• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月30日

初の200kmライド

初の200kmライド
いろいろ事情??があって休んだ金曜日。

夜明け前から活動開始!

ブルーアワーとマジックアワーを楽しみながら向かったのは、境川CR

サイクリングロードをひた走り、江の島へ。
alt

平日の朝、誰もいません。

前日木曜日に雨や箱根や丹沢に雪が降った翌日のため、天気は最高!

alt


ね!本当に丹沢山系にも降雪したようです。
alt

R134で一路大磯へ!

前回のライドと同じく大磯の吉田茂も愛したと言われる、老舗の和菓子店の新杵さんで休憩です。
alt
alt

新杵
0463-61-0461
神奈川県中郡大磯町大磯1107
営業時間8:30~16:00
定休日火曜日・水曜日


こちらのお店を知ったのは、毎年年始に旧東海道を歩きたびしているのですが、旧東海道歩き旅 平塚~小田原の際に見かけたことで、気になるお店だったんです。

前回のライドでも立ち寄りましたが、お店の看板商品である西行饅頭には食指が動かずというよりも看板商品のこちらに気付かずに、「虎子饅頭」と「豆大福」のみいただいたので、西行饅頭を食べてみたくて立ち寄りったってのが正しいかも。


前回食べてとっても美味しかった「豆大福」
alt

このおかげで元気復活!

これは本当にありがたい大福です。

そしてこちらが食べてみたかった西行饅頭
alt

蒸し饅頭の虎子饅頭と焼き饅頭の西行饅頭。西行饅頭の方が好みかな。
サイクリストのため、多く買えないのが申し訳ないですが、それでも紙袋に詰めてもらって、美味しくいただくことができました。

名物は「西行饅頭」「虎子饅頭」「豆大福」
ここを通過する際には必ず立ち寄ることでしょう。特にMTBならばね。

新杵さんで糖分補給できたことで、元気復活!

前回同様よりも出発が30分遅いこともあるけど、10時過ぎには小田原着。

当初、挫折したときのために『小田原』を目的地のひとつにしていました。

が・・・

まだ体力もいっぱい残っている!

時間も計算するとなんとかなる!

ということで、本当の目的地へLet's go!

西湘バイパスの石橋インター先から有料道路みたいな国道を走ると最高の景色!
alt


潮騒と眺望のブルーラインといわれる真鶴道路の旧道を走って向かったのは、真鶴漁港

当初は、何度か訪れている海女食堂さんへと思っていたんだけれども、お店はお休み。

で、気になるお店に入ってみた。
alt

画像にある『海まんま おとと 』さんへ。

今回は漁師丼
alt

あら汁が疲れた体には最高!
普通に食べたら濃いはずなんだけど、さすがに潮吹いているだけあって、塩分補給にはありがたかったな。

漁師丼は、限定商品だけあって、コストパフォーマンスも良くて、旨かった!

小田原で食べるよりも気持ちリーズナブルな感じかな。

11時の開店と同時に美味しくとっても早い昼飯となったのだけど、おかげで元気復活!

何よりも水分補給がここのお茶。そしてトイレもここは初ってくらいただただ走っていたってのが大きいかも(苦笑)

せっかく真鶴の漁港まで来たのだから、突端を目指して走ってみた。
alt

3回目くらいの真鶴岬

前日の天気の影響もあって、最高の空!
alt

だったんだけど・・・

真鶴へ入った途端、強風で走りが大変。。。


けれども、原生林エリアは、風の影響も少なくて快適でした。
alt

真鶴は漁港から岬を目指して行くと、帰りは一方通行のため、別ルート。

戻ることもできるけど、せっかくだから?ただ単に近道だから?別ルートを選択しました。

途中、気になるお店の海辺の途中さんを見つけたのですが、クローズ。

帰宅して調べてみると、残念ながら閉店されたようです。

で、その先で見かけた光景
alt

おそらく個人宅へ通じる階段かな?
よくわからないから、道路から撮影してみました。

自分にとっては、なんだか尾道を思い出す眺め
alt

港町だとわかる景色で、本当は階段で休憩したかったけど、そこはよくわからない階段だったため、おとなしく走り出しました。。。

真鶴~根府川へ走っていると、東海道線には見慣れない車両が・・・

踊り子といえば・・・
alt


自分にとってはこちら。185系って言うんだったかな?
伊豆半島満喫の旅で見かけた車両ですが、現在は違うんですね。
お召列車とか、豪華列車のような雰囲気の踊り子号にびっくりしました!
びっくりしすぎて?ただ単にMTBで走っていたから?画像はありません・・・(苦笑)

小田原からまたまたR1をひた走り、酒匂川河口横にあるスーパーで初の水分補給。

酒匂川といえば、トレーラーバイクで子供たちと走ったのと、一人で走った夏の2回訪れた場所。それもあって、スーパーがあることを知っていたので、コンビニには立ち寄らずにこちらへ。

今回の水分と糖分のコントロールは最悪。

タイミングが悪くて、最初から背負って走る方が楽だったかも。

水分補給できたからか?

とりあえず一番のロングライドとなるように、元来た道を戻ります。

途中、L型パジェロの仲間たちのことやL型パジェロのことを考えながら、R134を東へ。

江の島経由を選択したんだけれど・・・

これが最悪。


というのも、江の島から北上するあたりから、風向きが変わっただけじゃなくて、風が強くなったんです。

あまりにも疲れてきたため、飯田牧場で糖分補給。
alt

お店も商品がほとんどなくて困ったんだけれど、糖分補給はしたい!

ということで、ラムレーズンと抹茶という組み合わせ。

せっかくならば、ラムレーズンダブルで良かったのかも。。。

このおかげで超向かい風には負けたくない気持ちが復活。

ちなみに途中で見かけた工事現場の吹き流しは真横を向いていて、風速10m/s

弱いところでも半分くらいはあったかな。

予報では、こんなじゃなかったんだけどなあ・・・

おかげで、帰宅は1時間遅れ。

本当に疲れたのは、50km向かい風だったからかな・・・

けれども、自身初の200kmライド。
alt


180kmくらいまでは経験があったけど、今回は200km超。

向かい風との闘いがなければ、ここまで疲れてはいないのだろうけど、それはそれで自然と向き合う運動だから仕方がありません。

前回の小田原ライドでは、できれば行きたいな!真鶴。

それくらいに考えていましたが、今回やっと真鶴へ行けることができた!

それはそれで本当に嬉しいな。


そのうち、また懲りずにロングライドしたいと思います。


フォトギャラは↓↓です。

ブログ一覧 | MTB | 日記
Posted at 2021/01/31 00:01:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2021年1月31日 11:48
こんにちは。
200km超えおめでとうございます。
私も遠乗りしたくなってきました☺
コメントへの返答
2021年1月31日 21:11
こんばんは。

ありがとうございます!

さすがにMTBで200㎞はそれなりの負荷があったように感じますが、いい勉強になりました。

次はMTBで250kmを目指すか、2日で300kmライドを目指します!

プロフィール

「先輩のところで涼んできた http://cvw.jp/b/644014/48604533/
何シテル?   08/16 23:05
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation