2017年10月16日
昨日港で購入した豆アジを先ほどまで揚げてました。

2パック分でもおよそ200円。激安ですよね。
前回は別のところで購入した豆アジを揚げたのですが、内臓もそのまま、ヒレもそのままで揚げたため、家族からは不評でした。
前回の反省を生かすために、今回はきちんと内臓もヒレも取って揚げました。
取った際に簡単に作業できたのは、
ゼイゴというとげ状のウロコを包丁で取り、内臓はえらと一緒に一気に指で取り払う。これだけしかしていませんが、小さいものをよく揚げたので、特に問題なさそうです。
で、何を作るかというと・・・
アジの南蛮漬け。
美味しくできるかな???
Posted at 2017/10/16 22:00:04 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2017年09月18日
本日は、台風一過の晴れの中、朝駆けしたい気持ちを抑え、早朝よりステップワゴンの洗車とスプレーしていました。
ステップワゴンは順調に洗車を終えるも、パジェロの番になる頃には、ボディの温度も上がり始め、今回は足回りだけ洗う程度のこととなりました。
そして、洗車といういい運動したからと、朝飯は・・・・
ハンバーグ!
といっても、肉系スーパーで購入したPB品です。
けれど、よく見ると消費期限がおよそ10日前。食べ忘れてしまったものです。
あれれ・・・
さてと、どうしたもんかね?
って、真空包装でもなければ、冷凍品でもなく、ただの冷蔵品です。
ただ、加熱調理されたものですから、大した問題ないでしょう。まったく気にせずに、ドンキホーテじゃなくて、ハンバーグのびっくりドンキーみたいな盛り付けで、いただきました。
一口目。
なんだか酸味があるけど、こんなだっけ?
イメージは味ポンより若干お酢寄りな酸味です。
一口食べてから・・・
あれ?これもしかして変??
そういえば、袋も緩かったっけ。
あれ?もしかして・・・・
と、思ったけど、思わず一口食べて飲み込んでしまいました。もしも食中毒菌とかなら、そのうち体内で増殖して、数時間後には食中毒だよね。
じゃあ、酸味は少しあるけど、食べちゃえ!(爆)
もうね、ネタではなく、飲み込んでいなければ、間違いなく捨てていたハンバーグを食べてしまいました。
めんどくさいってのが一番。
二番目は、食べてしまったという判断ミスがあるため、摂取してしまったのは、一口でも二口でも同じ。菌が増殖することを考えるとそうですよね。
もしもの場合には、下痢止めなんてことはせずに、諦めてやり過ごしましょう。と本気で考えていました。
ただ、自分自身、呼吸器感染症に対しては弱いけど、消化器系の感染症に関しては、ほんとにダイジョウブ?ってくらい強いんです。
ある消防士さんが仰っていましたが、災害時に僕ら消防士は、消化器系の強さがないのが困るんです。でも簡単に強くできないのが悩みだとか・・・・
きれいにし過ぎた台所ってのが良くないのかもとは思いますが、そこはいろんな考え方がありますからね。
そんな自分もさすがに不安。。。
2時間後、あれ?なんともないじゃん。
4時間後、まだ発症しない。
6時間後、あれ?なんかあったっけ?(爆)
そう、結果的には食事から15時間経過した現在でも、なんともありません。
ただ、もうこういうミスはしちゃいけません。
結果、食中毒にはならなかったけど、賞味期限とか消費期限とかという目安じゃなくて、自分の嗅覚、味覚を信じなさい!
今週は、自分が外せない仕事があるのに、なにやっているんだか・・・
Posted at 2017/09/18 21:52:35 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2017年09月11日
先日のことですが、北海道?熊本?のおみやげのお返しにと、モツ煮をいただきました。
いただいたのは、食肉業界のプロの方から。
以前はこんなクルマに乗っていて、現在は911海苔。

いただいたこのモツ煮、生の大腸と動脈を買ってきて、下処理を自分でされたそうな。
やっぱり絞めた当日のモツが一番!翌日になっちゃったから、臭いが少し残ってしまったとか。
小腸に腸間膜脂肪をつけたような軟らかいモツが人気あるけど、大腸と動脈の歯ごたえがすきなんだよね~と。
好みの問題ですが、大腸3に動脈1くらいが良いかもしれません。
そして味付けですが、下処理して下茹でしてから、ショウガと日本酒としょうゆで味付けしたとのことでした。
ただの大腸のモツ煮よりも、コリコリ感があって、良いですね。
ということで、自分でも試してみたいと思います。
Posted at 2017/09/11 22:08:03 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記