2013年04月11日
我がパジェロは平成元年式。
もうすぐ四半世紀が経過します。
今年に入ってから
車室内からの冷却水漏れ
クラッチレリーズシリンダー交換
オイル交換など定期交換のもの以外にもこれだけ作業したんですね。
今年は当たり年かな~?(爆)
本日の帰宅途中、とある区間を走っているとプラスチックの溶けたような臭いがしました。
当然ながら車内を換気し、自車からの臭いか確認しましたよ(苦笑)
もちろん、溶けたような臭いはパジェロからではありませんでしたが、
やっぱり古くなってくると、いろいろありますから心配になっちゃうんですよね。
これから予想されるトラブルで
不動になるのは
スターターモーターのトラブル
配線の接触不良によるトラブル
ECUの電解コンデンサーからの液漏れ
このあたりでしょうかね。
みたいに路上で復活させることができれば良いのですが、
そうでない場合・・・
こんな感じでかっこよく三角停止板を掲げたいです。
三角停止板の下には工具のマークがあり、おしゃれじゃありませんか?
これくらいユーモアを持ってトラブルを楽しまないと!(苦笑)
高速道路などでの停止板としては距離をおいて掲げることができないため、安全面では不利だと思いますが、このように止まってしまった場合の掲示用にはもってこいですね。
どこで購入できるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
そういえば、三角停止板ってトランクに入れておいても固定していないとトランク内で暴れたりすることありますよね?
固定する方法で良いのないかな?と調べてみました。
そうしたら・・・
三菱のデリカD:5にシート後ろに固定するベルトがOP品であるんですね。
ディーラー行ってどんな感じなのか今度調べてみよう~っと。
Posted at 2013/04/11 22:03:01 | |
トラックバック(0) |
pajero | 日記