• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

思い込みはダメだね。。。

街中を走っているといろいろなクルマを見かけますよね。

乱暴な運転をしているのを見かけるのは、プリウス・ハイエース・軽バンあたりが定番。

下手で危険な運転をしているのを見かけるのは、黄色いマークのレンタカーとか。

いろいろ思うことはあると思いますが、実際にそういう運転をしているのを見かけると、そこに当てはまるというのも経験がある。

けど、それプリウス・ハイエース・軽バン=乱暴運転
黄色いマークのレンタカー=下手な運転

それ本当?

仮想敵じゃないけど、そういう可能性があると思って警戒するのは、ありますよ。
けど、挙動という、運転操作を見て判断しているから、台数が多い中で考えると確率は高くないけど、目立つもんね。

で、今回なんでブログに残しておこうかと思ったのは、黄色いマークのレンタカーを見かけたときにハッとさせられ、それを残しておこうと思ったからなんです。

それは、狭い道路を走っていた時のこと。
車線もなく、譲り合って行違う必要がある狭い道。
先もちゃんと見ないで、自分だけ漫然と走っているドライバーが多いのは、ここを通ると本当に思うこと。
で、そんなところで黄色いマークのレンタカー
20km/h道路を20km/hで道路の真ん中を走っているのは、不慣れなのか?
ちょっと警戒していました。

で、その狭い道から、一般の方にはここ狭小路だよね?という左から進行している道路に繋がっているT字路へ左折。
隅切りされていないところに植栽が生い茂っているんです。2.5m幅と思ってしまうくらい狭いけど、実際は3m弱でしょうね。

ここに入って行くんですよ。4m道路から。
プレマシーだとやるか?気を遣うけど、入ることができる。
反対側からの右折だと普通に走ることができるんだけど、T字路目の前が狭くて、その後が拡がる道路のため、通ることができる。
ということは、反対側も可能だよね。
けど、パジェロなら気にせず入るとしてもプレマシーやステップワゴンだと見切りが悪いとか気になるからね。。。

まあ、1cm単位で寄せる私。これ本当(笑)
別手蘭太郎さんに認められた幅寄せ技術を活かせば、気を遣うけど入ることができるそのT字路左折を黄色いマークのレンタカーは、普通に左後ろ5cmのクリアランスで普通に入っていったんですよ。

マジ?

切り返しして、ハマって時間取られることも覚悟していたんだけど、上手いじゃん!

黄色いマークのレンタカー=下手な運転ではないですよね。

あれを技術の範囲内でレンタカーなのにそこまでブレーキ踏むこともなく寄せられるのは、ものすごい上手な運転ですよね。


あれ???

ブレーキ踏むこともなく??

それは、リスクがあることを理解しているんだろうか・・・

書いていて、不安になってきた!(爆)
ブログ一覧 | クルマに関する話題 | 日記
Posted at 2025/03/01 10:12:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヤリスを見たら「わ」と思え
NOGAK(ノガック)さん

マークをまとめてみました
kimidan60さん

嫌がらせ運転する奴、この手は苦手だな
rennonさん

義務じゃないよ
kimidan60さん

非粘着電気シールの効果はいかほど?
masax02さん

高齢者マーク
へぼ狼さん

この記事へのコメント

2025年3月1日 10:42
たぶん、走り慣れた道だったのか?
気にしない人で、たまたま当たらなかっただけかも…(笑)

良い確率でレンタはヤバイですからね😨
コメントへの返答
2025年3月6日 22:38
レンタと軽バンといじったハイブリッド車、どれが一番ヤバいですかね?(笑)

レンタカーは、シェアカーみたいな使い方のレンタカー屋のがあやしいことが多いと感じています。
2025年3月1日 11:42
凄いですね~♪

流石日本の最新の自動運転!!
モスラ?もとい、テスラの自動運転タクシーより進んでる♪


んな訳あるかーい(*´∀`*)チャウワーw

そのサイズの小さい車持ってないからレンタルしただけで〜普段はもっとデカイ車操作している職業ドライバー?
中には絶対音感ならぬ絶対間隔(感覚)の持ち主も居るんでしょうね〜
あやかりたい(*´∀`)


20km/h指定には中々遭遇しないものの〜30でも40でも60でも80km/hでも三去定速度を守られて運転されると「遅い」と思ってしまうセッカチな部類な自分。
上限ギリギリならボヤキながら我慢も出来るものの、上限より10〜20km/h遅かったりすると〜『三去定上限出すのが恐いなら運転するなや(怒)』とココロの声が口から漏れる我。
煽りたくないし〜煽られたくないので〜本当に可能なのであればマジで自動運転でも良いと思う。
免許返納とか乗り継ぎを必要としないドアtoドアが死守出来れば自動でもなんでも良いと思う年齢になった。
タクシーだと待ち時間が発生するので出来る限りマイカーで家に車は置いて置きたい派です。

ただし、自動化に至るならば旧車含めて全車一斉装備で一律化しなければ無意味とも思っておりますが。
ま、完全自動化は保証問題で今直ぐは無理なんでしょうが〜安全の為のスピードコントロール自動化 or リミッター(アクセルワークではなく三去定速度上限厳守機能)に関しては導入しちゃっても良い気がしてならないです。
飲酒運転は論外なれど、何時までも運転者の任意で放置しているから悲惨な事故が絶えない。
自制心とかモラルとか性善説が通用しない日本に成り下がった…ソレを伝えられない?教育出来ない親や先生…責任のなすりあい?
一般道で194km/h前後出していて〜過失とか危険運転かを争う事自体がナンセンス。
(ま、センサーは万能でなく〜バンパー周辺のヤツなどは汚れれば誤認もすれば「警告(メッセージ)」が出続ける問題とか色々問題もアリエールですがw)

そろそろ新しい車欲しいなぁー
Dラー行って直ぐに納車される時代に戻って欲しいものです。
コメントへの返答
2025年3月7日 23:42
本当に凄いですよね。
もうね、たまたまの5cm。私なんて相当努力しているのに・・・って、自分で言っちゃう?(苦笑)
まあ一般的には10cm単位で寄せられるだけでも充分に車両感覚があると思いますよ。1cm単位はやりすぎだと思っています。けど、その操作中には、やっぱりブレーキ操作を伴いますね。アクセル操作中だと対応できないですもんね。。。
ちゃんと考えるとたまたま上手に曲がっただけなのだと考えるようになってきました。
ちなみに私の車両感覚は、初心者の頃から鍛えたもので、知らない林道へ入って行ったら、途中で右が崖、左が壁、そして激セマのダート。行き止まりで転回できずにそのまま1km以上バックで恐怖と戦いながらが最初だったと思います。それ以降、夜の大学構内をバックで周回とか、ペットボトルキャップをバックで踏むとか、いろいろやりました!それもこれもクルマの運転とS●●はバカにされたくない!という若気の至りからなんです!(笑)
実際、トレーニングして気づいたのは、ハンドルは前にあるけど、リアタイヤがどこを通るか?これがとっても大切なんですよね。運転していると。

むかしは私もMAKOTOさん同様、法定速度で走っているなんて・・・と思っていましたが、目立つクルマだからというのもありますが、+10を限度として走るように心がけています。特にパジェロはですね。+15で事故の際の過失割合が修正要素となるため、+10にしているというのが、本音かもしれません(苦笑)
ホント、ヨコハマの某先生は法定速度は×3だよ!って、交通事故専門の有名人にもかかわらずですよ。私は×2でしたけど。。。それが年を取るとなのか?なんでしょうね。
そういえば今朝、第一通行帯を
40(法定速度50km/h)で走るトラックがいたんですよ。信号に合わせてなのは一目瞭然。だけれども、その先で左折したいミニバンは、煽る煽る!右から抜けばいいじゃん!って思って眺めていました。すると、信号で左折したんだけど、その10m手前くらいから、猛烈パッシング!なんだかね。。。右から抜いてトラックの前に入ってガツんと左折すれば良いのに。。。と思ってしまいました。まあ私がトラックならば、ブレーキ踏みませんけどね(苦笑)

新しいクルマ、フィールダーから乗り換えって、サクシードワゴンとかがまだあればそれもありですが、見切り良くて、走りも楽しい、駐車場も入れやすい、等々を考えると、やっぱりフィールダーですかね。
じつは私、AE101スプリンターGTに乗っていたということもありますが、AE111カローラGTに乗りたい!とずっと思っていました。けど、パジェロがいっぱいで、いっぱいいっぱいのため、嫁車狙いでATをと探したこともあったのですが、なかなか良いものがなかったんですよね。

2025年3月1日 11:44
こんにちは。
確かに黄色のレンタカーチョッと困った運転が目立ちますね!
私の住むあたりは駅近マンションが多いので黄色のレンタカーがかなりの数あります。
そしてかなりの確率で左折で右にあおったり一時停止全くしなかったり細街路のど真ん中走って寄らずににらんだりと数々遭遇します!
まぁ〜仕方ないので近寄らないようにしています。

うちの娘宅も利用してますが以前車持っていたのでまぁまぁです。
コメントへの返答
2025年3月7日 22:49
こんばんは。

駅近物件だと、駐車場も高いからレンタカーも多いですよね。私だけでなく、意外と皆さん黄色いレンタカーには思うことが多いようですね。これって、事故はどうなのか???今度、事故処理の関係者に聞いてみます!

シェアカー=下手な運転ではなく、やはり車両感覚や運転感覚を身に着けてからなら、ふつうに運転できますよね。けど、最初からクルマなしの方だと、車両に慣れる前にまた別の機会となってしまうと、覚えようにも覚えられないとなって、大変ですよね。
まあ、これは自車持ちでもたまにしか乗らない方だと、同じ状況になるように感じています。特に高齢者でたまのゴルフにだけ使うなんてのは、運転感覚思い出せるのか?本当に不思議でなりません。。。我が家で見ていて、危険だと思っても自分は運転できると思っているから、本当に困ったものです。
2025年3月4日 20:10
ノロノロの下手なら許しますが、乱暴なレンタカーには近づかないようにしています。
「免責つけてるし、自分の車じゃない」って事なのか、危ないのいますからね~。
コメントへの返答
2025年3月7日 22:42
乱暴なレンタカーは怖いですね。

あれは、なにも考えていないんだと思っていますが、どうなんですかね?

使用者次第なんでしょうけど、どうしても黄色いところだけは、ヤバい!って感じのドライバーが目に付くんですよね。。。

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation