太陽光パネル義務化、ハウスメーカーへの支援策発表 東京都
2025年度から実施予定の戸建て住宅などへの太陽光発電パネル設置義務化について、東京都は18日、事業に積極的に取り組むハウスメーカーへの支援策を発表した。支援策を広げることで、円滑な実施に向けた環境整備を進めたい考えだ。
毎日新聞より
この記事を見て思い出したことがあるので、記録に残しておこうと思います。
先日のことですが、後期高齢者の某業界のコンサルタントと都内で活躍する前期高齢者の一級建築士事務所を経営する夫妻らと食事する機会がありました。
いつまでも元気に活躍が望ましいのか??
いつになったら引退するのか??
後期高齢者の某業界のコンサルタントは大学でも講義しているが、ぼくら世代の仕事の機会を奪っているだけじゃない?安い賃金で・・・と思わなくもないけど、反応が悪かったり、体力低下しているけど、必要とされることでまだまだ元気でいることができるというのは良いことじゃないかな。必要とされる人でいるのが長生きの秘訣かもね。
こっちのことはまあいいや。
件の記事を見て先日のことを記録に残したかったんだった。。。
戸建て住宅などへの太陽光発電パネル設置義務化、この件について、注文住宅を建ててもらった経験があるため、こちらの意見を伝えてみた。
ここは日本。風が通り、換気ができる、軒があることで日陰ができる、べたつかない畳、和式住宅が一番エコじゃないのかな?
太陽光パネルを載せたからエコじゃなくて、問題山積みになると思うんだけど・・・
というのも、注文住宅を依頼するにあたり、過去早朝散歩を繰り返したことがあります。雪の日の朝や雨の日にもわざわざ歩いてみたりとかね。
そんな時に見かけたのは、太陽光パネルからの落雪。敷地内に合法的に設置していても歩道に落ちてきている雪。パネルからの落雪なんてスピードが出て距離が飛ぶのね。。。なんて思った記憶がある。
片流れの家、斜線制限のルールを満たしていても日陰ができやすい。隣家とのトラブルだよね。。。
そんな話をしてたら、同じ意見だったんです。
やっぱり日本の気候風土で培った和式の住宅が良い!
本当に太陽光を載せないとエコじゃないのか?
我が家は風が通るように窓が多いから夏でもエアコンほとんど入れないけど・・・
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2022/11/20 08:42:15