• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

新しいクルマに乗ってみた・・・

先日のことですが、新しいクルマを運転する機会がありました。

新しいクルマと言っても、これ↓↓

alt

洗車するついでに車庫入れしたり、移動させたりした程度ですが、とっても気になることがあったので、記録に残すことにしました。


手前味噌で申し訳ございません。

車両感覚はそれなりにあるつもりです。
alt

車体間で15cmくらいまで一発で寄せることはできます。

ちなみにフロントだと2cmくらいまで。これは上出来で、5cmくらいなら気にせずに寄せられるかな。
alt

でもこれ、パジェロだからできるんです。

というのもチームダックスフントとバカにされたパジェロはフロント独立懸架のクロカン四駆ですが、スクエアボディだから成せる技だと思っています。
ワイドボディだとここまでは寄せられませんでした。
そのために、ワイドボディを捨てて、ナローボディ化したくらいです。
実際、V45パジェロのブリフェンではここまでは寄せられません。

ちなみにステップワゴンだとリアは15cmくらいまでしか寄せられませんでした。
あとちょっと行けそうとは感じていても、見えないからなんです。

で、なんでこんなことを書いたかというと・・・・


セレナを運転して、同じようにバックさせたりアプローチでギリギリまで寄せてから入ろうとしました。

ところが・・・


ピーピーとすごい騒ぐんですよ!(苦笑)

いやいや、問題ないよと宥めても、まさかまさかのブレーキ踏まれちゃった!


クルマからダメ出しですよ・・・

教習所だと検定終了ですね。。。


センサーに学習モードとかないかな?とか、センサーの感度設定変更できないかな?なんて思ったくらい、私の運転だとガガガ・・・とブレーキ踏まれてしまいます。

けどね、ちゃんと距離は取っているんですよ。確認もしていて当たらないのはわかっているんだけど、クルマが拒絶しちゃう。

そういえば、以前レンタカーを借りて峠道を走った際に、車線を踏み越えるわけじゃないんだけど、車線内で安定させるために車線幅を活用しながら運転しようとしたら、警告の嵐!これも警告が出てしまって大変だったことがありました。

ここで悟ったのは、これから出てくるクルマって、こういうアシストが標準になるんでしょ。

私の運転では、新しいクルマは乗らない方が良いみたい。

もう新しいクルマ買えないなぁ・・・・


ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2021/01/04 22:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年1月4日 23:18
そんな凄い車両感覚は持っていませんが、それでもディスカバリーはただのバックセンサーですが、うるさくて鳴ってても麻痺して聞こえなくなってしまいますね。

おっしゃるとおり、いずれのアシストも、距離とか程度とか強弱の設定が欲しいですね。
オフにして使うなら、無駄なお金ですし。
オフにできない時代が来たら…。(T_T)

車間距離については設定がある場合もあるようです。代車のVOLVO V40はありました。
コメントへの返答
2021年1月6日 21:59
初心者の頃、とっても狭い林道へ入ったらピストンで片側は谷。反対は壁みたいなところを1.5km近くバックした経験から、ペットボトルのキャップを踏んで車両感覚のトレーニングを積んでたってのが役立っているのかもしれません(笑)

センサーやアシストはあっても良いですが、やっぱりオンオフや設定ができると良いですよね。

今回のセレナはアラウンドビューモニターが装着されていましたが、凝視しろってか?と思わず、必要なし!って思ってしまいました(笑)
2021年1月5日 0:09
新車運搬船の積み込み出来るレベルかと⁉️

でもどうやって降りたの❓😅

コメントへの返答
2021年1月6日 22:00
いやいや、それほどじゃないですよ。

って、一般の乗用車じゃあそこまで寄せられません。

運転していたのは、赤いパジェロだったので、助手席側を寄せただけですので、普通に降りましたよ。

じつは、左よりも右が寄せるのは苦手だったりします・・・
2021年1月5日 0:10
上手っスね~w
若い時でも自信ありませんでしたw
ま、フェンダーやバンパーは擦ったことはほぼ無かった(あ、リップは擦りますし、一年前の夜中に交互通行道路でババーが亀ったからイライラしてバックしら電柱に挨拶したことはありますがw)のですが~ホイールはどの車もガリガリでした(だから交互通行キライ・恥)

丹沢山猫さんのクレームとは根本的な部分で違いますが~隙間を詰めて駐車した時とか最近の車はドア開けてバックすら出来ないヤツとかあって最悪ですよ(苦w)
アシストはあっても良いですがON・OFFは任意で切り替えさせて欲しいです。
斜頸地でセンサーが上手く作動しないことがありますが実験検証しないのかヤツ等は…なのでセンサー系に100%の信頼は寄せてませんw
(目視・最悪画像でもいいから目視させてくれw)
※飲酒検知機能は全ての車に装着義務化でこれは常時ONが必須だと思っています。
コメントへの返答
2021年1月6日 22:06
今でもいろんな場所で車両感覚を磨くトレーニングはしていますが、それほどでもないですよ。

最近ぶつけたのは、ステップワゴンです。
なにをぶつけたかというと、フロントバンパーです。どれくらいぶつけたのでしょうかね。。。

バンパーが外れたのは、2回(苦笑)

車高が低めなことが影響しているようです・・・

ちなみに、そのステップワゴンはスライドドアを開けて動かすとものすごい警告が出ますよ。いやいやいや、知っているってwwって思うけど、そういうミスする方が多いのでしょうかね。

ABSでさえ、オンオフできたら良いのにと思う人間ですので、アシストはもちろんオンオフ希望です!
2021年1月5日 18:29
昔、ガススタでアルバイトしてた時、年末の洗車順番で
近所にお願いし、駐車場を借りて先輩と5cmベタ付けを
やった記憶があります。(社員もアルバイトも誘導付きでしたが)
ガススタ内も横ベタや前後ベタも(*´ー`*)

フルサービスでしたが年末だけ洗車で拭きあげのみで掃除は無し。
洗車機も通常のお客様はノーマルモード。
月額会員制はスピードモード。さらに高速モードがあり、
年末に限って高速モードで1時間に洗車20台とか
あり得ない作業でした~(*´ー`*)

今じゃミラー見てバックモニター見て5cmは出来るか不安…

ちょ~懐かしいって思い出しましたf(^_^;

最近の車は便利なのか不便なのか解らない事ありますね(^_^;)
コメントへの返答
2021年1月6日 22:23
若いころのスタンドバイト。いろんな思いでがありそうですね~!(笑)

よく酒飲みながらバイトしていた方や、夜な夜な整備とかいろいろ思い出がありますよ~~ww

今のクルマ?ステップワゴンだと、バックモニターでも広角のため、寄せきれませんでした。

少なくとも私にとっては、センサーやアシストだらけなのは、不便ですね。本当に、新しいクルマには乗れません。買えません。。。
2021年1月5日 18:42
お疲れ様です。
自分のウェイクは、ラジエター修理となる為、代車で新型タントカスタムに乗ることになり、武蔵村山から杉並まで帰って来ました。
まぁ~、路肩に寄せれば📢ブザー鳴るわ。暗くなると勝手にライト付くわで、勝手にハイビームになるわで、便利も良いけどあれに慣れると『バカ』になって特急認知症になってしまいそう(笑)
あれじゃ、車も高くなる訳だよね。

日曜日夕方までお付き合いするようです。
コメントへの返答
2021年1月6日 22:20
岡ちゃんタブレットさんのウェイクって新しいのに、ラジエター修理なんですか?

漏れてと拝見しましたが、ちょっとびっくりです。

それにしても、最近のクルマは勝手にハイビームまでなるんですか。。。

バブル時代も雨が降れば、自動でワイパーなんてありましたが、付加価値のためなのか?〇〇の養成所なのか?(苦笑)

そんな機能よりも、横断歩道で人がいる場合には、きちんと停まる機能が欲しいものです。
2021年1月6日 8:48
うぉぉ、凄い車両感覚だ
私の仕事用セレナe-powerは本当に煩い
狭小な拙宅ガレージ
ギリギリで駐車しないといけないんだけど
もう少しって所でブレーキが勝手に掛かるし
↑同様、勝手にライトは点灯するし
勝手にハイビームになるし
左右の走行ラインに近寄るとブザー
同乗者に下手くそ運転だと
思われるんじゃないかと本当にストレス
ドライバーの意思を無視した
センサーだらけの車には乗りたくないなあ
コメントへの返答
2021年1月6日 22:15
ありがとうございます。今でもいろんな場所でトレーニングしていたりはします。

3314さんも同じ経験されていらっしゃるのですね。私だけじゃなくて良かったとホッとしております。

こういうクルマに乗って慣れてしまうと、頭に浮かんでくるああいう運転になるんだろうなと感じた次第です。

2021年1月6日 22:30
こんばんは、
以前に、自分の駐車場に止めてた時に、一度ぶつけられてバンパー交換してるんですが、確かに他のウェイクより中に押されて入ってる感じになっており、
それも数年前の修理で、あとは何かの拍子で、広がって漏ったのか? で、ここ最近になって、水が何か減ってるし下も濡れてたりしてたので…
でもコンデンサーまでいかれなくて良かったです。

自分のウェイクも7年目になります。
コメントへの返答
2021年1月6日 22:35
あら、ウェイクって7年も経過するんですか。まだ1~2年のものだとばかり思っていました。

ただ、7年って、私にとっては超新しいです。
ステップワゴンでも15年目ですし、V45パジェロも22年。L146は32年と33年ですから・・・(笑)

2021年1月8日 20:55
おめでとうございます。
先日、確か3日か4日に八王子の帰りに20号走っていたら午後4時前に丁度 橋の上ですれ違いました。パジェロは目立ちますね。
コメントへの返答
2021年1月8日 21:40
今年もよろしくお願いいたします。

あら、スライドしてたんですね!

ちょうど?2日にV25のいわたさんにお会いしました。ウォーターポンプ固着からのタイベルコマとびエンジンブローの話を伺いました。バルブ1本お亡くなりになっていたようです。chef_masaさんのパジェロはそろそろ復活かな?と思っていました。

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation