• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

お肉屋さんからのSOS

お肉屋さんのお友達からのSOS!

なんでもブタさんだか、鶏だか、牛だかの病気が蔓延しているとかで、愛車が大変なことになっているらしい。。。

移動に使っているクルマに消毒液を車体全体に噴霧されるらしい。


錆びちゃうの??と確認すると、逆性せっけんという消毒薬を散布されるとのこと。


でね、なにが問題なの???

と確認してみると、消毒薬が乾くと、本当に運転に支障があるらしい。

というのも、水垢がついたガラスだと光の当たり方で前が見にくくなるよね?

それと同じらしい。

雪が付着していて対向車の光が当たるとフロントガラスが光ってしまって、なにも見えなくなる。これと同じということかな。


洗剤で洗って、乾いちゃったらコップもきれいじゃないもんね。

同じか・・・・


でね、丹沢山猫。なにか対策ない??


ということで、いろいろと考えてみた。

ガラコのようなものを塗布しておいて、消毒薬を撒かれたあとにペットボトルで水をかける。

これなら乾く前だから良いのかもね。

乾いちゃったら、どうしよう・・・・


車高が低いクルマで仕事に行くからトラックが通る場所ということで、そういう問題が発生するらしい。

通過したらハンドワイパーで消毒薬を掻き取ってはいけないのかな??

コーティングして弾きやすくするのが良いんじゃないかな???
Posted at 2021/05/22 23:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年05月22日 イイね!

古いクルマを維持するための心得 その7

旧車の部類にはまだまだ入らないネオクラ程度の30年もののパジェロに乗るおいらですが、クルマあそび歴は四半世紀。クルマ関係にも繋がりを持ちつつ、なんとかやってきています。

古いクルマに乗っているからか?いろいろ相談を受けたりもします。

多くは、部品がない!だったり、部品ストックどうしようとか、壊れたとかの類ですね。


今まで記録に残した古いクルマを維持するための心得は↓↓です。

古いクルマを維持するための心得 その3

今回は、古いクルマを維持するための心得 その6を書いていてそういえば・・・ってことを記録に残そうと思います。

内容としては自身のブログ(Y管理の対処法にエントリーしたことがありますが、古いクルマを維持するための心得シリーズには残していませんでした。

部品が欠品になると、サードパーティ品を探す方法がありますが、純正でも探す方法があるんです。


それがこれ。
alt

整備解説書やパーツリストに書いてあることもあるけど、一番は新型車解説書!

ベルト類だと、パーツリストに長さが書いてあったりすることもあるから、別の車種用を代替で使用したことがありました。師匠が注文を忘れてて、気づいたらベルトが切れちゃった!レッカー屋の繋がりで師匠のところに持ち込んで、別の車種のベルトを使用して一時しのぎしたことがあるので、よく覚えています(笑)

ちなみに新型車解説書だと、サスペンションの部品の長さだったり、線径が書いてあるから、それで互換性を確認とかね。よくやりました。

純正パーツを活用してバネレート変更したり、車高変更したりね。
あとは、ラジエターサイズが変更になったとか、ファイナルが変更になったとか、デフサイズが・・・とか、いろんなことやったっけ。

使い方によっては、純正品が欠品した際の代替部品の情報にもなるってことです。
また、使い方によっては、流用情報にもなります。

流用って、現物を交換して試すってのが大切ではあるけど、その前に違いを把握する必要があると思います。

というのも互換性 思い込みの五段活用(苦笑)

互換性あるかな?
互換性あるといいな。
互換性あるかもしれない。
互換性あるはずだ。
互換性ある。

あれ?みたいな・・・(爆)

パジェロとデリカは兄弟車みたいなもんだけど、L型パジェロとL型デリカみたいに足回りは同じだったらいいけど、P型デリカとV型パジェロみたいにフロントは似ているならまだしも、V型パジェロとスぺギのリアまわりなんて、サスペンション形式が異なります。
けど、兄弟車みたいなものだから・・・ってね。

ネットの情報だけだと・・・
不安じゃないのかな??

部品が1,000円ならまだいいけど、5万円とか10万円だと失敗すると困っちゃいますよね。

互換性とかのこういう情報って、調べるという努力をしてこそわかるんですよ。
ネットの情報だけだと正確性が不明ですもん・・・

そういう点でも、パーツの情報を調べるためにも新型車解説書、パーツリストそして整備解説書ってのはあると便利ですよ。

換言すると、情報って、タダで入るもんじゃない!ってことです。
お金を払うとかどうこうって問題じゃなくて、調べるにも資料が必要。
それを生業にしている専門店もあるわけで、その情報をタダで提供するわけにもいかないしね。提供された情報に対して、せめてもの努力は、フィードバッグすることでしょ。


一緒に旧車ライフを楽しむってのは、そういうことじゃないかな。


またタイミング見ていろいろ書こうと思います。
Posted at 2021/05/22 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

「引き継ぎ完了! http://cvw.jp/b/644014/48693851/
何シテル?   10/04 22:41
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 45 6 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 181920 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation