• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月13日

スーパースポーツのフレームの錆び

この車両で気になっていたこと。

それは、フレームの錆。
といってもフレーム外側は大したことじゃないんだけど、フレーム内部がガサガサしていたんです。

で、どうやって作業しようかな?といろいろ検討していて、皆さんの対応方法も拝見させてもらいました。
結局、エアーブローしてみると・・・・

フレーム後部は左右フレーム間に溶接が入っていてパイプが走っています。
けど、エアーブローしてみると後方から前方に向けてエアーが流れる!

ということで、ロングノズルブローガンを活用してフレーム後方から前方へ錆びを飛ばしてみました。
alt

こんなフレームの穴も活用し、フロントまで頑張った!
alt

片側から出てきた分
alt

まとめてみると・・・
alt

ちりとり一杯分出てきたよ!

で、これから錆対策を検討します。

パッと思いつくのは、やっぱりノックスドール750
けど、どうなんだろう???

サビる前ならありだと思うけど、錆てからだとねえ・・・

エンドックスとか錆転換剤をロングノズルで塗布してからノックスドール750ってのもお金が掛かるけどありなのかな?

どなたかいい方法ご存じないでしょうか?
ブログ一覧 | pajero | 日記
Posted at 2025/05/13 22:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アラジン・ストーブ清掃、着火
pleasure-71さん

セブン 足回り(?)作業(その9)
くね7さん

要らんものを売りつけようとする
ぎんとさん

サンエスK1の残りで、フレーム/エ ...
highmt_hideさん

2ph洗車
seitan@tdnさん

またタイヤ交換と洗車
名古屋koh-chinさん

この記事へのコメント

2025年5月13日 23:24
すごい量ですね、金鉱山だったら、さらに大金持ち

ノックスドールについて、詳しいことは全く分からないんですけど、動画のとよちゃんガレージで、防錆処理のために、よく出てきます。

使い勝手自体は良さそうですけど、事前にサビを取っているのかどうかについては、やはり、手の届かないところに施工しているので。。。。できるだけ取るとしても、そのままやってるんだと思います。
コメントへの返答
2025年5月17日 5:18
とよちゃんガレージ拝見しました。
やっぱり外側の処理は同じですね。で、フレーム内部については、パジェロでって、15年前まで乗っていたパジェロのフレームに処理したことを思い出しましたが、この方、ちょっと吹いただけなんですね。もっといっぱい吹かないと!と思ってしまいました(笑)
まあ、映像だけじゃ判断できませんが、フレーム内部なにもしていない感じですね。エアブローしてみたら、いろいろ出てくるんですかね。
2025年5月14日 3:08
ミクロの決死圏的な?
フレームの中に入って〜サビを取るドローン造って〜(*´艸`*)
無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
先ずはエアーだけでなく〜煙突掃除に使うようなワイヤーの先に金属ブラシが着いたヤシでゴシゴシ死体…
サビ止め対策はその後??

サンドブラストとかそう言う所には使えないのかなぁ〜?
水使わないから乾かす必要ない分安心な気がするものの〜勢い間違えるとフレーム削れたて穴いたりw
※箱で囲わないガンタイプ(高圧洗浄のようなヤシ)もありますが〜砂がでる部分はフレキシブルてないので〜フレームの何処も切断せずにはムズイかなぁ…
コメントへの返答
2025年5月17日 5:22
プロに相談したら、MAKOTOさんが仰っているようにチムニーみたいなブラシでゴシゴシするのも良いかもねってアドバイスいただいていたんですよ。
サンドブラストは穴付近しか使えないから、こういう対応方法となるんだと思います。ヒトによっては、高圧洗浄機にスズラン?内視鏡みたいなノズルをつけて錆を引っ張り出すみたいなことをしている方もいらっしゃいました。錆びもあるし、実際悩ましいですね。
お世話になっている旧車レース屋に相談してみようかと思っています。
2025年5月14日 5:48
ラストストッパーをつけるとか
コメントへの返答
2025年5月17日 5:14
電子式の防錆装置ですよね。
L048GW時代に装着していましたが、効果があったのかを実感することができませんでした。
実際どうなんですかね??
2025年5月17日 11:02
連コメ失礼します。
四角いフレーム切って開けてサビ取りした車もありました。溶接機手に入れたあとだからフィアット500、MR2だと思うんですけどね。
コメントへの返答
2025年5月25日 7:30
返信が遅くなり申し訳ありません。
旅?に出ていて、PC前に超久しぶりに座りました。

そうそう、フレーム切開して、錆取り後に溶接するのも手ですよね。この手を残しておくためには、ノックスドールだと溶接できなくなるため、別の方法を模索していたんです。

サビランジャーを塗布することにしました!
情報ありがとうございます。

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation