昨日のことですが、友人たちと伊豆エリアで遊んできました。早朝集合で向かったところ・・・すごい霧。おかげで、霧の晴れ間からこんなきれいな景色を見ることができました。早朝にお会いしたのは、25の頃からの仲間ラバネロさん。このクルマ5年目の車検を受けるにあたり、初のユーザー車検に挑戦するそうな。クルマの状態を確認して、整備してもらうところはしてもらい、リーズナブルに済ませるらしいです。そして浮いたお金で、EOS7D購入するとか???2台ユーザー車検で通せば買えるよ!(笑)点検してみてわかったこと。さすがに2回目の車検のクルマですね。油脂類以外交換必要な部品がありません。ブレーキパッドも7mmほど残っていたし、まだまだ交換の必要がありません。その他部品も交換の必要なし!これ漏れてる・・・とか、これ壊れている・・・なんてクルマばかり面倒見ている自分にはびっくりです(苦笑)そしてラバネロさんとともにNANCHIさんたちのカッパーレッド友の会のツーリングシーンを撮影。最初のポイントで待ち構えていると、当初霧が晴れた!と思っていたら、どんどん霧が濃くなってます・・・タイミングですから仕方がないですよね・・・撮影後、アクセラの状況を確認し、散会。午後からカッパーレッド友の会にお邪魔しました。色的にはあまり違和感ないでしょ?(笑)こちらは路面が目の高さになるポイントを発見し、そこから撮影しました。タイミングが悪くて、いい写真がありません・・・霧じゃなかったのに、対向車が被っちゃったりいろいろ残念。こちらは伊豆スカイライン多賀駐車場から撮影カッパーレッドが増えた!(笑)霧も一時的に薄れたので、カルガモ編隊を撮影できるかと思いきや、残念途切れ途切れになってしまってました。画像処理序に角度つけてみた。そしてこちらはトリミング・・・こっちも上記画像からのトリミングですので、かなり画像が粗いです。こっちはそのまま最後は滝地山園地のコーナーで撮影です。このコーナーでは霧できれいに撮影できないのでは?と半分諦めていましたが、みなさんライトを点灯されていたこともあって、意外や意外、雰囲気を伝えられるような画像になったかな?ホントはみんなが玄岳を走っているシーンを撮影したかったなあ。こちらは先日の夜遊びで撮影したものです。玄岳からの眺め この中にいい色のクルマたちが走っているとカッコいいですよね。今回は残念でした。また機会があれば撮影してみたいですね。クルマいじりも少しだけできたし、カメラあそびもできた。充実した一日となりました。今回のフォトアルバムは☆です。