• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

チャレンジャー求む!(笑)


金曜日の江の島・真鶴ライドの途中で思い出したこと。


それは・・・


こちら。
alt

狭小路でしょ!


ってか、どんなサイズだよ!って感じ。


自分自身が両手を拡げて、両サイドに10cmちょっと
alt


ということで、195cmとか2.0mとかそれくらいの道幅です。



何を思い出したかというと・・・


ここを、このパジェロで通過したんですww
alt


このパジェロは車幅が169cm

ミラーを入れると、片側15cmだと2m弱。

そこをおよそ2mの上の画像の道。

普通は通らないですよね。

普通は・・・(笑)


しかしね。


いつだったか遊びに行って、たまたまそこに迷い込んだんだけど、あら・・・・


どうしましょ・・・


でも、ぎりぎり行けそう!

じゃあ行っちおうぜ!

ということで行ってみた。


結果、左右1cmとか2cmの幅で通過することに成功!(笑)

さすがに手前で一時停止してからの慎重なアプローチ。

それくらいぎりぎりな道路だったので、記憶に残っていたんです。

ってか、普通はやらない!(笑)

けどね、たまにはトレーニングの成果を知りたいと思うわけですよ。

ちなみに、ここを通ったのは、前進!

バックでアプローチじゃないんです。

なんでこんなことを書くかというと、バックでアプローチした方が楽だから。

というのも、両サイドのミラーを確認すると、状況把握がしやすいんです。

けれども、前進だと感覚だけで、確認する手段がない!

この違いって大きいと思います。

そのため、困ったときにはバックでアプローチすることもあるんです。

これって意外と使える技だと思うんだけど、そんな狭小路には普通入らないから、あまり関係ないかもしれないですね。。。(笑)
ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2021/01/31 21:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺いい匂いがするニャ〜
BNR32@須坂さん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

草刈り機を修理しました➰
はま358さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年1月31日 22:31
ふつーーーーーなら行かないよね(爆)

昔、グランディスの時代に、これと同じ2mちょい

位の道路へ侵入してしまい(大汗)

助手席側が水路、運転席側が住宅…

途中に電柱があって大汗かいた事があったwww

偶然通り掛かったおじ様に誘導してもらい、難を

逃れましたが、今考えても、あのおじ様いなければ…

ぞっとしますねwwwwww

昔のCDナビはバカでしたから!!(今もバカ 爆)
コメントへの返答
2021年2月4日 21:40
レス遅くなって申し訳ございません。

まあ、一般的な思考回路の方は行きませんよね。けどね、トレーニング大好き!なド変態は、行っちゃおう~!ってなるわけで・・・

助手席側が水路って、怖いですよね。簡易コンクリの農道で、下が抉れているのが見えたうえで、左が田んぼだったときは、本当に冷冷ヒヤヒヤ・・・でしたよ。

仕事の休憩がてら行ってみてください。平塚七景の滝がある付近ですから。こっちの道よりはるかに恐怖でしたよww
2021年1月31日 22:39
運ちゃんの時大好きというより迷ってハマって抜けられなくなってやったことあります・・・

ハマった時は確認が楽なトラック 乗用車より楽に運転できます^^
コメントへの返答
2021年2月4日 21:42
レス遅くなって申し訳ございません。

ハマったときは、警察に電話ですよね!

友人の元トレーラー乗りが、そういう道に迷い込んだ際には、交通整理をお願いしてましたね。そうでもしないとどうしようもないし、道路も封鎖しちゃってるし・・・ですもんね。
2021年2月1日 8:16
うううっ。恐いです。
フォレスターでミラー畳まないと通れない道を通ったことがありますが。

完全に直線だったので、やりましたが。チビるかと思いました。

もう、いまはスゴスゴ戻ります。(笑)
コメントへの返答
2021年2月4日 21:45
レス遅くなって申し訳ございません。

私の場合、ミラーが当たらない限りはミラーを畳みませんが、ミラーを畳むと両サイドの感覚がわからなくなるので、恐怖ですよね。

まあ、そこまでして通過しないとならない場所って通る必要があるのか疑問ですが・・・(笑)
2021年2月1日 11:30
写真見て笑っちゃいました(^_^;)

ショートスティのお迎えで一番最初の写真が酷似してた(*´ー`*)
60~70m入る袋小路にバックで入らないといけない場所…

その当時、自分はイニシャルD状態だったので
会社では、ほぼお迎えする事なかったf(^_^;

ある日、運転が上手い人が間違えて頭から入って出てこれず…

たまたま自分に声がかかり家族が見守る中、難なく脱出f(^_^;

社用車は会社の看板なので逆にちょ~安全運転です(^_^;)

女子社員から自家用と社用車の運転が180度真逆運転だとf(^_^;

それ以降、相手の家族から笑顔のお迎えご指名と送迎が増えた。

たまたまスムーズだったのに(^_^;)

ガススタのスパルタ駐車が役にたってるのかな。
コメントへの返答
2021年2月4日 22:02
レス遅くなって申し訳ございません。

笑ってくれる方がいましたね!www

スパルタ駐車、いい経験ですよね。

駐車場でのクルマの扱いにも差が出るでしょうし、まして、こういう狭小路でのクルマの動きやハンドル操作にも差が出ますよね!

ナッシュ☆ブリッジスさんもそうだと思いますが、ハンドルを切る量が少ないはず!

2021年2月1日 16:50
トラップだ・・・
そう言うAdventureは遠慮します。
車両感覚に欠けるワタスには無理ダス。
山道の片側崖より恐ろしいw
取り合えず最低でも車一台(5ナンバー)と人間が並走して通れる道を整備して欲しい。
※防災面も加味して。
コメントへの返答
2021年2月4日 21:55
レス遅くなって申し訳ございません。

コンクリートジャングルで四駆を楽しむなら、こういう狭小路か雪遊びくらいしかないんですよww

ちなみに、新潟の津南よりも奥にある秋山郷への道も結構怖いですよ。完全なる谷で、離合するのが大変な道な場所もあります。

親族がヨコハマのとある川沿いに大手お菓子工場があるエリアに住んでいたことがあって、あのエリアって、道路狭いですよね。MAKOTOさんの仰ることがよくわかる気がします。
一方通行は構わない。けど、碁盤の目状ではないし、狭いし、自転車がいると追い越ししにくい道も多いし・・・
昔はよく競輪で負けた方が歩いていて、狭い道だし、子供だったし、怖かった記憶があります。そうそう、イライラの矛先で、自動車のマフラーに競輪新聞が刺さっていたのは、びっくりしましたね。そりゃエンジン掛かりませんわ・・・って感じです。
2021年2月1日 19:35
ショートカット出来るかな?
とデリカで入り込んだ地元の道が徐々に狭くなり
途中でバックもする気にならず・・・
ミラー畳んで通り抜けた事があります。笑

ホント擦る一歩手前だったので
二度とその道は通ってません😅
コメントへの返答
2021年2月4日 21:48
へびいちごもどきさんのその時の感情は、ペットボトルのお魚キャッチャーに入った魚さんたちと同じかもしれませんよ!(笑)

入っちゃった!

あれ?

抜けられない・・・

の半分だけはそんな感じでしょうか。

そういうミスコースで入った場合にはシャレにならないですよね。。。
2021年2月1日 21:34
狭い所通過するのが快感です(ヘンタイw)
運転感覚鍛えるのには最高ですね♪

普免取ってすぐ4tロング乗って狭い所突っ込みまくりでしたので。。
大型1発取得からぁ~の今があります(爆)
コメントへの返答
2021年2月4日 15:14
胸の谷間とか狭いところがお好きなんですね!(笑)

umekaiさんも鍛えるのが好きなんですね!

やっぱりあれとこれは上手でありたいものです(照)

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14
ブレーキスイッチ原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 12:53:12

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
マーチK12の代替として、我が家に友人が大切に乗っていたステップワゴンがやってきました。 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation