• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月15日

2021年2泊3日夏キャンプ

2021年2泊3日夏キャンプ
気付けばもう半月も前のことですが、2021年夏は旅行へ行く!
オリンピックが開催中だしとか、オリンピックがどうのこうのではなく、衛生管理を徹底することで問題なし!それに行く先は密にならない場所だしね。

ということで、3泊4日の旅行を計画していました。

ところが、東京都の感染者数5,000人に近づく・・・
それに反応した嫁の職場は、外出自粛。おいおい、PCR陽性者数が増えたからといって、外出自粛する必要があるの?大切なのは、感染しないための行動様式じゃないの?なんて思いつつ、予定を変更して子供たちと2泊3日の旅行に変更したんです。

そんな旅の記録です。

今回は陣馬形山キャンプ場の予約が取れたため、ここでのキャンプを基本に、2泊目は、2021年は無料のキャンプ場となっている高ボッチキャンプエリアを予定して、高ボッチはゆるキャン△の影響で泊まれなかった場合を考えてキャンプ地の下見をしてからの移動となりました。

今回の相棒はパジェロではなく、娘の希望でステップワゴン。調べてみると、前回の旅行伊豆・丹沢 2泊3日食道楽のたび』もステップワゴンでした。
alt

娘は3rdシートを独り占めするのが大好き。生まれる前からコーナーリングの横Gに耐性があるので(苦笑)、峠を走っている3rdシートでも漫画を読んでいるくらいなんともない。快適な場所らしいので、その希望に応えました。

今回は早めに出発することができたこともあって、甲府から下道道草たび。

2泊目のキャンプ地は、予約不可だけど、ゆるキャン△の聖地のため、もしかしたら宿泊できないかもしれない。そうなった場合のため、別のキャンプ場の目星をつけるとともに、川原でキャンプも選択肢に入るかな?と思い、下見してきました。それが道の駅 信州蔦木宿に隣接する川原。

alt

この川原でキャンプもありだけど、トラブルが絶えないようで、良くないことが道の駅にはいろいろと書かれてたので、選択肢から外すことにしました。これにて1ヵ所目の下見は終了!

山道が好きなドライバー、山道でもなんともない娘、クルマ酔いする息子。
はてさて迷った・・・
けど、陣馬形山キャンプ場へ向かうためには、杖突峠が近道。
丁寧なコーナーリングで自分の車線いっぱい活用してコーナーを長く使ってがんばったんだけど、息子はやっぱりダメだね。

途中、ある方と再会。本当に美味しいランチでした。

キャンプ場への途中での一コマ。
alt

夏だね!本当に。
そうそう、数年前に来た時よりも、バイパスが充実してました。
20年前、天竜川流域を廻るスタンプラリーイベントに参加して、竜洋から諏訪まで走ったことがあるんだけど、当時はバイパス建設中だったんだけど、それが数年前でも充実したな~なんて思っていたけど、もっと充実していました。高速道路なんて使う必要ない!って思うくらいです。


今回、陣馬形山キャンプ場へのルートの一つががけ崩れで通行止め。そのため、中川村役場経由でのルートからアクセスすることに。

途中、酒蔵を発見!

看板が出ていて生酒あります!ってね。
生酒大好き!なおいらは、誘蛾灯に引き寄せられる蛾のように、蔵元に吸い込まれました(苦笑)

で、購入したのが、こちら。
alt

毎年夏に数量限定で出荷される「たま子」の夏バージョンらしい。
とても人気があるようで、お店の中でも皆さん購入されてました。
火入れなしの生酒です。

陣馬形山キャンプ場
alt

キャンプ場としては初めてだけど、こちらには2回目

雨が降る前にサクサク設営したら、おっさんは燃料補給。
alt

いつものことだけど、地元のお酒を満喫。
夜明け前・信濃鶴・たま子どれも生酒!

子供たちのお仕事?
alt

焚き火させて、火のつけ方、取り扱いを覚えてもらうように頑張ってます。
火を扱うことができるのは、ヒトだけだからね。
松ぼっくり数個での着火は慣れると便利。けど、小さな形の松ぼっくりじゃ火がつきにくいのね。初めて知りました。同じ松ぼっくりでも大きな形の松ぼっくりの方が燃えやすいとはね。

せっかく火遊び始めたんだけど、雷が近くなり始めたので、焚き火は諦めて、避難小屋に退避。
alt

本当に山の天気は変わりやすいね。

雨が降ったということで・・・
翌朝早起きすれば、雲海を見ることができるかもしれない。
そんな話を両サイドのテントの方たちに話をしたうえで就寝。

ここで、トラブル発生!

ランチのときに、お店に歯の矯正具を忘れたことが発覚・・・
電話すると、預かっていますとのこと。では明日・・・と思ったら、お店がお休み。着払いでお願いしようかと思ったんだけど、お世話になっている方の馴染みの店だし、火曜日に伺います!ということで、決定!
矯正具も見つかったことだし、一安心。


翌朝は4時すぎに起床!

目覚まし2コールで止めたんだけど、ごめん?両サイドの方目が覚めちゃったみたい。

ごめんね~と思いつつ、外へ出てみると、残念霧の中。
alt

けどね、今回は我慢して椅子まで持ち込んで雲が切れるのを待った!

30分くらいだったかな?
alt

雲海の上にも雲があるけど、雲海を楽しめそう!

ということで・・・

子供たちを起こして日の出が5時17分だったかな?その時間くらいになるとこんな感じ。
alt

その後一瞬だけきれいな雲海が現れました。
alt

6時半くらいまで陣馬形山の眺めを楽しむことができました。
alt


最高だね!
alt


経験豊かな方からの情報は正確でした。早起きしないとダメだよ!ってのもね(笑)

alt

陣馬形山キャンプ場、山だね。けど、天候が良ければ、こんなにきれいな眺めもある。いいキャンプ場ですね。

チェックアウトしようかと思っていたときに、子供たちが前日一緒に遊んでいた家族から声を掛けられたんです。繋がりを探せば繋がってしまいそうな位のご近所さんだったし、陣馬形山キャンプ場での出会い、いい思い出です。


早朝から起こしたので、ソフトクリームで穴埋め(苦笑)
alt

今回の旅の目的のひとつ。川で水遊びがしたい!
飯田の妙琴公園で水遊びしつつキャンプするか?
それとも元々の予定である高ボッチでキャンプするか?悩んだんだけど、子供たちはゆるキャン△の高ボッチ!ということで・・・

もしもの場合のキャンプ場で水遊び。
alt

とっても水が冷たい!
alt

足の甲が痛いくらい。慣れると平気なんだけど、最初はとっても冷たかった。

この場所、この石で有名なんです。
alt

蛇石という天然記念物がある横川渓谷
alt

蛇石は、粘板岩に貫入したしょう閃緑岩の岩脈が川底に露出し、その岩脈に直交して、ほぼ等間隔に石英脈が入っていて、石英脈の入った岩脈が蛇腹のように見えるため、そう呼ばれており、国指定の天然記念物に指定されているとか。

原生林で川遊び
alt

流れが速くて、大人なら問題ないけど、支流でしか遊べませんが、気持ちいい場所ですね。

この蛇石はキャンプ場にもなっています。それも無料!
alt

今回は若者とファミリーがキャンプ中。

ちょっと虫が多いのが気になったけど、静かな場所で良い感じ。
もしもの場合には、ここに戻って来るかも・・・と思いつつ、腹が減ったのとお風呂に入りたい!ということで、通り道にあるかやぶきの里へ。
alt

かやぶきの館
〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川2766
Tel:0266-44-8888

お風呂で温まって出てくると、ランチ終了の5分前。

運よくランチを食べることができた!
alt


alt

おそばを食べたくて自分が注文したんだけど、娘が頼んだカレーライスが後からくるスパイスの味がダメだったみたいで、まさかの交換。
カレーは飲み物・・・みたいに食べちゃうから、なるべく食べないようにしているんだよね。。。

まあ、どちらも楽しむことができたから、まっいっか(笑)

寄り道して高ボッチへ。

20年ぶりに松本側からのアクセスをしました。

急坂だね。当時はパジェロの仲間たちと下って、松本で宿泊したんだけど、当時の思い出が蘇ってきた。

高ボッチ
alt

何度も訪れている山。前回は
alt

夕暮れを楽しもうと2回目の登頂をしたら、面白い出会いがありました。
alt


alt


夜も登頂!
alt


まさかまさかの三脚を自宅に忘れてしまったこともあり、手持ちで上下ともに撮影。
alt

花火も見ることができたし、ラッキー。
けど、野生動物とも出合ってしまったりと、びっくりすることもありました。

翌朝は夜明けを満喫!
alt

と思ったら、霧の中。。。

alt

天気は良いけど、山の上は霧の中なんだろうと予想していたけど、予想通り。

alt

下山したらこんな感じですもん。。。

alt


忘れ物を引き取りに昨日通った道を戻って・・・

途中、めがね橋なる看板を発見!
alt

水路と鉄道のトンネル
alt

歴史的な建造物のようです。
alt


遊んでばかりのため、自宅への土産を買い忘れちゃ困る。。。
alt

とりあえず忘れずに購入(苦笑)

それにしても長野の道は気持ちいい!
alt

地方あるあると思うけど、広域農道って最高だね。
国道よりも信号が少なくて流れてるもん。

ある方との二日ぶりの再会も果たしたし、矯正具も受け取ることができた。
まあ、これも旅の思い出ということで良かったかな。

諏訪湖SAからの眺め
alt

高ボッチも午後になると晴れてるのね。
alt

そういえば、前日もそうだったっけ。


今回のキャンプたびでは、お世話になっている方とも再会できたし、キャンプ場ではおもしろい出会いもあった。
自然と向き合うこともできたし、お酒も飲むことができた。自分の体と向き合うこともできたってことかな。。。

今回のは子供たちと3人。
もっと協力してもらえるように、テント設営等々教え込みたいな。


書いている現在、もう半月経過しているんだけど、子供たちからランチで訪れたあのお店、また行きたい!デミハンバーグが美味しかった。って、半月経っても言っているのが印象的。
静かに食べることができるようになったら連れて行ってあげるってことで、
また食べにお邪魔したいな。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2021/08/15 08:17:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年8月15日 12:10
奥様も大変!
お子様達もお母さんがいなくて寂しかったでしょう。
私は今、基本都内23区に行けません…😭





コメントへの返答
2021年8月15日 20:16
仰るとおりで、息子がお母さん~って(苦笑)

何歳だよ?と思いつつ、仕方がないので、電話させました。

おゆう♪さんのところも規制があるのは仕方がないですよね。エッセンシャルワーカーですもん。ただ23区の感染者数が多いから気をつけろ!ってのはありがたいですね。発生数が少ない所には気を付けてね。ってことですもん。
2021年8月19日 21:49
やさしい、いいパパっすね!!

お子達には、ずうっと思い出にのこるんじゃないかとー

ホントに!!

コメントへの返答
2021年8月20日 22:07
ありがとうございます。

子供たちには記憶に残ってほしいですね。

キャンプ楽しかったですよ。高ボッチは今年だけは無料です。これからの季節が写真を楽しめるんじゃないですかね。

プロフィール

「210/1,450 http://cvw.jp/b/644014/48592530/
何シテル?   08/10 23:25
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation