• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

自宅に引き籠もり中

自宅に引き籠もり中
流行の波に乗ったおかげで自宅に引き籠もり。。。

そんなこともあって、溜まっていたネタを大放出中(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年始早々、我が家にも流行り病の波がやってきました。

わが家の半分が+

で、一人は熱発+喉の痛み。
もう一人は無症状。

抗原検査キットだけど、そのまま病院でも確定。

お陰で軟禁状態!

なかなか大変だね…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここぞとばかりに、使える地元自治体の支援を使いました!

なぜかというと・・・

買い物担当者が外出できないから。
alt


いろんなものが入ってました。
alt

なんだろ、やっぱり必要なのは、野菜と卵と牛乳・・・・
それを実感する機会となりました。
けど、ありがたいね。本当に。

年末に購入した伸餅
alt

この餅、初めて購入しましたが、予想以上にいい食感。

年末に餅焼き。
元旦にお雑煮。
三が日に餅焼き。

それでも半分残ってしまったので、有効利用することにしました。

画像はありませんが、まずはお好み焼き!

薄力粉1kg
とろろ1kg
のし餅半分
卵2パック!
焼きそば1kg
きゃべつ1玉
豚肉1パック

生地に餅を混ぜて、もちもち食感!
こんな感じで超いっぱいのお好み焼き。

まだ残ってますよ。
広島風お好み焼き

娘は夏のキャンプで食べに行ったお好み焼き屋さんの広島お好み焼きが気に入っていたこともあって、そこそこ食べてくれました。
あとは冷凍して平常運転後のおいらのランチ用かな。。。。

そしてあとの残りはアレンジ!
JAさが公式サイトのレシピを参考にしました。
https://jasaga.or.jp/recipe/archives/323

分量を我が家にあったホットケーキミックスに調整。

ホットケーキミックス 200g
牛乳  140ml
バター 20g
切り餅 170g(約3個分)

こちらを倍量で作りました。

alt

餅は1cm角に切るのが良いと書いてあったけど、切ったつもり(苦笑)で、牛乳を入れたボールに入れ、ラップをして電子レンジで4分温める。
餅が柔らかくなったらレンジから取り出し、牛乳と混ざるまで練る
練ったら溶かしバターを加えてさらに練る
ホットケーキミックスを加えて混ぜる。

alt

手に水をつけながら、適当に丸める。

alt

500円玉くらいの大きさにしたら円を描くように並べ、200℃に予熱したオーブンで13分焼く
フライパンでも試しました。


左がフライパン。右がオーブン

ポン・デ・リング風「もちもちドーナツ」
alt

「もちもちドーナツ」が10個!
結構旨い!

やっぱりオーブンで焼くのが良いね。
ホットケーキ作るよりも「もちもちドーナツ」の方が良い!と思うくらいの差が出たため、次回からホットケーキミックスの消費はこれだね!
子どもたちが喜んだから購入していたホットケーキミックスも消費されないことが増えたから、あとちょっと頑張りますかね。

そうそう、年末からずっと頑張っていた部屋の模様替え。

収納スペースを勉強スペースに変更しました。

そこに仕舞ってあった思い出の品と思い出の雑誌を選別。

alt

その1冊1冊に当時の思いが詰まっていて処分出来ずに増える一方だった・・・
この気持ち、〇〇には解って貰えない・・・

結局、別の収納場所を整理整頓して納めることにしました。
alt

学生時代に使っていた教科書については、思い出として、収納奥底に仕舞ったにもかかわらず、クルマあそびの思い出は収納の1等地!

ここに籠って四駆雑誌を見返すかもね(笑)

そうそう、こちらはリビング1等地に収納しました。
alt

もうね、普通じゃないよ。
新型車解説書、整備解説書、パーツリスト。
初代だけじゃなくて、2代目パジェロのもね。
な~んでかって?

互換性 思い込みの五段活用(苦笑)

互換性あるかな?
互換性あるといいな。
互換性あるかもしれない。
互換性あるはずだ。
互換性ある。

古いクルマを維持するための心得 その7にも書いたことがあるけど、解説書はとっても重要なんです。互換性情報って、調べるという努力をしてこそわかるんですよ。ネットの情報だけだと正確性が不明ですもん・・・

そういう点でも、パーツの情報を調べるためにも新型車解説書、パーツリストそして整備解説書ってのはあると便利。
これをリビングの1等地に持ってくる必要があるかは不明ですけどね・・・(苦笑)

そしてお酒も減らしました!
alt

お酒学校卒業!なんて宣言した際に、大半放出したんだけど、高級酒とか、頂きもののお酒とかは残しておいたんだけど、こちらを移動させて、
おもちゃ置き場にしました。

今回、いろんなものを放出させたんだけど、もっと捨てたらいいじゃんと思いつつも、捨てられないですね。

かなり片付いたのは良かったかな。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2023/01/10 22:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

当選!
SONIC33さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2023年1月11日 3:59
支援♪
ご利用になられたのですね( *´艸`)
丹沢山猫家は何時も冷蔵庫フル満タンで最悪一ヶ月くらいは買い出しなくして生活が可能なものと思い込んでおりました(;´Д`)
まぁ~有効利用出来るものは使っておくに越したことはないですよねw

実際陰性な家族でも「濃厚接触者扱い」なので~極力買い出し等と控えた方が良いのでしょうし~お互いに蟠りが生まれないものと♪

本、読み返すことがなくてもなるべく処分したくないですよね~
自分も収納スペースの関係で雑誌やカタログを処分してきましたが~本当断腸の思いでした(T_T)
マニア的に見ても価値のあるもんなんて皆無ですが~いざ読み返せたら?とか思うと今でも口惜しいです。
出版社やメーカーには古い自社の発刊物やカタログにリーフレットetcの資料がなければオークションとかでも買い集めて電子カタログ化するべきと思います。
※セイコーなんて30~40年前の商品の資料(設計図や企画書)なんかは既に処分されて本社に残ってないようです。
個人レベルの話しであれば兎も角、古いモデルこそ社を構築した歴史じゃね?と思うのですが~ソレを自ら捨てるって…会社からするとあくまで売り上げを取る道具であって道具に愛着すら湧かないようで悲しいかなぁ~…と思いました。
コメントへの返答
2023年1月11日 8:54
おはようございます。

支援受けました!
冷凍冷蔵庫すべて満タン!震災対策の在庫もいっぱい!ということで、MAKOTOさんの想像通り、一ヶ月くらいは買い出しなくして生活が可能です。コロナの〇〇を受けていないため、もしもがあると困るので、利用してみました。
本当に自粛が必要なのか?ただの風邪じゃないの??とか思うことがないわけじゃないですが、5類感染症じゃなくて、まだ2類相当で良かったのかもしれません。
ところで、新型コロナ
COVID19は、感染症法では、病原体の危険性に応じて、一種から四種に分けて、取り扱う施設に求められる設備の基準や手続きを定めていますが、新型コロナウイルスは感染症法上の規制のレベルが最も低い「四種病原体」に分類されています。研究は四種病原体で、2類感染症相当という対応がねじれを生んでいるようにも感じます。致死性が低い感染症を2類感染症相当としていることが必要なのか?とても疑問です。

どこのメーカーもパンフレットを廃棄していますよね。過去パンフを送ってもらったことがありますが、販売店名のスタンプが押してあったことがありました。電子データにできる時代じゃなかったのかもしれないですけどね。本や資料を捨てるって勇気が要りますよね。。。
2023年1月11日 9:50
まぁ、捻じれはそこだけでも有りませんし(罹って後遺症のケアとか報酬単位ほぼないからおざなりとか…)~、足りないところ行き過ぎなところたたあるのでしょうが~如何せん治療薬が完成してないので若干大袈裟に扱われるのも仕方なしと捉えてます。
本当のところ 「 お医者様でも研究者様でも分かるめー 」 と思ってますし~理論的に分かったつもりでいても~頭だけで完璧なワクチンや治療薬が作れる訳ではないのでなるようにしかならないと思ってますが~製薬会社(利益は度外視はしない)や、政府(今も医療訴訟は抱えていて過去も判断ミスはある)は兎も角~研究や実際に薬を開発している人達の根幹は 『 直したい。』 と善意と誠心誠意努力しているものと、『 性善説 』 を信じている人ですw

タダで貰ったのに捨てるを躊躇する貧乏人です( *´艸`)ヤーネーw
パンフやカタログ、紙物を店毎や支局単位で全取り(残し)しておくことは不可能と存じますし~歴史あるメーカーで製品数が多いいと本社建屋でもストックは難しいのかも知れませんが~セイコーなりトヨタなりの一流大手企業であれば~維持費の安い郊外に大型のウエアハウスを維持することは容易だったと思うんですよね…
勿論今なら電子化でスリム化出来るでしょうが、電子化する前に廃棄決断…過去においての資産の扱われように疑問をていしたいです(苦w)
結局は作るまでは情熱があるが、作って売ったらそれまでみたいな…(悪く言うと無責任)
買い換え前提で数十年と使うことも想定してないし、車でも時計でも数十年後リバイバルではないがオマージュとか過去の製品にそんなニーズが生まれることも想定外。
※チョッと考えればファッションとか10年周期とかで持ち出されるのだから分かりそうなもの?w
※自社で生み出した物は子供くらいの発想で、社が生る成るまで最低でも設計資料程度は残す気概が欲しかったですw(カタログ等も付属として…)

温度差を感じますね(;´Д`)
コメントへの返答
2023年1月12日 11:16
コロナウイルスに対しては、感染防御のワクチンができるか?というと、ヒト用ではできないでしょうね。動物用でブタ用のワクチンに感染防御するコロナワクチンがありますが、局所免疫+生ワクチン×不活化ワクチンという組み合わせですので、ヒトで生ワクチンは難しいため、この方法でコロナの対策ってのはきびしい。そう考えると、発症軽減できるか、重症化予防しかないとなると、必要なのか?となってしまいます。治療薬もインフルのタミフルやリレンザのように効くものが出たら良いですよね。
ただ一般的には、1製剤400億円。開発に20年掛かることを考えると、今すぐに上市されるとは思えないし、いろいろと難しい問題があるように感じています。

今回、思い出があるパンフやカタログについては、1枚も捨てることができませんでした。けれども、これならオーナーさんに差し上げられるかも!ということで、外車のパンフレットについては、関係者に押し付けるということで、スリム化できそうです!(笑)

プロフィール

「210/1,450 http://cvw.jp/b/644014/48592530/
何シテル?   08/10 23:25
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation