• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

丹沢大山登山

丹沢大山登山
新型コロナウイルスを原因とした武漢肺炎対策のために、子供たちは短い夏休みとなってしまいました。


Go Toキャンペーンは政府から打ち出されているけれど、各都道府県知事からは移動自粛要請。最終的には自己責任ということなんだろうけど、今年の旅は諦めることにしました。

ということで、子供たちの短い夏休みのイベントとして、先週の高尾山に引き続き、登山繋がりで、丹沢大山に遊びに連れて行くことにしました。


先週登った高尾山は、標高599mの山で、ケーブルカーで472mの高尾山駅からの登山だったのが、今回の丹沢大山では阿夫利神社駅標高678mから1,252mまでの登山と登山のレベルも向上!


行けるのか?と思いつつ、がんばってみることにしました。

大山といえば大山詣で。

2年ぶりの登山です。

前回は、登山経験豊富な関係者との登山でしたが、今回は子供たちと一緒。

じつはかなり不安が付き纏います。

娘にはまったく不安がありませんが、息子には大いに不安あり!

最悪、肩車で登山を覚悟するしかない!と思っていました。

この参道時点で、不満が・・・
alt

もう辛い。嫌だ・・・ってね。まだ始まっていないようなものなんだけど・・・(苦笑)

最初の不安はこちら・・・
alt

15Lくらいの軽量なリュックを使わせようとしたら、これじゃなきゃ嫌だ!

軽量な方が疲れなくて良いよ。
といっても聞く耳を持ちません。。。

これは後から大きな影響を与えてくれました・・・


今回は距離が長いし、最初から往復でケーブルカーのルートを設定しました。
alt

こればかりは、子供たちに合わせるしかありませんので、仕方がありません。


2度目の不満は・・・・ここで爆発!
alt

こんな階段辛すぎる・・・

いやいやいや、これは大変だけど、最初だけだから・・・

娘は機嫌良く楽しく登山しているけど、息子は・・・
alt

写真に写っていないことからもそういう感じでした。


今回は、EOS7D+EF-S15-85mm f:3.5-5.6 USM ISのレンズ以外にSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMのレンズも持っていきました。

というのも、前回の高尾山で、登山には超広角も楽しそう!って思ったからなんです。前回は50mmf:1.4USMだったんだけど、今回はこの2本のレンズでカメラあそびも楽しむことにしました。

それがこれ↓↓
alt

登山の雰囲気も感じてもらえるかな??

3度目の爆発・・・
alt

このあと、リュックは父ちゃんが運搬。

alt

さすがに3個のリュックを持つのは大変だったので、息子にはリュック本体だけ背負わせることにしました。
alt

ここで、リュックが重かった理由が判明。
なんと、読書するために本。保育園時代に丹沢から来た鬼がいたことから、おもちゃのハンマー。ガテン系なお弁当にほか多数。そりゃ重いわけだわ・・・

4度目の爆発。
alt

頂上に到着して、食事を摂っている際に近くの子供が鹿に出合ったと。

見に行きたい!

いやいや食事中でしょ。

不貞腐れてしまいました・・・


結果、鹿に出合うことができて、超ご機嫌!
alt

今回は富士山も眺めることができませんでした。
alt

FM横浜の放送施設
alt

ここなら超クリアな音質で聴くことができるのか??(笑)

前回(2年前)の登山同様に見晴台経由での下山ルートを選択しました。

歩き始めてすぐに、まさかの鹿との遭遇。
alt

鹿は恐れることもなく、こちらもゆっくり近づいたのがこれ。
alt

反対側を見ると、小鹿とともに親鹿も。
alt

下りは、娘のリュックを背負います。
alt

というのも、水分は当方がすべて背負っているし、お弁当は食べ終わった。
そう、着替えと食事のごみくらいだからね(笑)

途中、高取山方面の眺望が開けました。
alt

たまたま地図を見て気づいたんだけど、丹沢の高取山って2つあるのね。法論堂林道方面とヤビツの東側と2つ。知りませんでした。


alt



alt


alt

登りの登山も下りの登山も、標準設定時間よりも1.5倍くらいかかったけど、なんとかケーブルカーのところまで戻ってくることができました。


alt

ケーブルカーを1本遅らせて、先頭に座ることができました。
alt

今回の丹沢大山登山では、2Lのペットボトル3本持っていったんだけど、トータル5L近くの水分を消費したことを考えると、正解だったのかもしれません。

誤算だったのは、子供が持ってきたゼリーと保冷剤。そして本とおもちゃ。

着替えは、子供3枚持っていったけど、2枚でも良かったのかも。
自分は3枚でぴったり。


今回の登山で感じたのは、2年前でも90分のところを休憩込みで70分だったのが、3人分の荷物を抱えていたにもかかわらず、2年前よりもより楽に感じていました。こればかりは、日ごろのトレーニングのおかげなのかもしれません。

トレーニング最高!
ブログ一覧 | お散歩 | 日記
Posted at 2020/08/16 00:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪代官:江戸川ヌードル・悪よのう ...
kz0901さん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

【今週末開催!6/8(土)6/9( ...
VALENTIさん

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

おはようございます!
takeshi.oさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

この記事へのコメント

2020年8月16日 5:26
丹沢山猫さんの丹沢大山登山、里帰りのような響きがありますね。
友好的な鹿との出会いもあり、お子たちはおおいに楽しまれ、おとうさんは三人分の荷物を持っての山岳トレーニング。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年8月16日 20:17
仰るように、里帰りのような感じでもあります(笑)

丹沢水系の水が産湯。峠を覚えたのが土山峠+ヤビツ。ダートを覚えたのが唐沢林道ということで、どっぷり丹沢にお世話になりました。

トレーニングと子供たちの楽しみがうまくバランス取れたのは、良かったと思っています。
2020年8月16日 9:10
息子君、まるで私の分身のようです😅
登山経験も無いのに、ふちおに日帰り丹沢縦走をやらされた際、登って15分で帰りたいと言ってふちおに怒られる😆
平ヶ岳に登った際、景色がつまらん帰りたいと言ったら、置いて行かれたなぁ~😤

大山は階段ばかりで辛いですもんね。
息子君も娘ちゃんも良く頑張りました👍
次回は息子君は荷物に使わない物は入れないでしょう!
たぶん・・・。
コメントへの返答
2020年8月16日 20:20
息子は、今日もやってくれました・・・

江ノ島へ向かって、トレーラーバイクで引っ張っていたのですが、疲れた!帰りたい!帰る!と・・・

半分で挫折してしまいました。

ふちおさん、置いていっちゃう。。。って、私みたいですね(笑)

日帰り丹沢縦走って、結構大変じゃないですか?
2020年8月16日 14:17
何気に大山って登り下り結構大変なのに荷物を背負って
そんな早い時間で降りてくるなんて凄いです(*´ー`*)

たま~に子供が愚図って泣いてで背負って登り下りする親は
大変だな~って思ってましたが、自分の娘はせがまなかったので
出掛けてもある意味楽でした(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月16日 20:33
すいません。酔っ払って書いていたため、時間の差について、記載していませんでした。

登りが3時間近く掛かっています。けれどもあれだけの荷物を抱えていたのに、けろっとしているのは本当に自分でも不思議。

けど、やっぱり筋肉痛はやってきました・・・
なにが原因かは正直わかりません・・・
というのも、昨日羽村×2+本日境川ライド途中挫折(息子が)のライドに多摩湖+多摩湖自転車道ライドと、どれが筋肉痛の原因かわからないでしょ?(笑)
2020年8月16日 15:33
素敵な夏休みだなぁ。
息子は痺れたかもしれんけどw

夏休み最終日、わたしゃ昼飲みにしたよ。
久々だ~、きもちE~。
コメントへの返答
2020年8月16日 20:35
ありがとうございます。

本当は、山もっちゃん家のお庭貸してください!とかちょっと思っていました(笑)

昼飲みいいですね~!
昼間から飲むと、飲みすぎて頭が痛くなる自制が効かない自分が・・・(苦笑)

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14
ブレーキスイッチ原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 12:53:12

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
マーチK12の代替として、我が家に友人が大切に乗っていたステップワゴンがやってきました。 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation