この記事は、
よく判らないけどしなきゃなぁについて書いています。
V2,4系のブレーキは片持ち2ポットで、V9系は形状が異なりますが、同じ片持ち2ポットです。
参考までに給脂場所ですが、上下のスライドピンのところがきれいに動くために、(自分は)ラバーグリス使って作業しています。
純正だと、リペアキットのものが指定されていて、給油脂、シール剤の項目には記載がありませんでした。
いろいろ資料を見直していて、知らなかったこと。
ブレーキフルード交換時、マスターバッグから遠い順にエア抜きしていくのはもちろんですが、ABS付きはエンジン掛けてエア抜きするんですね。
ABSナニそれ?な、自分ですので、読み返して良かったです。
Posted at 2017/06/06 22:46:35 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記