この記事は、忘れた頃にやって来る奴について書いています。
コメント入れようと思いましたが、とっても長くなってしまいましたので、T/Bさせていただきました。
タイヤローテーションしたら、高速での速度域でぶるぶるハンドルが震える。
これ、乗りにくいですよね。
タイヤバランス取っても改善しない・・
又聞きですが、タイヤバランスは80km/hを基準に調整しているようです。その速度でのバランスを調整しているので、それ以外の領域ってなかなか難しいとか・・・
そんな関係から友人のN1レースカーなんて200km/h以上の速度域まで使いますが、バランス取りしていなかったりします。
わたしが経験したことある症状だと・・・
トレッドをタイヤの回転方向に撫でると、のこぎり様のトレッドの削れ方、特にフロントタイヤで使用していたものが、荷重を掛けてハンドリングしているとなりやすかったりします。四駆タイヤはブロックが大きいから余計になりやすかったり・・・
はっきりわかるタイヤだと、逆転して使用したりすると振動が出たりすると思います。ブレーキで振動が出たりもしました。
また、タイヤトレッドの内側・中側・外側での削れ方が異なると、それもやはり振動が出たりしました。これはパジェロではなく(リアホーシングでキャンバー角が0のため)、スプリンターGTなどで出た経験があります。
タイヤローテーションしたら振動が出るようになったということは、サイドスリップがずれたとかではなさそうに思いますが、簡単に判断するのであれば、ぬらした新聞紙をタイヤの前に敷いてまっすぐタイヤを転がします。そうすると破れたらずれているかと・・・
簡単に推測できるところだとこんな感じでしょうか。



















先ほど、山形は庄内よりお肉が届きました~!

|
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
|
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
|
武田信玄 と 息子 勝頼 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/20 08:25:14 |
![]() |