• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

山形・新潟弾丸ツアー

お盆休み、急に旅行に行きたくなった(らしい・・・)

きれいな笹川流れの景色を家族に見せたい(らしい・・・)

しかし、計画しているのはお盆休み。

そのまま日帰りで笹川流れを見せて帰るのは厳しいように思います。
そして、同じ行程を往復ってよりも、せっかくならば違う景色を楽しむってのがいいかも。

そこで・・・

おいらが空想の翼を羽ばたかせることにしてみました(苦笑)

早朝初深夜帰りよりも、前日夜発翌日夜着が楽ですよね。

日帰り温泉もいいよね。

美味しいものも食べたい!

きれいな夕日が見たい!

帰宅の時間をずらして快適に帰京したい!


するとこんなプランになりました。

プラン1
東京 → 福島(信夫山で車中泊) → R13 → 姥湯温泉枡形旅館 → 米沢  → 朝日町で昼食→ 月山 → R7 → 笹川流れ → 村上で夕食 → 帰京


姥湯温泉枡形旅館 

ここすごい場所で、すごい泉質の秘湯です。



太郎亭



笹川流れ


タイミング次第で
紫雲寺記念公園
夕日鑑賞


または
【村上市】海転すし誠



夕食は場合によっては、

ふるまい料理 佐州国

かまど炊きのごはんと美味しい和食。こことってもお気に入りなんですよね。


上記プランだと、笹川流れまたは紫雲で夕日と考えているので、どちらにしても帰宅が日付付近または、日付越え・・・

モリモリのプランだから、状況によって変更しないといけないかもね・・・
Posted at 2016/08/09 21:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2016年02月18日 イイね!

そうだ!種子島へ行こう!

といっても、おいらではありません・・・(汗)


お友達が種子島へ行く?行きたい?というので、いろいろ検索してみました。

種子島といえば・・・・

鉄砲伝来

JAXA

三岳(焼酎)

安納芋

ぱっと思いつくのは、こんな感じですが・・・(苦笑)

いろいろ調べていくと、まずコンビニがない。商店が少しあるだけのようです。

ということは、クルマで行くならいろいろ持ち込んだ方が良いかもしれないですね。


もし自分が観光するなら・・・・
という前置きが必要ですけど・・・(苦笑)

  • 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館
  • ロケットの展望台にも登ることができるらしい。これ景色最高じゃないかな?

  • ・住所: 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津 種子島宇宙センター内
  • ・アクセス: 種子島空港からタクシーで40分
  • ・営業時間: 9:30~17:00(閉館)、7・8月は~17:30(閉館)
  • ・定休日: 月曜(祝日の場合は翌日休、8月は無休、ロケットの打ち上げ時等は臨時休あり、
  •       12月29日~翌1月1日休)
  • ・電話番号: 0997-26-9244 
  • ・公式サイトURL:  http://www.jaxa.jp/

  • 門倉岬

    ここでカメラあそびしたら楽しそう!
    三脚必須ですね。

  • ・住所: 鹿児島県熊毛郡南種子町西之
  • ・アクセス: 西之表港からバスで105分
  • ・公式サイトURL: http://town.minamitane.kagoshima.jp/

  • 種子島開発総合センター 鉄砲館
  • やはり種子島といえば、鉄砲伝来。いろいろ拝見してみたいものです。

  • ・住所: 鹿児島県西之表市西之表7585 
  • ・アクセス: 西之表港から徒歩10分
  • ・営業時間:  8:30~16:30(閉館17:00)
  • ・定休日: 毎月25日(夏休み期間は無休)
  • ・電話番号: 0997-23-3215 
  • ・料金: 大人420円、高校生270円、小・中学生130円(団体20人以上は大人360円、
  •        高校生220円、小・中学生80円)
  • ・公式サイトURL: http://www.city.nishinoomote.lg.jp/histry/center.html
  • 酒蔵4つの見学ができるらしいです。

    甕仕込みとかも見ることできるのかな?

  • そして、食べてみたい食事
  • 鹿児島ラーメン
  • 味の憲ちゃん 鴨女店 (あじのけんちゃん)
  • ・住所: 鹿児島県西之表市鴨女町217-5
  • ・電話番号: 0997-23-2383

  • そしてとっても行ってみたい美の吉
  • インギー鶏ってのを食べてみたい!

  • 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2269
    0997-26-0033



    そのうち、種子島行ってみたいな。

  • どなたか、種子島のアドバイスがあれば、ぜひぜひお願いいたします。


  • Posted at 2016/02/18 22:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
    2015年08月29日 イイね!

    朝から魚を食べたい!

    お魚が食べたい+ドライブ?クルマで移動したいと言う

    ランボルギーニみうら氏に贈る?

    魚を食べたいドライブ。


    条件は

    日帰り、そして東名横浜インターから150km以内

    朝から開いているお店

    渋滞嫌いのランボルギーニみうら氏は、おっさんのため?(苦笑)
    早起き?寝ずに?早朝移動したいらしい。

    それならおいらと時間帯が被ります(笑)


    ぱっと思いつく早朝営業で魚を食べられるお店

    観光地化しちゃっているけど、沼津港

    よく食べに行っていたのは

    市場向かいにある『せきの』

    早朝に行くと、漁師さんがビール飲みながら食事されている中で、朝めし。
    これはこれでありかな。

    こちらは行ったことがありませんが、

    興味津々のお店
    『ずう』

    おいらが次回沼津へ立ち寄る際には、ここ行くかも。

    なんたって営業時間が4時から12時半までですよ。
    この潔さ、素敵です。
    そして食べログ評価が高くないこと。これもいいね!

    こちらはおすすめではありませんが、
    興味があれば・・・(笑)

    『丸天』



    画像は食べログより

    早朝よりこの茶筒かきあげ丼食べられたら、すごいですよ!
    おいらは撃沈しました(苦笑)
    知らない方々がいっぱい写真撮ってくれるから有名人になった気分になることができるかもしれないけどね・・・(爆)


    沼津港なら東名横浜より70km程度かな?

    早朝移動して朝めし沼津港 帰りに?
    朝から御殿場アウトレット お昼過ぎには帰り道。

    いいコースになりそうですね。

    補足

    御殿場アウトレットで混雑せずに駐車場へ駐車する方法:高速を○に見てごにょごにょ。。。
    ラブホに行くつもりで行動しよう?病院だったっけか?(・。・)

    もしも帰り道渋滞したら・・・  


    あ、これだけだと沼津の話だけになってしまうので・・・

    もうちょっと近場で、10時からの営業だけど、
    小田原早川漁港の『いこい』

    斤目の煮付けが後輩のおすすめ


    10時からなら、ゆっくりできるし良いんじゃないかな?


    こちらはさらに近いけど、営業時間が条件に当てはまらないかな・・・

    『味美食堂』



    このお店目の前を通っただけなら通り過ぎてしまいます。
    地元の方がメインのお店ですが、あじの刺身やあなごの天ぷらがおいしい!

    あなごの天ぷら定食
     


    ここであじの刺身食べたりしましたが、とってもいいですよ!

    防衛大学校の学生さん御用達の感じもある地元のお店でした。


    魚がおいしくて朝から営業のお店ほかにいいとこないかな?
    どなたかご存知の方いらっしゃったら、アドバイスお願いいたします。
    Posted at 2015/08/29 08:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
    2015年05月18日 イイね!

    小田原エリアを検索・・・

    箱根ではいろいろありますが、そのうち遊びに行くであろう小田原・箱根エリアを調べてみました。
    というか、お世話になっている方へのブログでありますが・・・(笑)


    せっかくなので、おいらの組成(栄養成分的にね(苦笑))を詳しく知る小田原在住のいろいろお世話になっている方に相談。

    すると・・・


    相州 鳥ぎん 



    やきとり・釜めしの専門店

    相州 鳥ぎん 本店

    神奈川県小田原市栄町1-14-5
    0465-23-0231
    11:00~22:00 (L.O.21:00) ランチ11:00~15:00

    相州 鳥ぎん 下曽我店
    神奈川県小田原市曽我原553 
    0465-42-7777 
    11:00~22:00 (L.O.21:00) ランチ11:00~15:00


    のんき亭もいいかも・・・とのこと。


    こちらは、目的とする雰囲気から外れてしまいますが、

    寿司・定食 いこい

    金目の煮つけならおすすめだよと。

    そして、金目の煮つけなら

    同じ早川漁港の魚市場食堂もいいかもしれないですね。

    ただ、雰囲気・応対は・・・名前通りって感じですよ。

    以上、小田原在住のお世話になっている方からでした。


    そしてこちらは舌の肥えたこの御方ブログです。

    **********************************

    小田原魚市場のすぐ近くの人気店【さかな食堂 大原】です(^o^)
    満席で10人強の大変小さなお店ですが
    行列が絶えない人気店です(^^)b





    寒い中待つこと約30分…いつもは『刺身3点盛とアジフライ定食』なのですが牡蠣と車海老と悩み、奮発して【車海老とアジフライ定食】にしました!




    温かいお茶を飲みながら待つこと約10分…出てきました、やっぱり美味そう(*^^*)





    先ずは味噌汁と小鉢から…いつもながらの出汁の効いた優しい味の味噌汁はまさにホッとする味で美味い(*^▽^)/★*☆♪
    しらすと大根おろしは揚げ物の箸休めに丁度良い感じです(^o^)






    続いて車海老…プリプリした食感はパナメイ海老ではなさそう~(爆)
    衣が軽く美味い(^^)b






    最後はここの最大の売りのアジフライ…衣は薄く軽くサクサク、中のアジはふんわり柔らかく、臭みは全くなしで美味い絶品だあ(*^▽^)/★*☆♪




    あっという間に平らげてしまいました…ホント美味かった~(^3^)/

    お値段は少々高めなお店ですがとにかくアジフライは私がかつてよく食べた伊豆のどの店よりもふんわりとしてメチャメチャ美味いのです…小田原に行かれたら是非とも此方に行かれる事を自信を持ってオススメしますよ(*^▽^)/★*☆♪

    **********************************


    神奈川グルメ紹介 【小田原市周辺編】 も・・・


    シリーズ『神奈川グルメ紹介』第6弾はこちらも静岡県と隣接する海沿いの地域・・・小田原市を中心にその周辺のお店をご紹介いたします(^O^)


    海沿いということで当然海の幸が中心ですが・・・





    先ずは小田原漁港の名店【お食事処 大原】・・・ここの売りは何と言っても中はふんわり、外はカラッとしたジューシーな【アジフライ】、お刺身も流石漁港とあって激旨で添えられた味噌汁や一品料理も磯の香りがふんだんでその人気ぶりが当然のおススメのお店です(*^_^*)

    お食事処 大原:小田原市早川1-6-10   食べログ紹介ページ
    魔裟維のブログ紹介ページ





    続いては小田原駅近くの繁華街の名店【菜こんたん】・・・洋食屋さん風のお店の売りは【鯵サクサク丼】(小田原丼)でアジの美味さを堪能できるとともに西洋野菜がタップリで超ヘルシー、デッカイ玉麩が乗ったお吸い物も堪らなく美味い、接客も抜群の素敵なお店です(*^^)v

    菜こんたん:小田原市栄町2-5-5   食べログ紹介ページ





    海の幸ではもう一軒で【のんき亭】・・・ここはウナギが最も有名ですがそれ以外の海の幸も絶品で定食には必ず付いてくるデッカイあっさりとした豚汁がお腹を満たし、寒い時期には堪らないお店なのです(^O^)

    のんき亭:小田原市国府津4-4-38   食べログ紹介ページ
    魔裟維のブログ紹介ページ





    海岸沿いを走り、湯河原方向へ向かった【そば季寄 季作久】・・・香りがイイ蕎麦は通常のそばつゆに加えてゴマダレ等でも食べられ、地魚を中心とした他のお料理も高レベル、雰囲気はまさにBARの感じでじっくりとお酒を堪能したくなるお店です(^_-)-☆

    そば季寄 季作久:小田原市江之浦133-6   食べログ紹介ページ
    魔裟維のブログ紹介ページ





    お待たせしましたラーメンの登場ですが夜はダイニングバーの【鉤椰(kagiya)】・・・非常にお洒落なお店のランチの売りは【鶏塩らーめん】でスープ・具材ともに鶏の旨味がとにかく堪能でき、特に鶏団子の美味さは至高&絶品ですよ(^O^)

    鉤椰:小田原市本町2-5-9 1F   食べログ紹介ページ
    魔裟維のブログ紹介ページ





    ここで神奈川県を代表するラーメン 湯河原の【らぁ麺屋 飯田商店】の登場・・・煮干しと昆布をたっぷり使った醤油ラーメンは誰からも愛されるホッとする優しい味、ワンタンを中心jに具材にも全く手抜きが見られない絶品ラーメンです(*^^)v

    らぁ麺屋 飯田商店:足柄下郡湯河原町土肥2-12-14   食べログ紹介ページ
    魔裟維のブログ紹介ページ




    おっとみんカラらしいお店を最後に・・・



    小田原厚木道路下り 【小田原PA】・・・全国高速道路丼王座決定戦審査員特別賞の【小田原あじ天丼】は何と550円という安さ、ふんわりとした食感とジューシーさは値段を忘れそうな美味さで、添えられた梅干しが効いた時間のない営業マンには堪らない一杯なのです(*^_^*)

    小田原PA:小田原市飯泉   食べログ紹介ページ





    さて残るはこれまで紹介出来なかったエリアのエトセトラ・・・お楽しみに(^_-)-☆</   


    **********************************


    小田原・箱根エリアからちょっと外れるけど、

    フランス飯屋 ア・ラ・山田亭

    神奈川県足柄上郡大井町金子182-3
    0465-83-5971
    11:00~15:00(L.O.14:30)
    17:00~21:00(L.O.20:30)
    定休日:月曜日

    こちらもお勧めされていたような・・・・




    小田原・箱根エリアでおすすめなのは↓↓ですが・・・



    日本料理専門調理師さんによって作られる食事で、さらに激安。おかげで予約が取りにくくて大変だけど・・・って、ここは、ある意味会員制なんですよね・・・


    小田原・箱根エリアで、雰囲気が良くて、美味しくて、さらに予約できるおすすめのお店、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

    Posted at 2015/05/18 21:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
    2015年03月05日 イイね!

    島根県を満喫したい!

    数年前に中国地方山陰地方へ旅行に行ったことがありますが、
    島根の友に会いたいということもあってか?
    久しぶりに島根県へ行きたいと思い、いろいろ調べてみました。

    以前の旅行はです。
    島根県の東部に位置する松江から
     
    出雲大社まで旅行しました。
     

    出雲まで行ったとはいえ、島根県の一部ですよね。
    浜田や益田まで行ってみたいと思い、いろいろ調べてみました。


    私の旅行に欠かせないのは、やはり美味しいお食事。

    前回の旅行でも訪れたお店ですが、もう一度行きたいお店は、
    松江の武家屋敷横にある『八雲庵』
     
    雰囲気のあるお店で出雲そば食べたいですね。

    おやつ代わりになってしまいますが、米子駅構内にある米吾 吾左衛門鮓  
    の「鮓絵巻」
     
    これもう一度食べたいな。

    あとは、島根県といえば・・・

    和牛の聖地
    のどぐろ
    カニ


     和牛関係のあるサイトから検索していたら、気になるお店発見!

    大山黒牛 強小亭 本店

    移転のため、閉店中とのことですが、
    松江のろんぢんもお堅いお仕事をしている友人おすすめのお店。


    益田にある海辺のレストラン  ボンヌママン ノブ 

    画像はHPより

    なんでも空港から5分程度の場所で、 持石海岸沿いおすすめのお店。
    とっても景色が良いお店だそうで、ランチがおすすめとのことです。


    そして同じ益田ですが、ひきのやでハンバーグも美味しいらしい。

    またまた同じ益田ですが中華の恵比寿軒

    ノブかひのきやには行ってみたいですね。

    そしてここまで来たのならば、日本海酒造に立ち寄りたいですね。

    環日本海


    学生時代のお友達の蔵元なんです。

    益田まで行くのならば、
    石見銀山
    津和野
    ここまで頑張って行きたいな。
    って、東京からクルマだと4泊くらいしないとダメかな・・・

    いつか行ってみたいです。
    Posted at 2015/03/05 22:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記

    プロフィール

    「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/644014/48562916/
    何シテル?   07/25 21:50
    はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/7 >>

      1234 5
    6789101112
    13141516171819
    2021 222324 2526
    2728293031  

    リンク・クリップ

    フロントシェルフの自作1 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/01/13 22:35:11
    状況確認 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2024/07/21 08:19:49
    画像掲載方法 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/11/24 23:51:55

    愛車一覧

    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    パジェロスーパースポーツです。
    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
    輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
    カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
    三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
    パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation