• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月13日

古いクルマを維持するための心得 その9


旧車の部類にはまだまだ入らないネオクラ程度の30年+αもののパジェロに乗るおいらですが、クルマあそび歴は四半世紀超。クルマ関係にも繋がりを持ちつつ、なんとかやってきています。

古いクルマに乗っているからか?いろいろ相談を受けたりもします。

多くは部品がない!だったり、部品ストックどうしようとか、壊れたとかの類ですね。


今まで記録に残した古いクルマを維持するための心得は↓↓です。


今回は、みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】のモニターに応募して、そういえば・・・ってことを記録に残そうと思います。

おいらが液体ワイパーを使用した記憶を遡っていくと、発売当時?の30年くらい前にレインXとガラコを使って記憶があります。

特にレインXはドリキン土屋さんがイメージキャラクターだったこともあり、少しだけ使ってました。

少しだけ使っていたというのは、パジェロではなくAE101スプリンターGTとEP71かっとびスターレットで使っていたから。

101や71だと、振り切るくらいまでスピードを出していたこともあったり?(苦笑)、パジェロに比べると棲息速度域がねえ・・・

パジェロでは使ったことがあるけど、ちょっと使ってやめちゃった!


なんでかって言うと・・・


高速道路だと上に飛んで行くけど、水滴が上に飛んで行くはずが、下に落ちる(笑)

運転スピードとガラスの傾斜角度の問題で下に落ちるんですよ。

ワイパーなしで運転できるはずが、水玉になって撥水しているけど、それだけ_??動かないから見にくいんだけど・・・みたいな状態だったため、それ以降使用することもなくなりました。


サイドガラスやドアミラーには使ってたこともあるけど、面倒くさいのが一番!使わなくなってしまいました。

ガラスをきれいに掃除していたら、そんなに必要ないじゃんね。ってのが根底にあったりもします。


けど、わがパジェロはL041Gが昭和60年式1985年だから、38年モノ。
L146GWが平成元年式1989年だから、34年モノ。

前車のL048GWは42万キロ走行で引退させたけど、ワイパーモーターの故障とワイパーリンケージの故障を経験しています。

どちらも故障するのは、雨の日!

使用中≒雨が降っているだもんね。

そんなときに、ワイパーレスで運転するのは怖いでしょ。

それと特に昭和のL041Gスポーツターボは、ワイパーモーターなのか?リンケージが異なるのか?なんだか動きが緩慢なんですよ。
そのうち『うぃ~ん』ってゆっくり止まってしまいそう。

ということで、ワイパーレスになってしまった時、ある程度の視界確保のためにも、液体ワイパーを塗布しておくってのも良いのかもしれません。

古いクルマって、なにが起こるかわかりません。
見た目が変わらずに対策できる液体ワイパーなら当時モノに合うかどうかという判断も必要ないし、見えない対策で良いかもしれないですね。



またタイミング見ていろいろ書こうと思います。
ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2023/05/13 21:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パジェロミニ復活!?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

十万キロ
gattyさん

ワイパーブレード交換/異音減るか( ...
300GEさん

このクルマ、そんなに前のクルマにな ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

★DELICA MINI、早くも納 ...
山田じゃないですよ?さん

この記事へのコメント

2023年5月14日 1:51
お疲れ様です。

ワイパートラブルですか!
一度だけ経験しました。
パチッと音がしてヒューズが飛びました。
スペアと交換しようと・・・差し込んだ瞬間に飛びました。
で モーターでは?とギャラン仲間がモーターを送ってくれたので交換しようと・・・その前に確認 と見たら・・・

ステアリングコラムの所のカプラーが溶けてショートしてました(笑)
原因はギャランの裏技 ヘッドライト+フォグ(デュアルロードランプと言うらしい(笑))のハイ/ロー同時点灯です(笑)
過大電流で端子が過熱 カプラーが溶けたようです(汗)

それにしても、レインXで雨粒が飛ばず下に落ちるって(笑)
確かに理論的には走行風とガラス傾斜角で雨粒が静止ってありますよね(汗)
うん 考えるまでもなく・・・意味無ぇ~!てなりますね(爆)
コメントへの返答
2023年5月17日 19:29
ワイパートラブルが結構なトラブルじゃないですか!
アンメーターそれも直接接続タイプを使用していて、そこにアース配線が当たって、ショートさせたことがあるんですよ。走行中に。
これに匹敵する危険なトラブルですね!(苦笑)

雨粒が静止もありますよ。笑ってしまいます。。。
2023年5月14日 6:32
ワイパーリンクのグリス切れとか…
コメントへの返答
2023年5月17日 19:27
なんでしょうかね?

昭和のモデルと平成のモデルでパジェロのワイパーの動きがまったく異なるんです。平成のものは、現代車に近くて、昭和モデルは、ゆったりと動くみたいな・・・

リンクにグリス、シリコンですかね?入れてみます!

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation