• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

ブレーキスイッチ故障原因

ブレーキスイッチ故障原因
コインパーキングにて『パーキングから動かなくなってコインパーキングから出られなくなった!』件は、ブレーキスイッチトラブルが原因でした。

壊れたブレーキスイッチを分解してみた!
alt

ツメ回りが割れているのは、壊したから。元々ではありません。

分解してみると、ペダルと接触する棒とばねと本体のスイッチ部
alt


棒がペダル踏まれると接触しなくなってフリーになるとスイッチ部の金属同士が接触する構造。
alt


よく見ると、接触していません。
alt


反対側はこれで押さえているために接触している。
alt

ということは、ちょっと緩かったこの接続部が緩くなってしまうのが原因なんだね。
alt


ということは、シリコンスプレーでも5‐56でもダメ。
もし、復活させるために修理するならば、この黒と白の接合部をタイラップで締めあげるか、一か八かで、接着しちゃうかだね。

このスイッチ自体は、プライヤーくらいあれば外すことができるため、外した状態から、応急処置すれば、復活する可能性があるかもしれません。

わがパジェロは金属製のスイッチのため、この方法は使えないけど、三菱車でも新しいクルマはプラ製とのことですので、このタイプのブレーキスイッチが壊れた場合には、ハンドサインとパーツセンターで部品購入が一番簡単だけど、もしもの場合には、タイラップで締めあげるのもいいかもしれません。

Posted at 2023/11/01 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2023年10月26日 イイね!

トラブル発生! 立ち往生 その2

alt

姥湯温泉からの帰り道は上り区間ではなく、下り区間となるためにかなり不安がありました。

alt

ところが、風向きや快晴だったこともあり、ヤバいと思っていたところはオールクリア!!

米沢へ行くために途中から別ルートへ。

alt

そのルートは途中からダート

けれども入口の路面は新しく整備されてたんですよね。

で、そこへ行く直前、離合した後のタイミングで後ろからツアラー系のバイクがやってきた。もちろんバイクは楽しく走りたいだろうから譲ったのさ。

で、そのルートに入る時、バイクが先に入ったから、あれ???知ってるのかな??
追いかけてみたけど、ムリムリ(笑)

すると…

ダートが始まった場所で立ち往生しているバイクを発見!

グーグルに誘導されたらこれ↓↓
alt

下り坂でダート始まりですよ…

400クラスだけど、下り坂でUターンなんて一人じゃ大変。

下り坂に砂利混じりの路面だもん。

Uターンを待っているよりも協力した方が早いし、ということで、Uターンに協力しました。ありゃ一人じゃ厳しいね。平坦ならいいけど。

温泉で見かけなかったから、滑川温泉福島屋から来たのかな?

微シャコタンステップワゴンでも走ることができるのは知っていたけど、やっぱり大変は大変だね。
Posted at 2023/10/26 21:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2023年09月04日 イイね!

本当に酷いね。。。

先日もとある道の駅で休憩していました。


以前ブログにアップした事故処理中??の道の駅です。


今回もトイレに立ち寄っただけなんだけど、トイレ前の障がい者用の駐車スペースには、障がい者マークを貼ったキャンピングカーが2台。

そりゃたしかに障がい者用の駐車スペースだもんね。

けど、そこでキャンプですよ。。。

そして、その並びはほとんどがキャンピングカー。


仮眠と車中泊、車中泊と宿泊、宿泊とキャンプ。。。。


いろいろと思うことがあります。


BBQグリル出して調理となると、キャンプだよね。


なんで道の駅でキャンプできるんだろ??


はっきり言って、私には勇気がありません・・・

川原でやればいいのに。

川原なら公共のスペースということで、車中泊でもキャンプでも規制がなければできるじゃんね。

Posted at 2023/09/04 23:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2023年08月15日 イイね!

事故処理中??

事故処理中??虹が出ていたのでとある道の駅で休憩。

地面が高い方のメイン駐車場へ行くとなんだか違和感あり!


駐車場にはパトカー

遠巻きに野次馬


そして虹の画像脇に写り込んだトラック架装のキャンピングカー

なんだか警察官とのやり取りもあやしい

なんだろ?クスリか?職質なんだろうか?と考えてました。

よーく見ると…

キャンピングカーの左にサイドオーニングが開いています。

いました??

サイドオーニングが半立ち状態

これを注意しているのかな?と思ったら、事故処理っぽいんですよ。

道路にはみ出してサイドオーニング開いて、通過車両に引っ掛けられたのか?風で倒れたのか?

どっちでも良いけど、ここは道の駅駐車場なんだよね。

遠巻きの野次馬の一部もバンのトランク開けて調理中。


いやいやいや、ここは道の駅駐車場だよね。


こういうのをやりたければ、RVパークかキャンプ場に行けばいいのにね。

疲れたから仮眠する程度にしないとね。


何度も書くけど、道の駅駐車場はキャンプ行為する場所じゃないよ
Posted at 2023/08/15 12:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2023年07月23日 イイね!

ノイズが・・・

以前、茨城の土浦にあるりんりんロードへ遊びに行きました。

ひな祭りの季節だったかな。

これの主目的は、自転車購入して、それの引き取り。
これに合わせて、りんりんロードライドだったんです。

運転が好きだから?ただの貧乏性?(苦笑)
下道を走って、九段会館→浅草→R6みたいなルートを走って楽しく走っていたんです。

いつも車内でいつも聴くのは、FMヨコハマ・J-wave・東京FM。
bayFMも入局するなら聴くって感じかな。

中坊の頃から、エアチェック大好き!

このルートを走っている時に、FMヨコハマを聴いていて、違和感を感じたんです。


それは・・・ノイズがすごい!

あれ??

茨城へ入る前からノイズだらけ・・・


ヘッドライトか?と思い、オンオフさせても変化なし。

ワイパーのノイズでもない。

エンジンオンオフACCオンでも変化なし。


地域的な問題かな??なんて思っていました。


で、携帯を充電していたんだけど、そのケーブルを外したら・・・


すっきり!(笑)


マジっすか・・・・

alt



これがノイズ発生源!

それも結構なノイズです。

聴こえなくなるほどじゃないし、某メーカーのLEDヘッドライトほどじゃないけど、電波が弱くなる地域だとかなりノイズが入っていることが確認できるほど。

これはたしか、カインズオリジナルの充電器だけど、こんなの使えない!

ノイズが発生しないUSB充電器探そうっと。
Posted at 2023/07/23 22:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation