2017年03月25日
とある番組を見ていて…💦
ジビエ料理を生で食べているんですよ。
注釈で厚労省はオススメしませんみたいな…💦
鹿肉を生で食べる。
いったん凍結したものであれば、安心!
そんな話もありますが、間違いですよね。
というのも、寄生虫対策には凍結により、寄生虫が不活化するために安心ですが、細菌やウイルス対策には不適当。マイナス30℃どころか、マイナス80℃でも細菌やウイルスは失活しません。
それどころか、きちんと保存できるようてす。
E型肝炎ウイルスの問題があるらしいですが、それでもジビエ生で食べますか?
自分の感覚では、豚肉を生で食べるより危険だと思います。
なにに感染しているか、野生のためより不明ですからね。
BBQで食べることもあるので、ブログにしてみました。
Posted at 2017/03/25 20:46:19 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2017年03月25日
一昨日エントリーしたブログがタイトルだけで、その他アップされてませんでした・・・
スポーツカーに乗りたい!というのは、おいらの話しではありません。
自分が乗ると、スピード出してしまうので、免許がいくらあっても足りません。
これはとある女性のおはなしです。
その彼女、人生二度目の成人式を前に、アウディTTか86に乗りたいらしい。
とにかく仕事一筋で、今まで免許を取らなかったのに、自分の活動範囲を拡げたくなったようで、自動車免許を取得したくなったのです。
で、無事落とされることもなく、免許が取れた。
けど、AT限定。
スポーツカーに乗るのに、AT限定??
操る楽しさからするとMTじゃね?とは思いますが、そこはおいらの感覚が旧世代。
ATでも良いらしい。
免許取得後は毎週レンタカーを乗り回してドライブに一人で出掛けているらしい。
リケジョな彼女はサイボーグのような奴だから、与えられたタスクをこなしているみたいで・・・
リアタイヤがどこを通るかをきちんと学ぶ。
車両感覚を鍛える。
点で見ないで、面で見る。
このあたりを重点的に鍛えて、かっこよくスポーツカーに乗りたいらしい。
そんな彼女に薦めたクルマは・・・
タンドラ!
まずはでかいクルマで車両感覚を身に着けよう!
そして、このクルマの5面(前・横2面・後・屋根)に初心者マークを取り付ける。
こうすれば、みんな警戒して、運転しやすくなるぜ!(笑)
しかし、彼女はどうしても最初からスポーツカーに乗りたい。
それも新車。
さらには予算300万円。
あれ??
どれも適えたらコペンとかS660くらいしかないんじゃない?
夢は新車で予算300だけど、どれを外してもいいとか・・・
自分だったら・・・
70スープラ

こんな車両なら最高!
ただ、壊れてもだれもメンテしてくれる方がいないので、新しいのがいい!
最初に練習するのに最適な運転しやすくて、新車300万AT適度なボディサイズなクルマないですかね??
Posted at 2017/03/25 07:04:25 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記