• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

リアシートをワゴン用に交換

スポーツターボのリアシートをワゴン用に交換しました。

この状態で問題なく車検に通るようにするために基準を調べてみました。
基準はブログの下に記載。

元々貨物登録のため、必要な部分だけ切り取ると※1
・物品積載設備の床面積1㎡以上あること。
・乗車設備を最大に利用した場合、残された物品積載設備の床面積が乗車設備の 床面積より大きいこと。
・乗車設備と物品積載設備との間に適当な隔壁又は保護仕切等が必要だけど、最大積載量500㎏以下の場合、乗車人員が座席の背あてにより積載物品から保護される構造が必要。または折りたたみ式座席の場合、乗車設備を最大に利用した場合には最大積載量を指定しないものにあってはこの限りでない。

シートがスライドしなくて、倒れないようにする必要があることと、きちんと取り付けられている必要があること。※2

もっと簡単に書くと
物品積載設備の床面積>乗車設備の床面積
物品積載設備の床面積1㎡以上
最大積載量500㎏以下で折りたたみ式座席だから乗車設備を最大に利用した場合には最大積載量を指定しないようにすればいいのね。
シートがスライドしなくて、倒れないようにしてきちんと取り付けられていたらいいのね。

リアのシートベルトを取り付けたけど、そこに共締めでシートがリクライニングできないようにつっかえ棒を設置したら認めてもらえるかな?

今度陸事に行って相談してみようっと。




※1
貨物自動車等
3-1 貨物自動車等とは、特種用途自動車等以外の自動車であって、次の(1)又は(2)の
いずれかを満足するものをいう。
(1) (2)以外の自動車にあっては、次の①及び②を満足すること。
① 物品積載設備の床面積
自動車の物品積載設備(注1)を最大に利用した場合において物品積載設備の床
面積(注2)が1㎡(軽自動車にあっては、0.6㎡、二輪の自動車でけん引される
被けん引自動車にあっては、0.2㎡)以上あること。
② 構造及び装置
当該自動車の構造及び装置が3-1-1又は3-1-2に該当するものであるこ
と。

3-1-1 次の(1)から(4)までの基準に適合するものであること。
(1) 物品積載設備の床面積と乗車設備の床面積
自動車の乗車設備(注3)を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の床面積が、この場合の乗車設備の床面積(注4)より大きいこと。
(2) 積載貨物の重量と乗車人員の重量
自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載し
得る貨物の重量(注5)が、この場合の乗車設備に乗車し得る人員の重量より大きい
こと。
(3) 物品の積卸口
物品積載設備が屋根及び側壁(簡易な幌によるものであって、その構造上屋根及び側壁と認められないものを除く )によっておおわれている自動車にあってはその側面又は後面に開口部の縦及び横の有効長さがそれぞれ800mm(軽自動車にあっては、縦600mm横800mm)以上で、かつ、鉛直面(後面の開口部にあっては車両中心線に直角なもの、側面の開口部にあっては車両中心線に平行なものをいう )への投影面積が 0.64㎡(軽自動車にあっては、0.48㎡)以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。ただし、物品積載設備の上方が開放される構造の自動車で、開口部の床面への投影面積が1㎡(軽自動車にあっては、0.6㎡)以上の物品積卸口を備えたものにあっては、この限りでない。
(4) 隔壁、保護仕切等
自動車の乗車設備と物品積載設備との間に適当な隔壁又は保護仕切等を備えたものであること。ただし、最大積載量500㎏以下の自動車で乗車人員が座席の背あてにより積載物品から保護される構造と認められるもの、及び折りたたみ式座席又は脱着式座席(注6)を有する自動車で乗車設備を最大に利用した場合には最大積載量を指定しないものにあってはこの限りでない。
3-1-2 次の(1)及び(2)の基準に適合するものであること。
(1) 隔壁等
自動車の運転者席(運転者席と並列の座席を含む。以下「運転者席」という )の 後方がすべて幌で覆われた物品積載装置であって、運転者席と物品積載装置との間に乗車人員が移動できないような完全な隔壁があること。
(2) 座席
物品積載装置内に設けられた座席は、そのすべてが折りたたみ式又は脱着式の構造のもので、折りたたんだ場合又は取り外した場合に乗車設備が残らず貨物の積載に支障のない構造のものであること


※2
「専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員11人以上の自動車、二輪自動車、側車付二輪自動車及び最高速度20キロメートル毎時未満の自動車を除く。)の座席(次に掲げる座席を除く。)及び当該座席の取付装置は、当該自動車が衝突等による衝撃を受けた場合において、 乗車人員等から受ける荷重に十分耐えるものでなければならない。 」
ブログ一覧 | pajero | 日記
Posted at 2021/10/07 23:44:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2021年10月8日 7:33
先駆者は、ゼロ(うん?マイナスか?)
からのスタートだから大変
だけど、その達成感が良いのでしょうね
コメントへの返答
2021年10月8日 23:14
通常の5ナンバーから4ナンバー化とほぼ同じ方法で対応が可能だとは思いますが、物品積載設備の床面積>乗車設備の床面積を計算するのに、シートの角度の関係からタイヤハウス部も荷台にしないとダメかもしれないんです。

ここをどうやって認めてもらえるか相談してみます。条文とか指針を読むことが苦手ではないので、楽しんでいます。
2021年10月8日 10:25
リクライニングのレバーのカバーを外し

リクライニングが出来ない位置に丁番に穴を開けてタッピングビスなんかで一時的止める方法なんかもあります。
コメントへの返答
2021年10月8日 23:11
コメントありがとうございます。

レバーを隠すとか外すことはよくありますよね。このシートの場合、リクライニングと折り畳みが共用のレバーになっているんです。

VAN VA VANさんが仰るようにシートに金具を取り付けてが楽で良いのですが、じつは物品積載設備の床面積>乗車設備の床面積を計算するのに、シートの角度の関係からタイヤハウス部も荷台にしないとダメかもしれないんです。そのため、つっかえ棒を立てて、そこをサークルガードのように荷台扱いになるようにして通す必要があるなら、つっかえ棒を立てますが、折り畳みシートということで、通るならVAN VA VANさんの方法が楽だと思っています。
2021年10月8日 17:44
真面目なお話し・・・


" ワンコ用 " と読み間違えマスター( *´艸`)

やっぱドライバーシート以外はドンガラか~4客オールバケット仕様でお願いシマツ!
漢バージョン (*´▽`*)ハード~♪
コメントへの返答
2021年10月8日 23:16
良かったですよ。
ワンコ用で。ウンコ用だったらどうしようかと思っちゃいました(笑)

いや~じつは、あれ?フルバケがあと1脚あるし、4ナンバーだときちんと固定できていたらいいのだから、可能じゃんね!とか思っていました(笑)

それも・・・

それをさらに特殊な改造を施して・・・とも考えましたが、やりすぎ・・・って思って我慢しています(笑)

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation