• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月11日

かいしょうがない

わが家には、パジェロがナンバー付きが2台。なしが2台。

エンジンブローしたらエンジンOHしたら良いんじゃない??
みたいな仲間たちが集まっています。


本日のSW20オーナーもそんな仲間の一人です。
そのとの話なんだけど、クルマ5年ごとに乗り換えていたら、少なくとも年間50万円車両代が掛かるよね。

エンジンOH等々で100万円掛けても10年維持したら、年10万円。それにパーツを追加しても20万円以下。

それを考えると、俺らって、エコじゃない?そして経済的だよね??(笑)
やっぱり経済的だよ!

先日、シエンタに乗り換えた先生がいるんだけど、乗り換えに350万円だって。。。


350万円もあればエンジンOHと、いろいろ改造できちゃうじゃん!
それも車両代以下でね。

ところで新しいクルマ乗り換える気ってあるの??

SW20が廃車になっちゃったら、S660くらいかな?とのこと。

おいらだと、ガソリンMTロールケージ付車両。
というか、ナンバーなしを復活させるくらいじゃないかな。。。

シエンタに350万円も払う甲斐性がないし、買い性もなし。。。

欲しいと思うことがないのは、満足しているからなのか?それとも新しいクルマの魅力を感じないからなのか?
壊れたら修理したらいいじゃん!って思っちゃうんだもんな。仕方がないよ。。。

350万円あったら、どうするんだろうか??
エンジンOHとオールペン×2台みたいなことをするのかな。
スポーツターボに4G63NAキャブを載せてみたいとか、夢はあるんだけどねえ~
ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2024/02/11 00:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

真の王者シエンタ
tetopon7さん

🚙フリードのお気に入りポイント💡
NH904M-Accordさん

街でよく見る「トヨタ車」は?
ディーゼルオート店さん

「CGTV」人気のBセグミニバン2 ...
やまGiさん

この記事へのコメント

2024年2月11日 11:33
こんにちは~・・・。

やっぱり若いって良いですね!!
>ガソリンMTロールケージ付車両。・・・・・・若いだけじゃなくて好きなのでしょうね?・・・・・。
且つて、ほぼラリー車のスカGと47トレノで山岳路を好んで走っていた私ですが、43歳の頃にセンティアに乗っていましたが、個人事業主で機械設計の仕事に全力かけていたんです。そこからガソリンデミオからディーゼルデミオ、そしてCX-30と乗りついで来ました・・・・。

最近は家内に付き合ってもらえる山岳悪路でお茶を濁していますが(Youtubeにはそんな動画が沢山溜まりました)、そんな軟弱かも知れない山岳走行でも殆ど本格的なオフローダーには遭遇しませんし、偶に行くハードな悪路でもランクルに1度出会っただけですかね?後はジムニーには偶に出会いますが・・・、CX-30には一度も出会っていません・・・笑。
これだけ大量に売れているSUVで皆さん何処を走っているのか???さっぱり理解に苦しむ私です・・・・。

この歳になって再び山岳の悪路に挑むとは自分でも想像していませんでした・・・・。(○○の冷や水・・・・)
コメントへの返答
2024年2月11日 23:33
こんばんは。

ガソリンMTロールケージ付き車両は、クロカン四駆だけじゃなく、AE86でもAE111でもEP91でも必要なんです。安心して踏めるからなのか?雰囲気だけでもなのか?は置いておいて、ケージ付が良いです。

こういう車両に乗っているK10マーチスーパーターボとかRPS13やAE86乗りの高齢者を見かけますが、丁寧に運転されていることが多いです。

現代のクルマとは異なり、エアバッグもない車両ですから、安全装備としても必要だと家族にも話をしています(笑)
2024年2月11日 17:48
お疲れ様です。

新車買えるだけの予算があるなら・・・
私なら問答無用でギャランAMG復活資金ですね!
デミオアレッタの足回りと塗装も課題ですが、ギャラン優先で(笑)

今の新しい車にはほとんど魅力を感じられない私です(汗)
やっぱりエンジンは鍵捻って始動したいし(爆)
コメントへの返答
2024年2月12日 9:24
おはようございます。

先日お邪魔したお店でも数百万円掛けてフルレストア+フルチューンみたいな旧車がいましたよ。1年がかりだったみたいだけど、凄いですよね。

私も新しいクルマにはほとんど?魅力を感じません。今欲しいと思う新車は・・・と書くために新車情報を人生で初めて確認してみました。
で、5枠+MT=ジムニーくらいじゃないですか。やっぱり中古車しか買えないですね。それならサクシードワゴンMTでしょう。ダメだ。私のニーズに合うクルマがない!切り捨てられてユーザーってことですかね・・・(苦笑)
2024年2月12日 9:52
エンジンオーバーホールと新車。

欲しい新車が出てたいてソレを難なく買える。
や、定期的に新車を買い換えが苦とも思わぬ財力があれば~新車でも良いと思います♪
や、BMW M240i xDrive クーペ(G42)が欲しいですw
自分はエンスー趣味ではありませんが~気に入った車を維持管理して乗り継ぐのも醍醐味だと思いますし~自分で弄れない人は新車の買い換えで 「 安心 」 を手に入れるのもありかと♪
ソレより財力さえあれば~2年ごとに乗り換える車とビンテージカーをリビルトしながら両方を愛でる選択も(´∀`*)ウフフ
※やはり1豚(トン)を超える機器なので~年数乗るとやれてくる訳で~パーツもサクッと出なくなって互換性探ったりリプロダクトなサードパティ海外輸入なんて本当の車好きでもなければ難しいと思うし~ソレを業者に任せると現行車の修理より確実に高くつき~痛し痒しみたいな(;´Д`)ジョウネツガナイト…

シエンタに350。 まぁ~現行カローラも…( *´艸`)
そもそも今や400~500万はザラ、ウチのカローラの二倍w
マジ無理です、次は社会人初の中古車確定w

エコって難しいですよ~本当にエコロ爺・地球環境のことを考えて本気でエ□爺を唱え遂行するのであれば~車の性能の優劣なんて 「 趣味性(好み) 」 さえ覗いたら簡単数値化出来一番性能の良いモノがに弾きだされる訳で~世界なり国なりで統一すれば良い話しですが~資本主義・競争の原理からソレは無理。
その時点で破綻していると思ってますw
理論や机の上の計算だけで~アイドリングストップなどか然り~市場でテストとか頭可笑しい。
ま、自分達も不正しているカタログ数値に洗脳で騙されている部分が大きですがw
※因みにEV車が本当にエコだと思っていませんが~違うと言うことも証明できる頭がないので~黙っておきまーす(*´▽`*)コーゼンノナイショ♪

350あったら…
BMWかAudiの中古買いまふ(≧▽≦)サラニカネカカッテドロヌマー
コメントへの返答
2024年2月13日 23:47
定期的に新車を購入という選択肢もあるかもしれませんが、今欲しいクルマは、ジムニー、軽トラまたはダブルキャブの4ナンバートラックくらいしかありません(苦笑)
どれも定期的に乗り換えるクルマじゃありません。
乗りたいセダンといっても、カローラGTとかランサーGSRとかのコンパクトというかライトウェイトスポーツセダン、または旧型センチュリーくらいしかないんですよね。

クルマというか、パジェロを30年乗ってきて、整備すればクルマはどうにでもなる!ということを理解しました。それもあってか?財力があっても新車購入はないですね~一生。
特に今の私にとっては不必要な装備に+150とか+200みたいなイメージのクルマを買うという選択肢はないかな。プロボックスにMT復活してアシストすべてなしなら買う!ってなりそうですけど(笑)

自動車でエコってなんですかね?それなら自転車乗ろうぜ!とか、公共交通機関でCO2削減しようぜ!ってなりそうですけど・・・
ピンポイントでここがエコ!とか営業トークされても、ピンとこないんですよね。

350の件ですが、MAKOTOさんの仰るように、中古3~5年落ちの外車だと、半額以下ですもんね。私の友人も5年落ちで1千万だったクルマに乗る!とか、10年落ちを150万で乗る!とおもしろいことを考えて実践している仲間がいて、それは壊れなければいい買い物だと思います。私なら外車行くならやっぱりセンチュリーかな~
2024年2月13日 17:26
うちの雪山用GC8は2013年にエンジンやらいろいろやって、車両込みで240万だったかな?10年もったから、年24万は結構いいんかな?その他、いろいろ壊したんで、ちょこちょこかかってるけど(笑)
今年は車検切らしてしまい、これを機に重整備しとくかと思ってる。
S206のエアコンが壊れたけど、ディーラーさんに修理出して、見積もりが28万。新車買うより安い(笑)。あと10年は頑張ってもらおう。
コメントへの返答
2024年2月13日 23:04
白インプ、まああの改造具合だけど、それくらいで買えたのですね。当時は。今じゃびっくりな金額でしょうね。

エアコン修理、必要ですか?暑いときには乗らない!って選択肢がありそうですけど・・・(笑)
2024年3月7日 17:21
私も好きな旧車を時間と手間とお金を掛けて維持して行くのが好きです。18年落ちの軽に120万、同年式の普通車に200万掛けてディーラー・リフレッシュメンテナンス+αとかして来ました。電気系設計者ですがメカ系は素人ですし整備士資格もメーカ研修も無いので、保守はプロであるディーラーに頼っています。

節税対策+金銭換算資産維持が目的の方は、名の有る高級車を3年毎に乗り換えるのもアリでしょうが、本当にクルマが好きならそう言う乗り換えはしないし、単純な経済性だけを考えたら程度の良い中古車を買って長く乗るでしょう。(それでは自動車関連業界の人にお金が流れないと言う見方は有りますが。)

でも、手を掛けて来た大好きな愛車で調子も良いのに、新しいクルマに乗り換えなければならない時もあります。

私はもう直ぐ66歳になりますが、この1年でヒアリハットが3回もありました。何れも青信号の交差点などで側方からの車・自転車・人の動きの変化を視野が捉えていなかったのです。むろん事故になる前に回避できましたが、加齢による注意力減退です。

妻も同乗していたので「運転能力の減衰」を指摘され、それをカバーする新しいアイサイト搭載車(超広角レンズで側方安全性を担保)に乗り換える事になりました。前者追従やレーンキープなど運転者が意識する前方に関する安全機能は必須とは思いませんが(疲れていたらクルマを停めて仮眠すれば済む)、意識から外れがちの側方に関する安全機能はもう否定できなくなりました。

そう言う訳で、「好きな旧車を大事に維持し続ける」事が他者への危害に繋がり得る「加齢」により、免許返納したく無いなら新しいクルマに買い替えざるを得なくなる事も有るのだと思います。
コメントへの返答
2024年3月9日 7:40
初めまして。コメントありがとうございます。
寂夜onBP3.0RさんのR1-Rヤフオク経由の次オーナーへの引き継ぎのブログを拝見して、ヤフオクでも素晴らしい取引をすることができるのだと感心していました。
ディーゼル規制で維持できなくなった友人のL型パジェロをヤフオク経由で放出した際には、大切にしてくれる方希望だったにもかかわらず、ふじわら豆腐の映画の車両として使われたのちに、海外へ・・・
オーナーの希望とは異なる結果が多いため、1台は私が購入したこともありました。海外放出を防ぐことはできましたが、現在は冬眠中です。仲間に引き継いでもらうのも一つですが、なかなか同じクルマを複数台所有する環境がある方は少ないですので、もしもの場合にはどのようにするのが良いのか??難しいと感じていました。

私の場合、ナンバー付きパジェロロングは友人から頼まれたもの。そしてガソリンのオープンは友人の仲間が大切に乗ってくれる方を探していて頼まれたもの。ただ、ナンバー付きパジェロ3台と足車の2台も自分ですべて維持するのは、限界ですね。簡単なメンテナンスなら可能ですが、それ以上はちょっと厳しいと感じています。いろいろと考えると、同じクルマを2台所有するのは、いろいろ難しいです。ロングとオープンでエンジン・ミッションも異なるため部品の互換性がほとんどないため、心の整理は別のクルマ扱いとなっているから難しくはないですが、まったく同じだと難しいように感じています。

MTにすれば高齢者の事故はなくなるという方がいらっしゃいますが、誤発進対策になるだけで、安全に運転できる話とは異なりますよね。私の場合は、認知・判断・操作の低下をどこまで遅くすることができるか、日ごろトレーニングを実施しながら対策していますが、いずれは運転能力の減退を感じる時に、決断できるのか??この点は縦横はっきりと決めておかないとならないと感じています。

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation