• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

男の肉まつり

土曜日のことです。

お昼からハム作りの会がありました。このハム作りの会、有志たちが集まって、ブタ2頭分のお肉140kgを使って、ハム、ベーコン、ソーセージそしてラードを作るんです。
野菜やフルーツなどとともに塩漬したお肉を一週間冷蔵庫で寝かしたものを取り出して、スジや余分な脂肪を取り除いて整形します。バラ肉は、ベーコンに。肩ロースやロースはハムに。細かい肉は、ソーセージに加工します。ラードはなにもせずに保管しておいて、加熱して低温で融解させるんです。

そんな集まりがあるのですが、ここに肉屋のおいら、肉マニアのおいらが取り寄せたお肉を持っていって、ハムなどを燻煙している間に焼肉するのが、定番となっています。

お肉を取り寄せるときに、自分の分も一緒に取り寄せるのですが、今回は、冷凍庫にスペースがなかった。仕方がないので、ブタホルモンと牛もつを解凍してブタホルモンと牛もつミックスのモツ煮を作ります。あまり牛もつを使って料理することがないのですが、正直脂が多い。脂が多いのが嫌で、加熱後に冷却して、ダマになった脂を除去。お湯を入れ替えて、もう一度炊いて半日かけてがんばりました。
モツ煮のベースだけ作って終了です。

そして午後からが本番。


整形した肉をフィルムでラップしてからタコ糸で縛ります。


整形して余った肉。


このお肉、例年だと廃棄していたんだとか。トリミングなど加工していたから気づかなかった。おいらから見ると、まだまだ使える!
ということで、端肉のすじ切りや軟骨除去などをがんばりました。すじ肉と端肉を分けて、こんな感じで、炊いてます。


2度炊きなおして、料理の下準備ができました。それくらい脂が多いんですよね。。。

それにしても朝から晩まで肉を炊いていたような・・・

くず肉を復活させたのは、こちらの料理。


ちなみにおいらが作りました。

これ、評判が良かったので、アウトドア料理の定番にしようかと考えています。


そして夜中に近づく頃、出てきたのは、肉塊。


おいらがカットして、焼肉開始です。

翌日のことや体のこと、クルマのこと、もろもろあって、ノンアルコール。


ノンアルコールでも意外と楽しく過ごせるのね。これからは、ノンアルコール生活できるかな???


ここまで一日、肉を満喫していたのは、ほとんど経験がないような気がします。

次はいつ肉祭りできるかな??
Posted at 2017/12/04 22:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年10月16日 イイね!

下処理

昨日港で購入した豆アジを先ほどまで揚げてました。



2パック分でもおよそ200円。激安ですよね。

前回は別のところで購入した豆アジを揚げたのですが、内臓もそのまま、ヒレもそのままで揚げたため、家族からは不評でした。

前回の反省を生かすために、今回はきちんと内臓もヒレも取って揚げました。

取った際に簡単に作業できたのは、
ゼイゴというとげ状のウロコを包丁で取り、内臓はえらと一緒に一気に指で取り払う。これだけしかしていませんが、小さいものをよく揚げたので、特に問題なさそうです。

で、何を作るかというと・・・

アジの南蛮漬け。


美味しくできるかな???
Posted at 2017/10/16 22:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年09月18日 イイね!

さすがにヤバかった・・・

本日は、台風一過の晴れの中、朝駆けしたい気持ちを抑え、早朝よりステップワゴンの洗車とスプレーしていました。
ステップワゴンは順調に洗車を終えるも、パジェロの番になる頃には、ボディの温度も上がり始め、今回は足回りだけ洗う程度のこととなりました。

そして、洗車といういい運動したからと、朝飯は・・・・

ハンバーグ!

といっても、肉系スーパーで購入したPB品です。

けれど、よく見ると消費期限がおよそ10日前。食べ忘れてしまったものです。

あれれ・・・

さてと、どうしたもんかね?

って、真空包装でもなければ、冷凍品でもなく、ただの冷蔵品です。

ただ、加熱調理されたものですから、大した問題ないでしょう。まったく気にせずに、ドンキホーテじゃなくて、ハンバーグのびっくりドンキーみたいな盛り付けで、いただきました。

一口目。

なんだか酸味があるけど、こんなだっけ?

イメージは味ポンより若干お酢寄りな酸味です。

一口食べてから・・・

あれ?これもしかして変??

そういえば、袋も緩かったっけ。

あれ?もしかして・・・・

と、思ったけど、思わず一口食べて飲み込んでしまいました。もしも食中毒菌とかなら、そのうち体内で増殖して、数時間後には食中毒だよね。

じゃあ、酸味は少しあるけど、食べちゃえ!(爆)

もうね、ネタではなく、飲み込んでいなければ、間違いなく捨てていたハンバーグを食べてしまいました。

めんどくさいってのが一番。

二番目は、食べてしまったという判断ミスがあるため、摂取してしまったのは、一口でも二口でも同じ。菌が増殖することを考えるとそうですよね。

もしもの場合には、下痢止めなんてことはせずに、諦めてやり過ごしましょう。と本気で考えていました。


ただ、自分自身、呼吸器感染症に対しては弱いけど、消化器系の感染症に関しては、ほんとにダイジョウブ?ってくらい強いんです。

ある消防士さんが仰っていましたが、災害時に僕ら消防士は、消化器系の強さがないのが困るんです。でも簡単に強くできないのが悩みだとか・・・・
きれいにし過ぎた台所ってのが良くないのかもとは思いますが、そこはいろんな考え方がありますからね。

そんな自分もさすがに不安。。。

2時間後、あれ?なんともないじゃん。

4時間後、まだ発症しない。

6時間後、あれ?なんかあったっけ?(爆)


そう、結果的には食事から15時間経過した現在でも、なんともありません。

ただ、もうこういうミスはしちゃいけません。

結果、食中毒にはならなかったけど、賞味期限とか消費期限とかという目安じゃなくて、自分の嗅覚、味覚を信じなさい!

今週は、自分が外せない仕事があるのに、なにやっているんだか・・・

Posted at 2017/09/18 21:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年09月11日 イイね!

モツ煮

モツ煮先日のことですが、北海道?熊本?のおみやげのお返しにと、モツ煮をいただきました。


いただいたのは、食肉業界のプロの方から。

以前はこんなクルマに乗っていて、現在は911海苔。



いただいたこのモツ煮、生の大腸と動脈を買ってきて、下処理を自分でされたそうな。

やっぱり絞めた当日のモツが一番!翌日になっちゃったから、臭いが少し残ってしまったとか。

小腸に腸間膜脂肪をつけたような軟らかいモツが人気あるけど、大腸と動脈の歯ごたえがすきなんだよね~と。

好みの問題ですが、大腸3に動脈1くらいが良いかもしれません。
そして味付けですが、下処理して下茹でしてから、ショウガと日本酒としょうゆで味付けしたとのことでした。

ただの大腸のモツ煮よりも、コリコリ感があって、良いですね。

ということで、自分でも試してみたいと思います。
Posted at 2017/09/11 22:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年07月06日 イイね!

たまご

キャンプが好きな方ならもちろん、クルマいじりのためのポイント稼ぎに自宅で家族に料理作ったりすることありますよね?

我が家の場合、家事分担の関係で私が料理を担当だったり、キャンプもするし、さらには食べることが好きだということもあって、いろいろ食べ物に関心があるのです。

料理に欠かせないものとして、タマゴがあると思います。
目玉焼きからタマゴ料理だけじゃなく、つなぎに使ったり、ほんといろんなことろで使われるんですよね。

そんなタマゴについて、先日知ったこと・・・




それは自分の卵の割り方が間違っていた・・・


こちらが正しい方法


卵を平面でコツコツと割りました。


すると、割れた口がとってもきれい。



今までやっていた卵を角で割る方法


角で割るとこんな感じですよね。



割り口がきれいではないので、殻が入りやすい。


まあ、慣れているから入らないけど、平面で割るほうがきれいですよ。
もちろんこちらも完全な間違いではないけど、楽に割れる平面で割る方が良いですよね。

 料理人の方が片手で卵を割って入れているけど、なんで殻が入らないのだろう??って思っていたら、平面で割っていたからなんですね。

料理番組なんかを見ていると、角で割っているからそれが正しいのかと思っていましたが、じつはそうじゃないのですね。
Posted at 2017/07/06 22:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/644014/48567775/
何シテル?   07/27 22:04
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation