• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

チャリ吉の作り方

なあ、丹沢山猫。

最近さぁ、体重が増えちゃって、不整脈が出るようになっちゃったんだよ。

で、丹沢山猫は自転車頑張っているじゃんか。どうしてあんなに走っているの?

そんな友達からの言葉に答えるブログです。

けれども、ここみんカラにアップするということで、

『カッコいいクルマに乗っているのならば、カッコよく乗りたいよね!

であれば、顔かたちは変えられないにしても、スタイルだけはカッコよくすることができるじゃんね。6頭身なおっさんが8.5頭身になるわけはないけれど、デブ!って言われないような体型には維持していきたいものです。

ということで、参考になるかはわかりませんが、自転車というよりもMTBにハマっているチャリ吉の作り方です(笑)


あれは、3年前半のこと。

これは2017年10月の画像です。このあたりから自転車に興味が復活しました。
alt


ちょうどこの頃、自宅にはエアロバイクを導入しました。

TVを見る際に、エアロバイクに乗って見ることを基本として、30分とか1時間を毎日のように漕いでいました。

けれども、エアロバイクだと走った気がしない。

スピンバイクじゃないから、30分で一旦休憩が本当は必要。けど、1時間くらいは普通に漕いでいたっけ。

それでもペダルを漕いでいるのにバランス取らない自転車なんてない!自転車には風が必要!と思うようになって、上の画像にあるMTBを本格的に復活させることにしました。

学部時代に卒業旅行に行けなかったため、思い出作りに楽しんだラーメン道。
朝からラーメン、昼も夜もラーメン。そして夜食もラーメン。おかげで、ひと月で100食を超えました。そして体重も5kg以上増!

そんな増体を減らすために購入したMIYATAのMTBは、10年ほどのブランクがあったけど、週末だけ数時間掛けて20kmから50kmのライドを繰り返していました。
50km弱のライドを現在の2倍近い時間を掛けてたかな。
今の感覚じゃ、100kmライドというよりも200kmライドくらいの覚悟で、よし行くぞ!と半日掛けて走ってたけど、50km弱のライド・・・
平均時速12km/hとかだから、電動自転車が走るスピードくらいがトップスピードみたいな感じでしょうかね。


そのうちに、走ることにだいぶ慣れてきたのは、10月に走り始めたんだから、3か月くらい経った年末年始くらいかな。

alt

この自転車を復活させた理由なんだけど、基礎疾患の関係で、「高血圧」、「高コレステロール血症(高脂血症)」、「肥満」、「糖尿病」、死の四重奏と呼ばれる心臓疾患に影響を与える疾病がコンプリートとなってしまってはさすがにまずいというのが動機。
糖尿病の指標となるヘモグロビンA1cの値が上限をわずかにオーバーしたんです。

どれもコントロールして治療・予防するためには、体重の減少が不可欠。そして運動も必要。

こんなことから、平日はエアロバイク。週末はサイクリングを行うようになりました。その数か月後、週末だけでは飽き足らずに平日にもそれなりに走るようになってきた。雨が降るとエアロバイク、晴れていたらサイクリングというような感じ。


ちょうどこのころ、昨年の同時期と比較すると、体重が4kg軽量化し、ウエストが4cm細くなりました。


そして、脂質代謝異常で治療中な自分がコレステロールが下限値以下
HDLもLDLも下限値以下
TGがオーバーしているけど、油まみれの乳び血清+3だったのが、乳び±となり、さらにはTGもかなり人間らしい値になってきた!

コレステロールの治療薬が不要なところまできたということで、かなりうれしいですね。


そういえば、酒大好きですが、γ-GTP 55u/L GOT 25u/L GPT 14u/L値は正常値!

血液検査の結果が正常に近づいてきたあたりから都会へも自転車で行くようになりました。
alt


走ることが継続できるようになった理由を考えてみた。


健康上の理由
血液検査結果の改善
走行距離と目的地の記録
体重の管理
血圧の記録


検査結果・走行距離・体重・血圧どれも指標としては最適かな。
受験勉強的な感覚で考えると、偏差値と同じで、変化があると嬉しいもの。

そんなこんなを継続していくと・・・


そんなこんなを画像にしてみた(笑)

プレではないのが残念だけど・・・・

alt


こんな変化を経て、100㎞ライドを目指していた2年前

ちょうどこのあたりの画像がパッと見つからない・・・

それがMTBに嵌り、変態!ww
alt




alt


その後、徐々に距離を延ばしたりしながら、やっと最近200㎞ライドまで行けるようになってきました。

alt

ロードバイクじゃなくてMTBでやることに自分の場合には意義がある!

負荷が必要ですから。。。。

負荷が必要といえば、トレーラーバイクで40kg(子供+バイク)を引っ張って、小江戸まで80km引っ張って走ったりと、完全に好き者(苦笑)


次回の目標は、トレーラーバイクで江の島100kmライドかな。
正直、200kmライドよりもトレーラーバイクで80kmの方が辛かったからね。

継続は力なり

記録を残すということは、偏差値と一緒で努力目標となる!

なによりも体を鍛えるのが好きになることが継続する力になると思っています。

Posted at 2021/02/23 15:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1234 56
7 8 9 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 2324 252627
28      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation