• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月17日

墓仕舞い

家には代々のかどうかは置いといて、ほとんどの家にはお墓がありますよね。
このお墓について、たまたまお隣りの区画に墓を持つご夫婦と話をする機会があり、それを記録に残しておこうと思ってます。

我が家は複数箇所に墓を持ち、メインで管理する必要があるのは一つ。離れた場所に祖父の祖父、高祖父が眠る墓があり、そこは別の親族が管理しています。

管理している?

この言葉難しいね。


数年に一度、お墓参りと埋もれてしまわないように伐木、草刈りしていたんです。

私がね。
親族は一度行ったことがあるだけらしい。。。

で、先週末、ここの墓地にもお参り。

2年前にエンジンチェーンソーでガンガンやったおかげで、今回は2時間一本勝負かと思うくらい、草刈りのみ。ガンガン勢いだったけどね・・・
しかし、水分2リットル持ってたけど、だめだこりゃ!
気持ち悪くて、スポーツドリンクをクルマに取りに行ったら、ご夫婦がやってきた。

面識なんてないから、挨拶して墓地に戻るとそのご夫婦が。
あれ?お隣りさんなんてすね。

無縁ではないのはたまにきれいになっていたから分かってたけど、大変ですね~と。

そのご夫婦のお墓は、同じ墓地の上の方から移動されたとのこと。
上の方は上り下りがなかなか大変で、月一墓参がとても大変だったからお隣に移動されたとのこと。
けれども、娘二人で、二人とも嫁いでいるため、引き継いでくれる子供がいないんだよね。。。
そのため、いずれ永代供養にされるんだとか。
お墓を守っていく方が相続するような形なら納得できるようにも感じるけど、そうは言っても、娘さんの子供世代となると、そこまで面倒見てもらうとなるのはねえ。

いろいろと見回してみると、結婚していないまたは離婚歴あり等々、墓を引き継げない。これどうするんだろ?やっぱり永代供養なのかな?
時代の変化がいろいろ影響しますね。。。


墓参りと墓掃除の終わりには、たった80mの坂を上がるのがきつくて、辛かったっけ。。。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/09/21 23:16:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

終活
rx-kenさん

お盆&誕生日&終戦記念日
Leo777さん

今月のお墓参り
Nicolas Kenjiさん

四十九日とさようならカプチーノ
しんやパパさん

墓参りに行く
蘭蛮さん

今月のお墓参り
Nicolas Kenjiさん

この記事へのコメント

2024年9月22日 0:54
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

ウチのお墓はお寺の近くにあり行きやすいのですが、年2回の草刈りは毎回ヘロヘロです(汗)
今のところ兄貴と私 それに甥坊が交代でやっていますが、納骨堂もあり管理費は要るものの普段の管理が必要ないのでいずれは墓仕舞いかな?と思っています。
まぁ兄貴も私も維持していこうと言ってますから仕舞うのは甥坊の代になってからでしょうね!

昔 墓石屋のCMに『お墓が無いと人生儚い(墓無い)』てフレーズがありましたが、お墓が無いってのも寂しい気もします。
コメントへの返答
2024年9月22日 22:18
お墓が近くにあるのは、とっても羨ましいです。毎月行くこともできますしね。

『お墓が無いと人生儚い(墓無い)』というのは、ホントですね。しかし、お墓があるとあるで、とっても大変なのは事実ですし、なかなか皆さんも苦労されているのが、今回のブログへのコメントでもよくわかります。
そういう点で、私だけじゃなく、皆さんも大変なんだからと少し気持ちが軽くなったような気がします。
2024年9月22日 4:21
結婚していて跡継ぎでも出来ていたならばどんな形にしても石の墓が欲しかったです。
そして持つ者と持たざる者ではないですが~ 「 買えない。」 のには引け目を感じる。
ま、田舎の共同墓地を父が契約していて~昔はそこに墓を作るつもりでいたものの~自分が年取るにつれ、『 お参りは無理かなぁ… 』 思いつつ、父親の親・兄弟と同じ敷地と言うところで~解約はかなり迷ってましたね。
最終的に我がお独り様で継ぐ者も居ないので納骨堂になってしまいました。
母親がお参りすることも含めれば~日中カンカン照りな炎天下の墓参りになるより室内墓で良かった?と思うようにしていますが~気持ちでは石の墓に未だに未練が残ってます。
今は石の墓でも~「 墓じまい 」 まで入れた契約もあるので~選択肢は増えているとは言え~中々悩ましい問題ですよね。
一番困るのは墓でも納骨堂でも管理・運営会社が破産するケース…こうならないように国によるテコ入れと今現在破産されて行き場に困っている被害者に救済が必須に思う今日この頃です。
(取り敢えず俺が入るまでは潰れずに継続して欲しいw)
コメントへの返答
2024年9月22日 22:31
納骨堂で永代供養ってのは現実的ですよね。
けど、墓じまいまで含めたお墓パッケージってのも良いですね。
これと同じように仏壇も合わせて設置できるようなハウスメーカーデザインとか、環境の変化なんでしょうけれど、時代の移ろいにマッチした先祖代々とのつながり方ってのがあると良いですね。
私は完全に昔からの流れを大切にしようと考えているタイプですが、先祖代々を大切にしようとする姿勢があれば、どういう形でも良いのかなとも考えたりしています。

2024年9月22日 6:00
墓仕舞い…
姉も私も結婚したが子供なし。実家のお墓問題は先延ばし中。自分が定年したら向き合うつもりです。
コメントへの返答
2024年9月22日 22:26
弔い上げの三十三回忌または五十回忌に合わせるのが良いのか?

いろいろ悩ましいですよね。
うちも別のお墓問題を抱えていますし、なにか方向性を出さないと。。。

例えば夫実家のお墓脇に持って行っても世代が変わるとね。。。とか、答えが難しい!
2024年9月22日 6:56
ウチも昨日なんですが、親戚が集まって似たような会議をしていました。
子供が居ない叔母の旦那さんがなくなって、今後誰か面倒見るのかって話しでした。

旦那さんの墓は永代供養となったようです。

墓地の土地面積もあるでしょうから、管理出来る人がいても永代供養って流れになってくるんですかね?

ウチもお墓が二つある状態になっています。
亡き父が作ったお寺にある墓と、父が結婚前まで住んでいた山林の中にある墓。
山林の墓は、お坊さんにお願いしてお寺の墓に統一したようなので、「ウチの墓は一つ」ってなってますが、じいちゃん以前の人は土葬されていて、墓石もあります。
大昔の人の墓石は握り拳大の石なので、転がって分からなくなっています・・・

私も放置してる状態です。
今回のブログの「墓じまい」「管理してる」ですが、墓じまいした墓もありますし、山林の墓は管理してませんね・・・
コメントへの返答
2024年9月23日 0:15
あら、タイムリーな話題だったんですね!

お墓が2か所とか複数個所の方、意外といらっしゃるんですね。夫婦それぞれのお墓を維持するために2か所とかじゃないのにお互い大変ですよね。。。

山林のお墓が管理されていないとなると、かなり荒れてそうですね。数年に1回は訪れた方が負担が少ないかもしれないですが、いろいろ事情があるでしょうし、負担ですよね。。。
2024年9月22日 9:22
うちも、本来でしたら二か所の墓地があるはずだったんですが、今は一ヶ所。
子供の居ない伯母夫婦の公営墓地に祖父を入れたのが、間違いの元。
元々の部落の墓地を整地し直し分割し、そこにある権利地に入れる筈だったのを、二か所は大変だから、どうせなら手間のかからない公営墓地にと入れちゃったら、本家の逆鱗(って程でもなかったかも)に触れ、菓子折りと交換に権利放棄しました。

公営墓地へ行くときは、親戚縁者7か所を回るのですが、ここ数年で、手入れのされていない墓所が目立つようになり、縁者の連絡を求める高札もちらほら。

バブル期は、墓所が一戸建てを買うくらいに入手困難となり、居住地から遠方に求めたという話しも多く聞きましたから、地縁の無い場所にある墓所の相続に直面している人は大変です。

お墓の問題、長くなるので最後に一つだけ。
嫁いだ娘には荷が重いから、菩提寺に相談して、最後は檀家の合同墓地へ移してもらうことをお願いしてあるという話しも増えました。
継いでくださる縁者であればいいというお寺と、嫁に行った娘(婿に行った息子)は継承権がないというお寺とあるようですが、誰かが元気な内に、決めておかないと、残された人が苦労するのは、相続全般にいえますね。
コメントへの返答
2024年9月23日 0:08
墓地の権利問題、これも大変ですよね。墓地を作るのも大変ですし、墓じまいも大変ですよね。。。
わが親族の多くは地元に墓があるはずの家だけど、家系が変わると地元から離れた墓地を購入して墓を建てた。これはいずれ地縁じゃなくなった場合には、希薄になりそうだなと感じています。

『誰かが元気な内に、決めておかないと、残された人が苦労する』、仰るとおりですね。
本当に大変ですよ。
前例踏襲は進化していないということでもありますし、守る必要がある感覚は、先祖を大切にすることだと思いますので、その大切にする気持ちをどう表すかを考えたいと思います。

2024年9月22日 12:21
うち(嫁ぎ先)は墓地のみ購入してあって墓石はまだらしい(オットも良く分かってないらしい😵)
子なしなんで私等の代で終わりなんですよねえ。
墓仕舞いはお金が掛かるとも聞くし、だったら墓石は建てずに初めから永代供養にしたいと私達夫婦は思ってるんですが
オットの母を説得するのが難しそうです😰
義母を落とす口説き文句あったらご教示くださいw
コメントへの返答
2024年9月23日 0:00
墓じまいには、100だか150だか掛かるとか言いますよね。

ちなみに我が家がもし墓じまいすべてしたら・・・
少なくとも家一軒建ちます!(苦笑)

親族で永代供養みたいなやり方ができると良いですよね。納骨時に墓じまい分の費用を主となる方へ納めるのを条件にすれば、可能なのかな?
ほかの方のコメントを通して、いい方法見つからないですかね?

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation