています。
でも、北海道札幌などでは積雪が44センチにもなったというから驚きです。
その影響か、こちらも冷たい雨でした。
思わずあの歌を思い出してしまいました(⌒▽⌒)
氷雨
良く場末のスナックで歌ったなぁ〜( ̄▽ ̄)トオイメ
閑話休題
昨夜は、色々と研修中に溜まった書類を片付けていましたが、眠くてついパソコンに謎の文字が・・・らりけ えれめ でぶのぱ ぬらりひょん・・・復活の呪文かぁ~(>◇<)怒
気がつくと、せっかくやった仕事が全てパァでした(泣)
2400時に一回上書き保存してあったので、全てがパァというわけではありませんでしたが、うたた寝は危険です( ̄▽ ̄;)
さて、スカノテ君の距離計が49700kmのプチキリバンを迎えました。
ついにあと300kmで50000kmのキリバンを迎えます。
なぜ50000kmにこだわるのかと言えば、100000kmの半分だからです。
今までの感覚から物を言ってごめんなさいね、だいたい昭和名車は世間一般には100000kmが一つの目安でした。
赤帽さんは100000kmを超えて初めて一人前扱いされたし、逆に家庭の車などは10000km超えたら使用期限だななどと判断されました。
今の車は、エンジンも車体も丈夫になり100000km程度ではまだまだ乗れますけどね。
その折り返しということで、50000kmにこだわってます( ̄▽ ̄)
車にとっては
ただの通過点なんですけど、
意味のないものに意味を与えるのが人間ということでご理解いただけたらと思います。
燃費の方もまだ走り出しなので燃費計で17.0km/Lちょうどですね。
この燃費を維持したいものです。
では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2015/11/26 12:11:07 | |
トラックバック(0) |
距離計 | クルマ