今年最後の旅行は、沖縄旅行!以前から沖縄へ行きたいと思っていた訳ですが、今回やっとこさ行こうとなった決めては、 同僚が沖縄旅行で食べた「満味」の豚肉が美味しい!ということで食べに行ってみたかったことと、国内で未踏の地だったこと。ホントなら沖縄へ行くなら4月からG.W.前までが最適と伺っていましたが、その最適な季節に休みを取れない・・・それなら、 冬の沖縄もいいじゃんね!ということで、3泊4日で沖縄に遊びに行ってきました。今回のレンタカーは現行デミオ。これに家族4人+スーツケース大と中、ベビーカーにバッグ2つ本当に無理やり載せました(^_^)vもちろんすぐにホテルへ荷物を置きに行ったんですけどね・・・(苦笑)今回お邪魔した観光スポット勝連城址勝連城跡の標高はおよそ100メートル。この程度ですから、息子を抱っこして、娘を肩車して登ることにしました。さすが世界遺産だけあって、美しいですね。この時は、まだ気づきませんでしたが、翌日このおかげでひどい筋肉痛となり、クルマから降りるのも大変なくらいでした。(苦笑) 伊計島海がものすごいきれい!エメラルドグリーンの海~!美ら海水族館子供も満喫してもらうために行ってきました。残念ながら到着当初から大雨だったため、早朝の水槽に光りが入る美しい光景が見られませんでした。ジンベイザメ。2階の特等席からも見て来ました。公園内のビーチ雨上がりでしたが、子供の砂遊びにお付き合い。金城町の石畳早朝のおっさん散歩で歩いてきました。備瀬のふく木並木水牛車にも乗ってみました。古宇利島のハートロックハートロック駐車場にはカエルが・・・おっさんの早朝散歩で知念岬まで朝日を見に行ってきました。首里城守礼門おつりで2,000円札をいただきました。何年ぶりだろ?金融関係の方に頼まれて2,000円札を使用してほしいって言われて以来だから、5年ぶりくらいだろうか・・・首里城牧志公設市場肉マニアですから、いろいろ見に行ってきました。皮付きお肉、脂っぽさを抑えたり、肉が崩れにくくなったりするらしい。沖縄以外じゃ皮付きお肉ほとんど買えませんから、興味津々。瀬長島へも行ってきました。APS-Cで200mmもあれば、こんな感じです。今回の旅行は、正直不完全燃焼。なぜなら私以外家族が途中で体調不良に・・・理由は・・・☆それでもある程度満喫できたので、楽しめたには楽しめました。その他画像の多くはフォトギャラ↓↓です。冬の沖縄旅行 その1冬の沖縄旅行 その2 冬の沖縄旅行 その3冬の沖縄旅行 その4冬の沖縄旅行 その5冬の沖縄旅行 その6冬の沖縄旅行 その7冬の沖縄旅行 その8冬の沖縄旅行 その9冬の沖縄旅行 その10冬の沖縄旅行 その11冬の沖縄旅行で感じたこと(これから旅行へ行かれる方へ)沖縄出身の同僚から聞いてはいたが、天気が変わりやすい。晴れなのに、突然雨?だったり、雨なのに突然晴れたり・・・ そして風が強い。けれども、冬なのに意外と暖かい。そのため、今回の旅行ではロングTシャツからネルシャツ、+フリース、+ジャンパーと温度調節しやすい格好で正解でした。その代わりに荷物が・・・カメラ2台+レンズ数本+三脚、子供の離乳食含め、スーツケース2つにバッグ+αで脅威の40kg超。クルマに関して那覇市内は特に道路が渋滞しているところが多かったです。運転については、静岡県に似ているかな。不慣れな方が意外といる中に、ビュンビュン系というか、飛ばし気味な方が混在するような状況でした。あと不思議なのが、クルマが来ているのを見ていても平然と出てくることが多数で、そこにビックリでした。追記:今回の沖縄旅行で47都道府県すべてに少なからず立ち入ることができました。これからの目標は、47都道府県すべての都道府県庁所在地に立ち寄ることかな。