2012年11月09日
先日のことですが、さつまいものを5kgも買ってしまいました(笑)
せっかくですので、さつまいも入りの豚汁など作っていますが、まだまだいっぱい残ってますので、試しにと・・・
キッコーマンのレシピを参考にさつまいものみりんレモン煮.を作ってみました。
今回はさつまいも1本(約400g)を使用しました。
材料 :さつまいも1本(約400g)
調味料:みりん1カップ
レモン汁大さじ3
煮汁300mL
輪切りにしたさつまいもをたっぷりの水に5分ほどさらしてアク抜きします。
多めの水で固めにゆでる。
鍋にゆでた煮汁300mLとみりん1カップとレモン汁大さじ3を入れ、
かた茹でしたさつまいもを入れて落とし蓋をし、弱火で20分ほど煮る。
そのまま冷まし、器に盛りつける。
食べてみると・・・
さっぱりしていて美味しいのですが、少し物足りないといわれ・・・
次回は、はちみつと顆粒だしを加えて、味付けしてみます。
Posted at 2012/11/09 23:39:59 | |
トラックバック(0) |
レシピ | 日記
2012年10月11日
週末まで待てなかったのか?
週末のための予行演習なのか?
はたまた、第30回ちくさんフードフェア2012で買った牛肉を消費するためか?
どんな理由だったか忘れましたが・・・(笑)
今回は、庄内地方のいも煮ではなく、
山形(村山)風の芋煮(しょう油仕立て)を作りました。
材料
・牛肉薄切り 400g
・里芋 1kg
・こんにゃく 400g
・ごぼう 1/2本
・長ねぎ 1本
・しいたけ 4枚
・しめじ 1株
・水 6カップ
調味料
・醤油 大さじ5
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ4
作り方
1. 里芋とこんにゃくを下茹でします。そして水洗い。
2. 水を入れ、ささがきしたごぼうを茹でます。
3. 食べやすい大きさに切った牛肉を入れて茹でます。
4. 下茹でした里芋とこんにゃくを茹でます。
5. しいたけ・しめじを茹でます。
6. 里芋がやわらかくなったら、調味料を入れ、斜め切りしたネギを入れて
ちょっと茹でます。
鍋の大きさの割りに作りすぎてしまいました・・・
山形で食べていたものにはまだまだ・・・・
材料はこれくらいでいいんだっけ?
味付けはもうちょっと醤油+白だしとかで足した方が良いような・・・
どなたかアドバイスお願いいたします
Posted at 2012/10/11 23:45:14 | |
トラックバック(0) |
レシピ | 日記
2012年10月04日

鳥取・島根・岡山満喫の旅の岡山での最終日、生産者の方からいただいた野菜たち。
とってもみずみずしくて、おいしかったんです。
今回、ナスは田舎煮や焼き茄子だけでなく、マーボーナスを作ってみました。
豆板醤を使わずに作りました。ですので、辛くないです。
材料:
大きめの茄子を5本
ピーマンを5個
にんにくチューブで適当量
しょうが1かけ
今回はひき肉に鶏挽きを使用しました。
画像は、そのあとに豚挽きで作った時のものです・・・
調味料:
お湯100cc
これらを合わせて使いました。
サラダ油大さじ1
ごま油大さじ2
作り方:
茄子とピーマンを食べやすい大きさに切って、サラダ油で炒めます。
器に取って、ごま油ひいてひき肉とねぎをにんにく・しょうがとともに炒めます。
先ほど取ったナスとピーマンを入れてあわせた調味料で味付けしながら炒めます。
火が通って、材料がなじんだら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、完成!
Posted at 2012/10/04 22:59:56 | |
トラックバック(0) |
レシピ | 日記
2012年07月12日
いつだったか?たまたまテレビで作り方を説明していたので、
茄子の田舎煮を作ってみました。
材料:
茄子 500g
水 1カップ
サラダ油 大さじ2
赤唐辛子 1本
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ1.5
サラダ油 大さじ2を鍋に入れて、茄子を炒めます。
赤唐辛子を1本入れる。
茄子に焼き目がついてきたら、水1カップ入れる。
砂糖大さじ2を入れて、落し蓋をする。
強中火で4~5分
その後、醤油大さじ2を入れ、さらに2~3分
テレビで放送されていたものよりも、油が大さじ1、醤油が大さじ0.5少ないのですが、おいしく作ることができました。
Posted at 2012/07/12 23:32:01 | |
トラックバック(0) |
レシピ | 日記
2012年06月03日
とうとう、自宅にシェーカーを購入しちゃいました。
今までもカクテルを食後酒として週一だけ??ホントはプーさんが出て、蜂蜜の代わりに燃料消費していたりして・・・(笑)
まあ、週一だけ作って飲んでいましたが、ステアするだけのゴッドファーザーとか、ゴッドマザー、ミスティネイルにラスティネイルとか簡単なものだけだったんです。
ところが最近は、計量カップでいろいろいたずらしていましたが、ガマンできなくなり・・・
まあ、焼酎や日本酒以外に、カクテル用のお酒も用意となるとなにかと大変で・・・
ウィスキー、ウォッカ、ジン(ボンベイ、ビフィータ)、アマレット、コアントロー、ドランブイ、アイリッシュミストなどなど・・・
冷蔵庫には、レモン、ライム、ソーダ、コーラ、オレンジジュースと・・・
まだまだ、いろいろ欲しいけど、場所の関係もあって・・・
初めてのカクテルは、カミカゼ。
好きなので、材料用意してありました。
さすがに学生時代のように、スピリタスベースでカミカゼなんてことはしませんよww
Posted at 2012/06/03 23:28:49 | |
トラックバック(0) |
レシピ | 日記