• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

古いクルマを維持するための心得 その5

旧車の部類には入らないネオクラ程度の30年もののパジェロに乗るおいらですが、クルマあそび歴は四半世紀。クルマ関係にも繋がりを持ちつつ、なんとかやってきています。




古いクルマに乗っているからか?いろいろ相談を受けたりもします。


多くは、部品ストックどうしようとか、壊れたとかの類ですね。


先日は同じクルマの仲間がどれだけ部品を持っていたら良い?みたいなはなしだったのですが、そういう類の話は、下記リンクのどこかで解決できるかな。



古いクルマを維持するための心得 その1

古いクルマを維持するための心得 その2

古いクルマを維持するための心得 その3

古いクルマを維持するための心得 その4


とはいえ、部品がなくても、ノウハウがあれば、意外と何とかなっちゃったりするんですよ。たとえば、以前、友人の会社のパジェロでスピードメーターケーブルが切れてしまったことがありましたが、とあるお店で修理が可能でした。製廃だったので、スピードメーターケーブルが切れただけで、車検を受けられない可能性もあったんです。


復活できたと聞いたのは、ごく最近。まあ、20年来の仲間だから仕方がない・・・(苦笑)

ここら辺は、リンクしないけど、検索すればヒットすると思います。


ノウハウがあれば、部品なんとかなるのは、機能部品がほとんど。

スターターはこれとこれが互換だとか、オルタはこれが互換だとかね。

ブレーキはホースならワンオフ。OHならセイケンとかミヤコみたいなブレーキ系のそういうメーカーからサイズで何とかするとかね。

けど、どうしてもダメなことがあるんすよ。ウィンカーとか外装品。

これだけは、車種専用のことがほとんど。ほとんどと書いているのは一部例外があるから。例外的なのは、L型パジェロのウィンカーあたりは、ヒュンダイのギャロッパーと部品が一緒。知っている方には当たり前だけどね。そりゃ、同じクルマじゃん!って感じです。それ以外にもテールレンズは、新73式と同じとかもあるけど、そんなのは特殊な例ですよね。


超希少車や超マイナー車でウィンカーレンズとかストックしていないクルマで、レンズが割れたから車検受けられませんなんてことが発生したら、ショックですよね。

実際、ウィンカーレンズなんて割れてしまうことありますよね。フロントガラスに飛び石くらった経験ある方多いですよね?あれがウィンカーに当たったらどうなります?

友人がフォグランプ取り付けて、数日で飛び石で割れてしまったことがあったのですが、そういうこともあるんですよ。


じゃあ、今からウィンカーストックするか。といっても、ない場合多いですよね。


壊れていない部品があれば、同等品を造ってくれるお店があるんです。



バネの小島製作所


ワンオフ製作した中に、ウィンカーレンズとかもありますので、そういう場所で造ってもらうのも手かもしれませんね。


フェンダーやボンネットなら、鈑金屋で修理してもらうとか、FRPで製作してもらうとか方法があるけど、レンズ類はこういう場所にお願いするしかないですよね。


おいらは、ウィンカーレンズもベゼルもテールランプも数セット持っています。自分のためにね。割らないとは思うけど、こればかりはないと困りますからね。


困る前に、対処をお勧めしますよ。


部品のストック必要ですよ!

ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2018/02/25 23:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

こんばんは、
138タワー観光さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年2月26日 0:17
ビョーキだな、、、、、

あ、おれもか。
ストック品、奥様に怒られないか~?
コメントへの返答
2018年2月26日 22:59
ビョーキって、先輩に言われたくない!!(笑)

ストック品は、4畳半ほどのそういう場所を昨年用意しました。
2018年2月26日 9:08
おはようございます。
ストック重要です。

私のキングキャブは日産トレーディングの正規輸入車なので1988年式ですが
数年前には燃料タンクは出ました。
車検証って
時と場合によっては印籠のような重みを感じることがあります。
アメリカ製ですが
まだまだ当時は日本製パーツだから日本の倉庫にあるからだと思います。
コメントへの返答
2018年2月26日 23:05
こんばんは。

ストック重要ですよね。

そうか、日産が輸入したものと、平行ものとがあるのですね。そうなると、平行ものはなかなか大変・・・・

三菱の場合、海外向けの部品が日本から飛んでいっているようで、その部番で押さえてもらったこと何度かありますよ。
2018年2月26日 9:34
車のウインカーって汎用品じゃダメなんです?元のとこに収まらなければ違うとこにとかありなんですかねぇ?
コメントへの返答
2018年2月26日 23:08
クルマのウィンカーって、前方と後方から見えないといけないんですよ。

サイドマーカーがある車両なら比較的簡単に汎用品とか、流用とかできますよ。

って、じつはわがパジェロもパジェロミニのウィンカー使っていたんです。
2018年2月26日 11:39
こんにちは。
外装品、何とかすればどうにかなる事もあるものの、ハードルとしちゃ一段高いと思います。。。

特に軽自動車は、流用範囲がかなり絞られるんですよね~。

20年くらい前のオールドタイマー誌で、レンズをどうやって複製するかの特集を、何号かに渡りやってました。

(そーいえば話違いますけど、『かまくら』随分長持ちしてましたね~)
コメントへの返答
2018年2月26日 23:10
こんばんは。

外装品の流用って相当ハードル高いですよね。シルエイティとかなら簡単ですけど、顔面スワップクラスならもう大変。

だけど、それじゃ旧車の意味ないしねえ・・・

かまくら、つい数日前まで残骸が残っていましたね。それにはびっくりでした!
2018年2月27日 2:34
お疲れ様です!

部品が無くなるから~
部品取り車を・・・
なんて言っているうちに同じ車が4台になり・・・
お互いに部品を取り合う事に・・・笑

今は・・・
形のあるものは必ず壊れる~
そんな感じで遊んでいます~
コメントへの返答
2018年2月27日 23:07
こんばんは。

部品取りのために車両を購入したら、増車!

これって、ミイラ取りがミイラになったよりびっくりですね!(笑)

それにしても今じゃ資産じゃないですか!

プロフィール

「210/1,450 http://cvw.jp/b/644014/48592530/
何シテル?   08/10 23:25
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation