• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

チャレンジャーその2

ちょっと前のことですが、実験してみよう!(笑)

の延長みたいなチャレンジャーなことをしたんです。


それは・・・

東南アジアへ仕事で行く方とお話したときのこと。
バロットってご存知?
みたいな話から食べたことある?という話になり・・・




一度食べてみたいですね~みたいなことがあったんです。


それをある方にお話したら・・・

しばらくしてからSmokyちゃん、1個だけあげるから食べてみてね(笑)だって。




画像および文章はwikiより。

バロット

東南アジア、特にフィリピンベトナムでは滋養強壮に良い食品として多く食べられている。高級料理ではなく、屋台や庶民の定食屋で食べることが出来る。フィリピンでは、自転車などに乗って売り歩く光景も見られ、バーで酒肴にされたりする[1]

孵化前の卵を茹でて食べるので、殻の内部ではの姿が出来上がっており、羽根が濡れた状態で出てくる。

中国では、アヒルではなく、ニワトリの卵を同様に利用する例もあり、広州市では雞仔蛋広東語 gai1zai2daan2, ガイザイダーン)[3]と呼ばれる。

茹でて食べる場合は、18日目の卵がもっとも美味とされる[4]。十分にゆで、まず、卵の丸いほうに、卵の殻を中に落とさないようにスプーン等で穴を空ける。穴からハーブライムの汁を入れ、中のスープをストローなどですする。スープがなくなったら、殻を割って中の雛を取り出して食べる。羽毛の部分は取り除いた方が良いとされる。

孵化直前の雛のがあるため、エビ殻のようなパリパリとした食感と、一般的なゆで卵と比べてカニ味噌のような濃厚な食味が特徴である。卵の孵化状態によっても味が変わってくる。孵化直前のものは鶏肉に近い味がし、まだ卵に近いものは卵黄の塊を食べているような味がする。

バロット
 


ということで、18日目の孵化前の鶏卵をいただいたんです。

もちろん、茹でて食べてみようと頑張りました。








が・・・

剥いた瞬間、画像と同じようなものが出てきたんですよ。
そして独特なあの雰囲気に・・・


次回またチャレンジすることになりました・・・(苦笑)

Posted at 2014/06/11 21:36:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年06月10日 イイね!

実験してみよう!(笑)

卵は半年持つ!ホントなのか?



チャレンジャーだからか?ずっと試してみようと思っていました。で、いつだったか?4ヶ月ものをなんの検証もなく食してみましたが、なんともありませんでした。で、今回は年明けにパックされた卵を冷蔵庫にて保管。およそ半年経過しましたので、検証してみました。

諸説あるようですが、氷水に入れると簡単に沈むのが正常。浮いてしまうのが異常とのことで、賞味期限内の卵を入れてみるとすぐに沈みます。


これは古くなると水分が蒸発し、比重が軽くなるってのが理由のようです。


では半年モノは?というと、一つだけ浮いてしまいました。


浮いたものを割ってみても、硫黄泉のような臭いもせずに食べられそうです。

鶏卵の鮮度の指標の一つとなるハウユニットってのがあるらしいのですが、その基本である貯蔵期間を経た卵の濃厚卵白の盛り上がりは小さくなっていることを確認してもそれなりに低いけど食べられそう!と思いましたが、念のためごめんさないしてしまいました。

残った卵はゆで卵に。


沸騰状態のお湯に15分も茹でたからか?ちょっと含硫アミノ酸からの硫黄化合物の香りがきついのが気になりましたが、正常だと思っていますから、もちろんいただきましたよ!食してから48時間ほど経過しますがなんともありません!!


たまたまかもしれませんが、(私は)食べて問題ないという結果でした。

もともと 「卵の賞味期限」ですが、食中毒防止の観点から「卵を生で食べられる期限」として、設定されています。ですので、加熱したらある程度は大丈夫なんでしょうかね。
Posted at 2014/06/10 23:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年05月07日 イイね!

栃尾の油揚げ

ずいぶんと前になりますが、当時新潟によく通っていた頃・・・

おばんざい料理を出すお店に夜は必ずと言っていいほど、通っていました。
そして女池菜・栃尾の油揚げ・黒崎茶豆の美味しさを覚えました。

先日、買い物をしていると、栃尾のあぶらあげが売っていたので、あまりの懐かしさにお買い上げ~!

栃尾のあぶらあげをどうやって食べようか、しばし考え・・・

当時は、ネギおかか・ねぎ納豆・ネギ味噌このあたりがシンプルで好きだったっけ。

今回はどうしようか迷いましたが、ねぎ納豆を挟んで完成!



納豆入れすぎの2パック!(爆)

酔っ払い始めで作ったので、いい加減なもんです・・・

簡単料理で美味しいですよ。


新潟といえば・・・
そろそろまた新潟に行きたいな。って行けるかな?

星野酒店で日本酒雪○梅に、大矢酒店で千代の光酒造の焼酎 雪蛍のさと・・・
村上の酒屋で・・・
お酒ばっかりだな・・・(苦笑)
Posted at 2014/05/07 22:32:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年03月14日 イイね!

春を告げる味

春を告げる味関東では、くぎ煮ってあまり馴染みがありませんが・・・

魚の稚魚を佃煮にしたものなんですが、毎年この時期に知り合いの家で作ったものを送っていただいてます。


これを食べると春!!って感じですよ(笑)





















1
Posted at 2014/03/14 22:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年02月21日 イイね!

わんぱくポークのかぶり肉

昨夜着弾したブツがあった関係で、ガマンできませんでした(笑)

今夜食したのは、豚のかぶり肉です。

ロース芯の外側に被さるようについている希少部位のお肉(かぶり肉)です。


ちょっと脂が多いですが、きめ細かなサシが入り、トントロに近い食感でジューシーさもあり、柔らかく臭みも全くないです。




脂が多いにもかかわらず、さらっとした脂で赤身部分については、肩ロースが好き!って方にはちょっと物足りないかな?と思います。

私の嗜好だと

肩ロース>かぶり肉>バラ肉>トントロって感じでした。


次回は、ウデ肉をスライスして食べたみたいですね!
Posted at 2014/02/21 22:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation