• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

群馬パーツショー2021

群馬パーツショー2021
群馬パーツショー2021にお邪魔してきました。


早朝より下道で楽しんで群馬へ。

目的地はGメッセ群馬。四駆雑誌の集まりに予約してランクルばかりの中に三菱がお邪魔しちゃいました。
alt

パーツショー
alt

30周年の記念らしい。
とても広いスペースでいろんなお店が出店。なんでも80店も出店していたみたいです。

自分の趣味嗜好が偏っているのは理解しているので、興味あるものだけ見学。

レースカーはカッコいいね!
alt

IPF
alt

画像はないけど、いつもの森田さんに声かけて、いろいろとここじゃ書けないような話題とか、あれはどうのこれはどうのってね。
こういう改造したいんだけど、この消費電力はどうなの?とか、このサイズはどうなの?みたいな。
いつも無理難題に協力してもらってありがたい!
今年は高崎電灯まつりが中止のため、来年のためにまたいろいろ検討してみたいと思います。

スープラ
alt

D1車両を撮影していたら、なんだかきれいなお姉さんが写りこんだんだよね。

ということで、かわいい感じのお姉さんと目が合ったので、思わず撮影させてもらっちゃった!
alt


せっかくEX-RT600を持って行ったんだけど、まさかの接触不良発生。

ストロボあったら良かったのになぁ・・・
alt


マジでかわいいお姉さんだった!
alt

なんて方なのかな??

このパーツショーでは、なんだかんだと散財することが多いけど、今回の買い物は、TERZOのサイクルパッドとタイダウン。
サイクルパッドはロールケージのクッションに最適!(笑)

タイダウンはスポーツターボのボディカバーをコンプレッションバッグに入れようかと思っていたんだけど、試しに縛り上げてみたいと思います。

そんなパーツショーを後にして、雑誌の集まりの会場へ。

ランクルが勢ぞろいしていたけど、自分にはこの画像がランクルなんだよね。
alt

これ以降は80までか。。。
それ以降のモデルももちろんカッコいいんだけど、高級車で働く四駆のイメージがないのさ。

ランクルとデリカが多かったかな。その中にパジェロは1台だけ。
alt

ランクル70の幌だ!とか間違える方が多かったのが印象的。
大きくて豪華な四駆が多かったこともあって、ポンコツ感がいっぱいでてたっけ(苦笑)
そう、白ナンバーでは一番小さいクルマだったかな。

デリカ軍団
alt

デリカは人気あるね!

気になったクルマ
alt

このラット感堪らないね!
ここまではできない。スポーツターボをあの状態で維持するか、塗り替えるか・・・

ランクル50系
alt

alt

オーナーさんじゃなくて、オーナーさんのお連れの方(笑)といろいろお話させてもらいました。
昔住んでいたことがある県の方で、まさかまさかのランクルキチガイ(笑)
ランクル40+ランクル70+ランクル50+ランクル・・・

まさかの家族でランクル4台体制とのこと。ハンパないね!と思ったけど、我が家も似たようなものか・・・(苦笑)
このランクルの歴史の話では、たまたま所有していたところを知ってたので、あそこならこれかもね~って。使い方までは実際については調べようがないけど、ほぼほぼ間違いないでしょう。



ちょっと参考にさせてもらおうと思ったランクル。
alt

幌、こういうのもいいね。幌骨は自作のようです。
農業用のハウス資材を活用する方もいらっしゃるけど、パイプをジョイントしてってのでもありだね。


ほかにお話しさせてもらった方は・・・

カップルでランクル乗りの若者。
このカップルも昔住んでた県民で、後輩のすぐそばに住んでいるみたいでびっくり!

この若者もランクル2台持ちだって言ってたなあ。

そうそう、スぺギの改造車の方ともお話させてもらったら、V8エンジン搭載している改造車でびっくり!

V6スペースにV8エンジンで100PSアップしているとか。
オーナーさんと話てて、やっぱりガソリンよりもディーゼルだよね~って。
オールペンまでしてあって、きれいな改造車だったな。
ドラッグレースにも参加されるクルマ好きだったこともあって、楽しかったなぁ。

パジェロのそばに並んでたデリカのお二人ともお話させてもらったら・・・
alt

さっき知ったんだけど、みんカラのユーザーさんだった!
そして、まさかまさかのいつかまたP&D(P&D同時購入オフ)のメンバーさんでした。ということで、キャンプ再会の暁には、お誘いしたいと思います。

今回、雑誌のミーティングに参加してみたけど、7割がランクル。2割がデリカ。1割がその他。って感じかな。

パジェロが1台もいなかったのは残念。そして日産系はゼロだったね。

似たような好きモノ(笑)の方ともお話できたし、それなりに楽しめたかな。
Posted at 2021/10/11 23:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年08月22日 イイね!

丹沢ドライブ

金曜日も丹沢じゃなかったっけ?って感じですが、丹沢までドライブしてきました。

alt


今回はスポーツターボ。
alt

息子と二人でドライブだったんだけど、パジェロロングとステップワゴンとスポーツターボのどれが良い?

即答で、スポーツターボ!


息子にも人気があるようです。

本日は、バイクデー
alt

8字で走らせたり、いろいろ練習しました。

最後には、ブレーキ掛けすぎて滑って転倒なんてこともあったけど、子供には丁度良いサイズのバイクですね。

そうそう、丹沢ドライブでお米とか購入してきました。

湘南そだち米 はるみ
alt

夜食べる予定でしたが、お米食べなかったので、詳細は不明。

それよりもこれ!
alt

生の落花生です。

生ですよ、ナマ!

あさつゆ広場とわくわく広場の伊勢原店で販売していましたよ。

この時期に食べることができるナマの落花生。

茹でて美味しくいただきました。
落花生といえば、千葉というイメージですが、秦野エリアも有名な産地なんです。こういう地元でしか出回らないモノを食べることができるのは、ドライブしたから。美味しい食材を仕入れにドライブってのも良いですよね。
Posted at 2021/08/22 22:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年08月15日 イイね!

夏休みの社会科見学

夏休みの社会科見学
本日は大雨なり・・・

MTBで走りにも行けない?行かないし・・・
なんとなく風邪引きそう・・・と思ってしり込みしてしまいました。

というのも、走りには行きたかったんだけど、帰宅後すぐに子供たちを連れて社会科見学する予定があったため、諦めて大人しくしていました。


社会科見学は、たばこと塩の博物館。

塩に興味があるらしい。

ということで、下道でたばこと塩の博物館へ。

途中、九段エリアの手前、半蔵門あたりから路上に立っているスーツのお兄さんたちから強い視線を感じるんです。

そのうち警察官もいっぱい。

終戦記念日だからね。

千鳥ヶ淵を右折しようとすると、強烈なプレッシャーを感じたんだけど、そのまま右折。

あれ?入っちゃダメ?なんだかゲートを閉め始めてるんだけど・・・

マジ?

えっ??

と思ったら、半分閉められて止まった。
止まったということで、そのまま入ってみたけど、まあそれは強烈な視線。

たしかに朝、剃ったから輝いているだろうけど、そんなに目立つ?(苦笑)

ステップワゴンで8ナンバーである意味特殊だけどさぁ。。。

と思いながら、停車したら、ずっと停車を求められた。

なんだろ??

そんなことを思いつつ、雨が降っていたけど窓を開けたらまたまた強い視線。

と、その直後にSP数台とVIPそして後方もSP

アメリカ映画のSPと大統領みたいなのと同じなのね。靖国参拝の議員さん

終戦記念日の式典前に訪れた方ですね。本当に強烈な思い出になることでしょう。

ここの道での思い出が二つになっちゃった。

ひとつは10年以上前、交通事故でバイクのおっちゃんが倒れた直後に通りがかってね。結婚式の打ち合わせ前に救護。ぐったりしたおっちゃんを介抱。そんなこともあったっけ。

そんな記憶とともに、SPさんたちとのあの走りにびっくりした代官町通りでした。

でね、本日は大雨
alt

場所によっては縁石が水没するくらい。
水たまりに入ったら、水しぶきが歩道へ飛ぶくらい深い。
何度か水が溜まっているためにゆっくり進入。それだけ雨が降ったんですね。

スカイツリーも雲の中。
alt

スカイツリーのすぐそばにたばこと塩の博物館がありました。

alt

あれ?たばこと塩の博物館って・・・
と思ったら、移転したんですね。JTの横に。

専売公社がJTですもんね。
alt

塩の勉強をしてきました。

その中で鹿塩温泉
alt

もう20年も前のことだけど、浜松在住の頃、天竜川流域の市町村のスタンプラリーがあって、参加したことがあったんです。
その際に訪れた鹿塩温泉。懐かし~!ってね。

好きな方は好きだろうね。
alt


alt

青リンゴのSmokin' Clean とか見た記憶がある!
JTのマークのそれもね。って、見ていると懐かしいものも含まれていました。

JTのたばこといえば、HOPE、SOMETIME、CABINかな。
alt

懐かしい~!ってのありますか?
alt

CABIN85は懐かしいね。
alt

MILD SEVENも懐かしい。
alt

今じゃ、マイルドセブンもないらしいですね。メビウスになったとか・・・

峰!缶ピース!ハイライト!
alt

とっても懐かしいけど、よくよく考えると、赤LARK 青KENT HOPE 缶ピース このあたりを多く吸っていました。

そんな時代もありました。

そんな~時代も~あぁ~ったねと~いつか~はなせる~日が来るわ~ってね(苦笑)


たばこと塩の博物館の館内には喫煙所があるんですよ。建物内にね。これにはびっくり!さすがたばこと塩の博物館!

で、向かい側の日本たばこにも喫煙所
alt

敷地内の端っことはいえ、きちんと喫煙所がある!
とはいえ、時代の流れなんでしょうね。敷地の端っこに追いやられてますもん。

今回はたばこと塩の博物館で社会科見学。

本日は日曜日なり。
alt

日曜休日を除く9-19時パーキングメーターということで、他の規制もない。
看板、出入口、バス停の規制、無余地の規制をクリアしていることを確認して駐車。こういう場所が都内にもあるのね。

下調べしといてよかった!


そうそう、帰り道のことですが、九段から靖国はクルマが動かないくらいの大渋滞。やはり本日は終戦記念日ですね。
Posted at 2021/08/15 23:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年06月27日 イイね!

1日走り回って・・・

昨日は、1日中走り回ってました・・・

いつもなら、1日中走り回ってた??MTBで?(苦笑)

となるんだけど、昨日は違った!


というのも、先週子供たちがベッドを欲しいというので、CAPIC刑務作業品で購入しようかと思ったら、ラインナップにない・・・

大体、畳で生活しているんだから、ベッドなんていらんだろ・・・と突っぱねていたんだけど、子供部屋で寝るのにベッドが欲しい。。。

フリマサイトを検索したら、良いモノを発見!

美品なベッド×2

成長過程の数年間だけ使うものだろうから試しに購入することに。


調べてみると、一筆書きできるさいたまとその対岸。


ということで、早朝から引き取りに行ってたんです。

ステップワゴンでね。


家族4人乗って、ベッド2台分。

果たして載るのでしょうか??


結果は、シートを外したりする必要はあったけど、ちゃんと載りました!


けど、運転怖いね。本当に。

なぜかというと・・・

左リアガラスがまったく見えません。

そう目視による巻き込み確認ができないんです。

目視による巻き込み確認しない方には関係ないだろうけど、これって、本当に怖いね。。。

そしてまさかのトラブルも発生。

1件目の方から受け取ったベッド。

部品一つを渡し忘れたとのこと。

ちょうど2件目の引き渡し中に連絡があったから引き取りに伺うことができてラッキーかな。


自宅からパジェロで駐車場へ駐車場からステップワゴン。
ベッド引き取りで自宅へ。
お友達のパジェロを状態確認。→購入
パジェロを置いてきた駐車場へ。
ステップワゴンを乗り換えて自宅へ。

いや~本当に走り回った。

一切MTBに乗っていないけど、疲れはマックス!
Posted at 2021/06/27 06:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年06月13日 イイね!

静岡県東部へドライブ

静岡県東部へドライブ
早く起きた朝は、いつものライド・・・

じゃなくて、今回はお出掛けしてきました。

向かったのはこちら。
alt

超久しぶりの沼津港

何年ぶりなのだろうか??

と調べてみると・・・

10年前にも訪れたみたい。

ってか、ほかにもあるかもしれないけど、20年くらい前のまだ沼津が人気が出る前にはよく通っていたけど、人気が出てからは、訪れる回数も減ったね・・・


今回は漁協のお店で干物をゲット!
alt

チャンピオンレースの繋がりで、ランチはスマル亭で。

なんでチャンピオンレースかって??

フレッシュマンレース時代には、スマル亭ってスポンサーしていたんですよ。

でね、レースをやっていた友人が経営していたお店の仲間の親族が、スマル亭の経営者だったり・・・

そんな繋がりってあるのね!なんて若い頃話していたのを思い出したから。

alt

それこそ、10年ぶりじゃないかな。

もうちょっと・・・とは思ったけど、まいっか。

友人と会える時間が遅くなったので、裾野市内を観光することにしました。

黄瀬川支流の佐野川が、富士山溶岩を侵食して形成された渓谷「景ケ島渓谷」

こちらに立ち寄ったんです。

でね、渓谷の端っこには屛風岩という柱状節理がありました。

歩いて下りてみたら、一緒に下った方々から会釈されたと思ったら、彼らは水の中へ・・・
alt

右からアプローチして・・・
等々話をされてたので、これから楽しむんだろうなと見送ってクルマへ。

橋の上から渓谷を眺めてみると、どこかで見たような雰囲気。

熊本のあれだ!
alt

そうそう、懐かし~!

と思っていると、先ほど見送った彼らが上ってきた!
alt

いやはや、本当にすごいね!


景ケ島渓谷の畔に建つ依京寺にお邪魔してきました。
alt

静かな場所で良いね。
alt

今年初の紫陽花。
alt

紫陽花繋がりで??葛山城址へ。
alt

こちらも静かな場所。
alt

葛山城址
alt


土塁がしっかり残っていることと、木に歴史を感じるため、結構な時間滞在していました。
alt


けど、本丸跡はこんな感じ。
alt


裾野の観光スポットはほかにもあるため、次回はもっと別の場所へ行ってみようかな。


短い時間だったけど、静岡の県東部にお邪魔してきました。

目的は・・・別ブログで・・・。
Posted at 2021/06/13 21:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation