先日、電車通勤していると、青梅鉄道公園のパンフレットが改札脇のラックに置かれていました。
懐かしい~と思わずゲット。
帰宅して、子供たちに見せると、行きた~い!!となり、本日行ってきました。
青梅鉄道公園というと、成木街道から上がった山の上にあります。
朝のサイクリングは、【第三回・D∀Dツーリングinちちぶ】の集合場所・成木街道のコンビニまで。本当にすぐそばまで山チャリで来て、今度はクルマで来るという、とってもハードなお出かけとなりました。
子供の頃以来の青梅鉄道公園
こんなに機関車・電車がきれいだったっけ?
いやいや、ボロボロだった記憶があるんだけど、こんなにピカピカとはびっくり。
0系新幹線もものすごいきれい。
車内に入ることができて、座席に座ったのですが、とっても懐かしい。
ED16
この機関車を見て思い出したのは、横川にある鉄道文化むら。
2年前に訪れたこの施設にあったのは、調べてみるとED15。
違いがわかりません・・・鉄分いっぱいの方教えてください!(^・^)
なつかしいヘッドマーク発見!
ジオラマではこんなものを発見!
新潟で見かけたあれとは違うのかな??
って、似ているけど、違うんだろうな・・・
青梅鉄道のむかしのポスターらしいです。
さすがマンネン隊長!
橋の名前に記載されているくらい有名らしいです。
朝から山チャリに乗って、帰宅後そのまま出発だったこともあって、疲れがピーク。2時間も居たら、十分。
ハイキングコースを発見しました。
これは歩いてみたい!
いつになるかな・・・
今年も昔からの仲間たちと再会しました。
あれから一年、時が経つのが早すぎます・・・
昨年とは異なり、今年は悪友がもう一人参加してくれました。
ということで、FSWチャンピオンレース繋がりの仲間たちとなりました。
昨年は、宮ヶ瀬の手前にある青山でイタ飯。
今年はどうしようか迷ったんだけど、今年もイタ飯。
ということで、オールドヒッコリーでランチ。記憶が確かなら、18年ぶりかな。
おいしいピザはもちろん
パエリアも旨い!
楽しくランチ
今回は怪獣たちも参戦!
もうこれが大変。
遊び場があることから、こちらのお店を利用したけど、なかなか落ち着かずに大変でした。
来年こそは、ロマンスカーで酒でも飲みながら温泉入りに行きたいですね~
先日のことですが、V43パジェロを降りた方から、パジェロの部品を譲ってもらうことになりました。
たまたまL146パジェロの元オーナーの繋がりがある方で、現在使っているカーボンディスクと同じクラッチディスクをお持ちだったのです。今回、縁があって、譲ってもらうことになり、平日夜にお邪魔しました。
せっかくですので、多忙すぎて痩せちゃったCT部品商会社長さんにお願いしていたホイールナットを引き取りに。。。
わがままを言って、20本セットではなく、6本×4輪+スペア3本の27本入手です。
これ、本当に助かりました。
いったいいつのナットだ??って感じのナットを使用しているため、そろそろ交換したいと思っていたのです。
おかげさまで、本日、ナット交換するついでに、洗車+ホイール洗浄+ホイールワックス掛けすることができました。
そして、譲ってもらったカーボンクラッチディスク
今のパジェロは、元オーナーが9万キロのときに購入したもの。
そして、そのときに今回入手したディスクと同じカーボンディスクに交換したとのこと。
それから、びっくりするようなトライアルでの走りを経験したり・・・
ドリフトの練習していたり・・・
さすがにこの車両じゃ立ち木を倒したとか、イヒを露わにしたなんてことはないけど・・・
激しい走りを経験して、15万キロからは、おいらが所有。
それから14万キロ超えたのに、まだまだ滑る感じはしません。
ということで、激しい使い方の時期も含めて20万キロ持つクラッチ板の新品があったのです。
本当に助かります。
このディスクに合わせるのは・・・
もう購入している600kgfの圧着力がある輸出用カバーです。
踏みが重くなるけど、フィーリングが好きなので、楽しみ!!!
5.285デフも譲ってもらったので、当分の間、壊れてもなんとかなります!
府中郷土の森で桜を愛でる会♪が中津川田代の川原で開催されたので、参加してきました。
雨が降るとわかっちゃいるけど、せっかくだから材木をもらってきました。
雨が弱いうちは焚き火を楽しむことができたけど、途中から雨が強くて・・・
今回持参したのは、お肉ではなくて魚。
もうね、おっさんたちだから、魚がいいでしょ!って??
お世話になっているお肉屋さんに肉頼むタイミングがなかったってのが理由ではあるけど、魚を肴に酒(日本酒)を飲むのも良いよ。
おいらには珍しくビール。日本酒いっぱい飲んだあとにあ太郎さん到着で乾杯
ということで、今回のメンバーはこの6名。
提供されたお酒はいいものばかり。
天吹純米大吟醸は華やかさがあるし、楯野川の直汲みは微発泡の生酒で、とっても旨かった。
雨・風がとっても強くて、この連結タープがあったおかげで、快適なキャンプとなりました。
朝は雨のあとでおかげで晴天
6時起床
カメラあそびしてました。
左がポコさん、右がおいら
ポコ氏
桜を愛でる会ということで、田代の桜
府中郷土の森で桜を愛でる会♪が変更となって田代でキャンプとなり、楽しむことができました。
お会いできなかった方、またの機会にお願いいたします。
先日は小江戸川越まで山チャリで遊びに行ってきました。
まだ、そんなに日が経っておりませんが、またまた川越に遊びに行ってきました。
今回は・・・・
山チャリではなく、ステップワゴンでです。
ステップワゴンだと、目立たないですね。ある方とスライドしたのですが、ホーン鳴らしたけど、気づいていないだろうな・・・
黒いラックとバーの補助灯が目立ちましたよ(笑)
今回はクルマということもあって、EOS7Dを持ちだして、カメラ遊びしてきました。
蔵のまち
蔵のエリアも良いのですが、やっぱり本命はこちら。
およそ1週間ぶりの新河岸川です。
三脚を積んであったために、スロー撮影を楽しむことにしました。
桜が散っている・・・
残念と思う反面、良い面もありました。
おかげで、こういう撮影もできるんです。
30分程度でしたが、カメラあそびを満喫することができました。
撮影が終わると、お腹がすいてきました。
ということで?L型パジェロ乗りの仲間と、『L型パジェロ乗りを増やそう会』を開催しました。
同席者はおそらく、セカンドカーにL型パジェロを持つようになるんじゃないかな?(笑)
肉祭り!とはならず、野菜たっぷりヘルシーな宴となりました。
L型パジェロ、一番のお気に入りということで、大変ありがたいです。
車検も簡単に取れたということで、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |